ありがとう ぞう組さん
平成24年度のぞう組さんも卒園し、明日からはまた新たな生活が始まります

25人の元気な子どもたちとの生活は本当にあっというでした。
卒園ビデオをしみじみ見ていると、お泊り保育なんて昨日のことのようでした

いろんなことがありましたが、振り返ってみると・・・やっぱり「楽しかった」です

<バイキング>
3月の誕生会では、卒園するぞう組さんのために給食の先生が30人分の料理を準備してくださいました。

DSCN3346.jpg DSCN3349.jpg

DSCN3351.jpg DSCN3354.jpg

DSCN3362.jpg DSCN3370.jpg 

DSCN3371.jpg DSCN3377.jpg

DSCN3378.jpg DSCN3379.jpg

DSCN3380.jpg DSCN3381.jpg

DSCN3382.jpg DSCN3384.jpg

DSCN3385.jpg DSCN3387.jpg

DSCN3388.jpg DSCN3389.jpg

DSCN3390.jpg DSCN3393.jpg

パセリひとつ残さず食べてしまいました


<卒園製作>
赤ちゃんも座れる椅子や机。
木目の風合いが素敵でしたので、子どもたちからも
「ペンキで塗りたくない」「そのままがいい」との声があがりました。同感
そこで、ペンキではなく ニスを塗って仕上げることにしました

DSCN3404.jpg DSCN3406.jpg

DSCN3408.jpg DSCN3410.jpg

小さいお友達も喜んで遊んでいますよ


<2階テラスでごはん>
暖かくなってきたのを見計らって、テラスで給食を食べました
・・・がしかし、食べているうちに雲行きが怪しくなってきました

DSCN3412.jpg DSCN3413.jpg

DSCN3414.jpg DSCN3415.jpg

全員が食べ終えたところで、ポツポツ・・・ 危なかったです


<赤ちゃんの世話>
小さいお友達、だ~い好きなぞう組さん
お世話をさせてもらいに、ひよこ組さんへお邪魔しました

食事の世話
DSCN3422.jpg DSCN3423.jpg

DSCN3425.jpg DSCN3426.jpg

オムツ交換
DSCN3433.jpg

お昼寝・・トントン
DSCN3434.jpg DSCN3436.jpg


保育園では一番上で、小さい子のお世話を頑張ってきましたが
小学校に入ったら一番年下になりますね
しばらくは、お兄さん・お姉さんにたくさん甘えてね


小学校が分かれてしまうお友達も、ずっとかおる保育園の仲間であることを忘れずに
みんな、また新たなお友達をたくさん作ってくださいね

そうそう
とんぼの会にもぜひ、登録おねがいします

みんなの、制服&ランドセル姿を楽しみにしています。

1年間 本当にありがとうございました














【 2013/03/31 20:59 】

H24年度ぞう組(5才児) | コメント(2) |
<<なすび贈呈式(*^_^*) | ホーム | 落ち着く場所★>>
コメント
--- ---

慣れない環境と知らないお友達の中で娘が頑張れているのは、保育園での楽しい経験や素敵な思い出が心の中にあるからだと思います。v-238
かおる保育園に感謝感謝です。e-398
ひよこの妹 * URL [編集] 【 2013/04/22 18:26 】
--- ひよこの妹さんへ ---

コメントありがとうございます。
卒園したぞう組さん、小学校でも頑張っているのでしょうね!
のぞきに行きたいです(笑)
楽しい経験を胸に今後の活躍も期待しています。
保育士F * URL [編集] 【 2013/04/25 16:16 】
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |