ままごと遊び 〜りす組〜
りす組さんが大好きなままごと遊び
クラスだよりでも紹介しましたが少しずつ遊び方が上手になってきました

(…とは言ってもまだまだ、お皿などが床に散らばっていているので
気長に教えていきたいと思います

どんな遊びを楽しんでいるのか 少し覗いてみましょう


DSC06579.jpg
★ままごとハウスの小窓を使って、何やらお友達とお話していますよ。
 「いらっしゃいませ〜」と聞こえてきそうです


DSC06601.jpg DSC06604.jpg
★ご飯を食べたり、お茶をついでいるところです。
 ままごとの用途にあった使い方ができるようになってきました


DSC06584.jpg
★「ど〜ぞ〜」と保育者にも持ってきてくれました
 「いただきます!」


DSC06597.jpg
★見てください!このお弁当箱への詰め方!上手でしょう
 ハンバーグにサンドイッチ・・ちゃんと考えて詰めてあるのですよ。


DSC06580.jpg
★お世話①
 ままごとハウスの一角を以前は子どもたちが実際に寝れる布団を置いていたのですが、最近はぬいぐるみのお世話が大好きですので、ぬいぐるみ用のお部屋に変えました。
 くまさんを寝せてトントンしてくれています


DSC06602.jpg
★お世話②
 くまさんに食べ物を食べさせてくれています


DSC06603.jpg
★お世話③
 ぬいぐるみをはさんで何やら会話があっていますね
 夫婦かな?お友達かな?(笑)


DSC06598.jpg
★ままごとハウスのシンクのところで何か洗うような遊びをしていたため
 最近、スポンジを用意しました。
 するとどうでしょう!
 大人顔負けの見事な手つきでお椀を洗っていました
 ちゃんと内側洗って、外側洗って、最後はゆすいでいました


ままごとは普段の私生活が遊びに反映されていて、見ていてとてもおもしろいです。
 つくづく大人のすることをよく見られているんだと気づかされます
 
 次は何を用意しようかなぁ

【 2013/12/04 18:03 】

H25年度りす組(1才児) | コメント(0) |
<<発表会の練習 ~りす組~ | ホーム | さつま芋(●^o^●)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |