卒園証書作り
マラソン大会の後、卒園証書作りをしました。
子ども達は、「何をするの??」とワクワクしていました。

証書作りには、毎年、八代から宮田さんという方が来て下さいます。
親子で作る証書作りを、手伝ってくださいます。

証書は、紙すきをして作ります。水の中に、こうぞうという木の繊維と、とろろあおいという植物の根っこが入っていて、それを木の枠で均等にすくっていきます。これが、とても難しい!!
何度も、うまくいかず、挑戦されたお家の方もいらっしゃいました。子どもさんの大切な証書なので、力が入っちゃったのでしょうね・・・。


1枚の証書を作るのには、紙すきで3枚分作って重ね、1枚の紙にします。
1枚目と3枚目は、お家の方、2枚目を子ども達が作ります。
お家の方が作られるのを、じっと見て、応援していた子ども達でした。また、自分の番になると興味しんしんで水に手を入れていました。
お家の方と、協力して素敵なものになることでしょう。


DSC09639.jpg  DSC09640.jpg

DSC09643.jpg

【 2010/01/30 17:00 】

H21年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
<<鬼が来ました!! | ホーム | もうすぐ鬼さん来るかなぁ・・・?>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |