手作り凧、よく揚がりました!!
先日、西部ふるさと会の皆さんと、ビニール凧作りをしました
思い思いの絵を描いた凧が完成すると、早速グラウンドに凧揚げに行きました
その日はとてもよいお天気で、風に乗ってよく揚がりましたよ
凧を片手に「先生!!揚がってるよ!見て見て~」と元気いっぱい走り回る子ども達をみて、
とても嬉しく思いましたみんないい顔してました
西部ふるさと会の皆様、いつもありがとうございます

DSC01089.jpg   DSC01092.jpg

DSC01093.jpg   DSC01096_20090221100821.jpg

DSC01100_20090221100853.jpg   DSC01104_20090221100924.jpg

DSC01109_20090221100946.jpg


こちらは節分の日に行った豆まきの様子です
「鬼なんかおらんど~せ人間でしょう!」と言っていた子もいましたが、
ドタドタと鬼さんの足音が聞こえると、みんな一斉にクラスの隅っこへ
その中でも、勇敢に「鬼はぁ~ そと!!」と豆を投げる子もいて、頼もしかったですよ
ただその子も、あとから「鬼に二回連れて行かれそうになったやばかったー」と胸のうちを明かしてくれました。みんなのためにありがとね

DSC01122_20090221101145.jpg  DSC01125_20090221101221.jpg

DSC01130_20090221101240.jpg  DSC01129_20090221101438.jpg

DSC01131_20090221101323.jpg


さて次は、会食の様子をお伝えします
たくさんの保護者の方においでいただき、ありがとうございました
子ども達のリクエストで、高菜ご飯、団子汁、トマトのサラダのメニューでしたが
保護者の皆様が驚かれるほど、みんなよく食べましたいつにも増して美味しかったのでしょうね
DSC01134_20090221101611.jpg


さてこちらは、卒園記念製作に取り組んでいる様子です
園長先生と一緒に、のこぎりやかなづち、釘やペンキを使って作ります
木材を倉庫から出すときもみんなで力を合わせて、「はーい!!板が出るよぉ気をつけて~!」と
声を掛け合い、大きな怪我のないよう、頑張っています
今年は”恐竜の形をした家”をテーマに、完成目指して頑張っているところです。
大きな作品をみんなで作り上げていくって楽しいですよ
完成が楽しみです
DSC01170.jpg



【 2009/02/21 13:40 】

H20年度ぞう組(5才児) | コメント(1) |
<<オニだぞぉ!!!! | ホーム | おいしい・うれしい会食(ぱんだ組)>>
コメント
--- 豆まき ---

豆まきお疲れ様でした!
行事のたびに子ども達の楽しそうな顔が拝見できてうれしく思います。
うちの子は、何故かしら「豆まき」に命かけています。そのわけは親でもよくわかりません。1月の中頃から「あ~楽しみ!緊張する~!」と鬼さんとのバトルをひたすら待ち続けてました。彼を引き付ける豆まきの魅力って何なのでしょうか?
take4 * URL [編集] 【 2009/02/26 23:26 】
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |