「もちつきごっこ」
 今日(12月21日)は子どもたちが楽しみにしていたもちつきでした。しかし空をながめていると
なんだかくもゆきが・・・・りすぐみの子どもたちが次々に登園してくる口々に片言で「あめ」
「あめよ」と言う言葉が聞かれました残念でしたが、もちつきはぞう組さんと、きりん組
さんにお願いすることにして、窓から見えるお友だちのもちつきをする動きに合わせて「ぺったんこ」
と応援をすることにしました。
りす組 254
 声援も大きくなった時「できたよ~」と給食のI先生が、つきたてのおもちを見せてくれました
りす組 253
 「おもち?」「いっぱいね?」というりすぐみの子どもたち。お部屋に届いたおもちをみんなで見た後
一緒にたべましたよ。りす組 257りす組 258
食べ終わると、みんなで「もちつきごっこ」をする事にしました。
急遽 牛乳パックで作った杵に大喜びの子どもたち
りす組 281
 「ぺったん ぺったん」と歌にあわせながら、もちつきをたのしみました。
りす組 265りす組 273
杵でもちつきをするのですが、みんな早くつきたいと思いがある中、「じゅんばんね~」「こうたいね~」
という会話も聞かれましたよ。
 来年は、もっと元気な声で応援しますよ
【 2012/12/21 14:55 】

H24年度りす組(1才児) | コメント(0) |
<<芋掘り | ホーム | みんなちがって みんないい>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |