すいかが実りましたが・・・
夏に給食ですいかをよく食べていました。また、
「すいかのたね」という絵本を見ていたという
事もあり、種をまいてみたいと言う子ども達の
要望で、八月末に元気畑にまきました。
が出て、花が咲き、実がなり、
ビニールハウスを作り、すいかの生長過程を温かく
見守ってきました。そして、直径5cmのすいかができたんですよ!
毎日、食べれるといいねと楽しみに観察していたのですが、先日
割れていることに気づき、子ども達はがっかりでした
しかし、もうひとつ直径1㎝の実ができています
今度こそ、順調に育ってほしいと願いながらお世話している
きりん組です。

DSC01673.jpg

【 2006/11/28 15:18 】

H18年度きりん組(4才児) | コメント(1) | トラックバック(0) |
<<楽しもうね!! | ホーム | クリスマス発表会>>
コメント
--- ---

こんにちは~i-4寒くなって来ましたね。クリスマス発表会お疲れ様でしたv-424かおる保育園の園長先生はじめ先生方の暖かさが園児達に伝わっているのを感じました。小学生かと思うほど合唱は素敵でした~e-291子供の可能性って無限なんですねe-266園長先生の「親父の失敗」のコメントも拝見させて頂きましたが、私も同じ事がありました。
下の子が以外にいたずらして、お兄ちゃんは物事が解ってきたのか怒る回数も減りました。最近、下の子から「お兄ちゃんばかっかり!」とよく言われるのです。
同じように接していますが、どうしても下の子が口も悪くて、、、怒ってしまいます。
その現場を見て注意しているつもりですが、下の子には不満のようで悔し涙ばかり出すのです。良いことした時は、褒めています!
抱きしめます!でも、ダメなんです・・・
そんな時期なのでしょうか?
冬休みに、もう一度この状態から抜け出せるよう子供達と話し合いたいと思いますv-355
こもれび * URL [編集] 【 2006/12/20 13:28 】
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://oheyakaranootayori.blog27.fc2.com/tb.php/96-1db47a19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |