★園庭遊び★
今回は、りす組さんの園庭での様子をお伝えします
後1か月ちょっとでうさぎ組になる子ども達・・・
4月当初からは比べ物にならないくらい成長している姿が見られていますよ



まずはブランコ編
前は、先生に手伝ってもらわないと乗れなかったブランコ・・・

今では自分たちでなんとかしてみようと頑張ってくれています
しっかりとブランコのチェーンを持ち、ピョンっと少し飛び、お尻を乗せようとしています
CIMG3841.jpg

こちらは、後ろから片足ずつ前に出してみる作戦
成功すると、ホラ・・・満面の笑みです
CIMG3842.jpg CIMG3843.jpg



砂場編
お砂を触ったり、手でつかんだりしていた4月・・・

今は・・・
スコップ(道具)を使って上手に砂をお皿に入れることができます
CIMG3850.jpg

「どーぞ」っと出来上がったものをおすそ分け
一人で遊ぶ  人と関わって遊ぶ
という姿が多く見られるようになってきましたよ
CIMG3847.jpg

こちらはアイスを作り・・・
ただ砂をカップに入れるだけでなく、落ちていた小石や小枝で飾り付け
CIMG3837.jpg CIMG3839.jpg




三輪車編
自分で乗る事も難しかったはずなのに、今となっては・・・

坂道を登って・・・シューっと下る
平らな道だけでは物足りなくなってきました
CIMG3845.jpg

ペダルも上手にこげるようになってきました
片足で地面を蹴って進むこともできますよ
CIMG3855.jpg CIMG3846.jpg



小さい滑り台編
ユラユラ揺れる橋にびっくりして立ち止まっていたお友達が・・・

ユラユラ揺れる橋も余裕の笑顔で渡ることができるようになりました
CIMG3856.jpg



大きい滑り台編
まだまだみんなには危なすぎる
階段も登れない・・・はずだったのが

最近はみんな大好き
大きい滑り台には行列が・・・
階段も自分で上手に登れます
CIMG3852.jpg CIMG3857.jpg CIMG3851.jpg

少し前までは怖くて自分で滑ることができなかった子も、
最近はニコニコで滑っています
CIMG3849.jpg CIMG3858.jpg



番外編
「お靴に砂が入ったぁ・・・
っと、以前は先生に靴をきれいにしてもらっていましたが、
今では自分で”トントン”とたたいてきれいにできます
CIMG3840.jpg


園庭遊び一つをとっても、こんなにたくさんの成長が見られるりす組の子どもたち
最近は出来る事は本当に増え、ちょっと淋しさすら感じる担任2人組でした
それでもやっぱり子ども達の成長は嬉しいものですね
【 2017/02/16 14:21 】

H28年度りす組(1才児) | コメント(0) |
<<★ピクニック★ | ホーム | ひよこ組です!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |