11月の様子\(^o^)/
11月10日は試食会のご参加ありがとうございました

子どもたちの様子を観ていただくことができて、
良かったと思います

手づかみ食べから、スプーンを持って食べることに、
今、少しずつ慣れていっているところです

まだまだ食べこぼしも多いですし、
手づかみでも食べています

りす組さんの様子を観て、
「一年後、あんなふうに食べられるのかな」と
感じられた保護者の方もいらっしゃるようです

子どもたちはどんどん成長していきます
やり方を伝えたり、温かく見守ったりしながら、
成長を楽しみにされてみてもいいのかなと思いました

一年後が楽しみですね





 今回は、最近のお散歩の様子です
DSC00501_20101111180037.jpg
歩くのが上手になって、保育士と一緒に手をつないで
交代で歩いていますよ
(車の通りが少ないところで、写真を一枚
 写真を撮るため、一名保育士が抜けています )

DSC00498.jpg
DSC00497_20101111175956.jpg
DSC00496.jpg
途中で草花を見つけて、持ってみた子どもたち
ずっと握っているお友達やじっと観察したお友達も

DSC00499_20101111180015.jpg
銀杏の葉っぱを見つけたお友達
この後、子どもたちは・・・・・
   
   
   
   
DSC00500_20101111180025.jpg
葉っぱを踏んで、
「ガサガサ」という音を喜んでいましたよ
楽しいようで声を出して笑っていました

「葉っぱだね」という保育士の言葉に
「はっぱ」と言っていたGくん
これには担任もびっくり
最近、大人の言葉を真似して話すお友達も出てきました
しっかり聞いているんだな、と感じていますよ


DSC00502_20101111180100.jpg
ご近所のニワトリや犬を見ています



 月齢の高いお友達は、
トイレトレーニングを始めてみようかなと
思っています

トイレにはオマルが待機中です
おむつに出ていない時に誘ってみようと思っています
まずはオマルに座ることに慣れていきたいです

焦らずゆっくり進めていきたいと思います
ご家庭とも連携しながら進めていきましょう


自分でズボンをはきたいと頑張っているSちゃん
   自分でという姿もみられているひよこ組ですよ
DSC00503.jpg
DSC00505_20101111180109.jpg
【 2010/11/11 20:54 】

H22年度ひよこ組(0才児) | コメント(0) |
<<未満児クラス 試食会 | ホーム | 遠足>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |