きゅうり大きくなりました!!③
6月

DSC01912.jpg

『きゅうりが大きくなったら食べれるかなー』と話しながら成長を楽しみにしていました!

ついに!食べられる大きさまで成長したので、
またまたお部屋にプランターを持ってきて、今度は全員で観察してみました

DSC01904_20120616172812.jpg
DSC01905.jpg
DSC01910.jpg

つんつん。と触ったり
じー。っと眺めたり

保育士が『大きくなったきゅうりどーする?』
『このままにしとく?』『食べる?』『ポイする?』
と聞くと、、、。

『食べるー』と小さい声で2、3人
『ポイするー』とも聞こえたような

もう一回!『食べる人ー?』と聞くと
3回目くらいで半分くらいの子どもが『食べるー』と反応してくれました

なので、食べることにしました
DSC01914_20120616174718.jpg DSC01921_20120616175254.jpg

もぎったキュウリを一人ずつ触って観察
目の前で見れるように、各テーブルできゅうりを切りました!
いつも見ている野菜の絵本にも断面図が載っているので、見比べたりもすると、『一緒だねー!』と喜んでいましたよ

DSC01922.jpg DSC01923_20120616175437.jpg
DSC01924_20120616175539.jpg DSC01925_20120616175616.jpg
DSC01926_20120616175756.jpg DSC01927_20120616175840.jpg
DSC01928.jpg DSC01929_20120616180005.jpg
DSC01930_20120616180050.jpg DSC01936_20120616180205.jpg

みんなで一本のきゅうりを分けたので
ほんの一切れになってしまいましたが、ほんとに嬉しそうです
クンクン。匂いを嗅いだり、
パクッと一口で食べてしまって、『もぉないとー?』と言う姿もあれば、
チビチビなめて大事に食べている姿もありましたよ

園長先生や給食の先生にもおすそ分け
『うさぎ組さんが作ったきゅうりだよー』と得意げな子ども達。
おいしいね!と食べてくれる姿を見て、顔がほころんでいました

きゅうりの栽培をを通して、身近な野菜の成長を見たり、触れたり、感じたりはもちろん。
気付いたことを教えあったりと子ども同士の関わり合い、子どもと保育士の関わり合いもたくさんありました。

うさぎ組だけじゃなく、保護者や他のクラスの子どもや先生たちもきゅうりの成長を楽しみにしてくれていて、育て方を教えてもらったり、たくさん声をかけて頂きました!
皆さんのおかげで大きくなったきゅうりを通して、様々な経験をできたことがとっても嬉しいです!
ありがとうございました!!

まだ、小さなきゅうりが一つだけ実っていますので、そちらの成長もお楽しみに!
【 2012/06/16 18:49 】

H24年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
<<きりん組さん♪お泊まりしました(^o^)/ | ホーム | きゅうり大きくなったよ~!②>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |