さつま芋(●^o^●)
寒くなってきましたね

芋のつる切りのお手伝い
「こっちも手伝って~」と声を掛け合って、協力してできました
尻もちをついたり、たくさん持ったはずが、どんどん少なくなったり・・・
あっという間に作業は終わりました
DSCN4206.jpg DSCN4199.jpg
DSCN4200.jpg DSCN4201.jpg
DSCN4202.jpg DSCN4203.jpg

つるって長いね~
紫色だね
葉っぱはかわいいハートの形だよ
DSCN4209.jpg

芋掘り
芋を傷つけないように上手に掘っていました
大きくてなかなか掘れないと、
「手伝って」「手伝おうか?」などと言いながら、
たくさんのお芋が掘れました
DSCN4210.jpg DSCN4213.jpg
DSCN4214.jpg DSCN4215.jpg
DSCN4217.jpg DSCN4232.jpg
DSCN4233.jpg DSCN4236.jpg
帰り道は・・・
掘った芋を自分で持ち帰りますが・・・
「おもい~」
「も~、どうにかして~」
と言っていた子どもたち

「おいしい芋を食べるために頑張ろう」
「焼き芋をするためだ~おりゃ~~~
とがんばりました
DSCN4237.jpg
DSCN4238.jpg
DSCN4239.jpg
「下から持つと軽いよ」
「ホントだ~」
と皆で持ってみた子どもたち
DSCN4241.jpg
園に着くとすぐに階段に座り込んでしまいました
重かった芋を無事に運べた記念に一枚
腕や手は赤くなってました
頑張った証拠だね

焼き芋作りのための準備
かまどを置くためにプランターを移動したり、
一輪車や手でブロックを運び、
設計図を見て指示をだす係に「ここ?」と聞いたりして
作りました
きれいに並んではいましたが、
ちょっと斜めのEの形でした
でも、子どもたちはできたと満足してました(笑)
DSCN4242.jpg DSCN4243.jpg
DSCN4244.jpg DSCN4245.jpg

焼き芋をするために、
芋を切って、
クッキングシート、濡れた新聞紙、アルミホイルで
包んでできあがり
テーブルいっぱいできました
DSCN4251.jpg

お芋はテラスで食べました
中でも、黄色の濃いおいもは甘くておいしいと争奪戦でした
一口ずつ分けてくれたりしましたよ
DSCN4255.jpg DSCN4257.jpg
【 2013/11/14 18:02 】

H25年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
<<ままごと遊び 〜りす組〜 | ホーム | 玉入れ♪♪>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |