自分で 頑張ってます(^0^)
  うさぎ組に     進級して もうすぐ 2ヶ月が  たちます   お部屋も   かわり いろんな事に  やる気満々の みんな     りす組さんの  時には  していなかったことも   たくさん 経験していきます まずは。。。 朝 登園してからの  準備です  自分の カバンの ファスナーを開け  なかから タオルと  コップを 出します  大人から  見たら 簡単な事ですが 子ども達に  とっては 大仕事です      出来ないところを ちょっと 手伝うと  あとは  自分で してくれますよ  そして・・ 出した荷物を  自分の マークの所に  掛けます   もう  すっかり  マークを  覚えた 子どもたちです[    そして・・・  おたより帳を  かごに  だします   これが  みんなが  登園して  遊ぶ前に  する  準備です

朝も  もちろんですが  帰りの  準備も 頑張っていますよ  おやつが  終わると  コップを  巾着袋に  入れ  タオルで 口の まわりを  拭いてもらったら それを  担当箱に いれます  

もう ばっちり  おぼえたよ


 

DSC03216.jpg


DSC03217.jpg


DSC03218.jpg


DSC03219.jpg



DSC03220.jpg



うさぎ組から
始まるのが  もう一つ    「コーナー遊び」です
今  うさぎ組には  ままごとコーナー絵本コーナー積み木コーナー机上遊びコーナー   が  あります 
各コーナーで  それぞれの  好きな  遊びを  楽しんでいます   そして  この  コーナー遊びには  みんなが  遊びを  十分に  楽しめるよう  お約束が  あります
まず  「各コーナーで そのコーナーの  遊びをする」です
まだ  絵本を  ままごとコーナーに  持っていってしまったり  机上遊びの  おもちゃを  積み木コーナーに  持っていってしまったり  することは  多いですが    声を  かけられながら  少しずつ  覚えていってくれると  おもいます
  


お料理つくってまーす愛情たっぷりよ
DSC03225.jpg


DSC03224.jpg


この絵本 おもしろいなぁ
DSC03226_20090519141844.jpg




【 2009/05/19 14:22 】

H21年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
<<お外遊び大好き!! | ホーム | 「おごちそうさまでした」>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |