ひよこ組のみんなが大好きな遊びの一つに”音遊び”があります^^
今回は、子どもたちが音遊びを楽しんでる様子をお伝えします!!
まずは・・・鈴を渡してみました^^
もちろん使い方は知りません・・・。
でも、鈴を握り手を振ると
”リンリン!!”
っと素敵な音が!!
”おっ!こうすると音が鳴るのか><”
っとわかると、ブンブン手を振ります!!

”これ・・・どんな味かなぁ・・・??”
っと口に入れてみようとするのもひよこ組ならではですね^^

鈴を”握る”のはひよこ組の子どもたちにとっては
結構力がいることなんです☆
一つの遊びで、
”音を楽しむこと”
と
”手を使うこと”
を体験できるんです^^
さて、次はタンブリン・・・
太鼓のように
”ポンポン”と叩いて楽しみます^^

叩くのに慣れてくると・・・
”おっ!これ持てるかも!!”
っと挑戦☆
では・・・鈴とタンブリンを両方手に持つと!?!?

ガシャガシャ・・・
”えーい!これで叩くと色んな音がする~♪”

”ん~ぼくもうやぁ~めた!!”
っと違う遊びを始める子もいます^^
こちらは手作りおもちゃ☆(T先生ありがとう♪)
キラキラ光るものが入っていて、
子どもたちの興味をひきます^^


シャカシャカとお友だちが音を鳴らすと、
”おっ!いい音だねぇ~”
っと隣にいたお友だち注目☆

”えぇ~~い!!”
振り回しすぎて、写真はブレブレです^^;
子どもたちが音遊びを楽しんでいる様子
いかがですか^^??
子どもたちは、
楽器を振ったり、叩いたりを繰り返し、
”どうやったら音がでるのか”
を自然と学んでいるようです♪
これからも、色々な音に出会って、
音遊び(楽器遊び)を楽しんでいってほしいですね☆