楽しいクリスマス♪
保育園のクリスマス発表会も無事に終わり、子ども達もほっとしているようにみえます練習を毎日よくがんばったぞう組のみんな本番でも、練習の成果が出せたのではないかと思います。
劇の役も合奏の担当楽器も子ども達が自分達で決め、練習をがんばってきたのですが、本番を迎えるまでにはいろいろな事がありました。
思うようにできず、悔し涙を流しながらがんばった子もいました。「遊ぶ時間がなくなってもいいから練習頑張る!!」と言い、見事、有言実行した子もいました。
堂々とステージに立っている子ども達一人ひとりをみて、今までの様子なども思い出し、じーんときました
予行練習では、担任がミスをしたとき、気転をきかせてカバーしてくれたこともありました楽しい思い出がたくさん残った発表会になりました。子ども達にとっても、そうであってくれたら嬉しいです
かわいいぞう組の子ども達に元気と勇気をもらい、感謝の気持ちでいっぱいです

 保育園にもサンタクロースさんが来てくれましたが、クリスマスには、この話題で持ちきりでしたよサンタさんのおかげですねありがとうございます

 さて、今回は、クリスマスケーキ作りの様子をお伝えしたかったのですが、子ども達と盛り上がってしまい、作っている途中の様子をうっかり撮り損ねましたカメラは用意していたのに、申し訳ありません・・・。子ども達のリクエストで、チョコケーキと生クリームケーキを作ったのですが、何をデコレーションするかも子ども達のリクエスト何を飾ったかというと・・・!!
 ・みかん ・バナナ ・いちご ・キウイ ・チョコレート ・クッキー ・イチゴポッキー ・チョコポッキー 
これらをすべて、子ども達のセンスで飾り付けをしていき、クリームも塗りました

どんなケーキが出来たか、想像できますか??ポッキーを飾りたいと子ども達からリクエストが出た時点でなんとなく予想はできていたのですが・・・(笑) 
仕上げにポッキーをどんどん立てていった子ども達。 「太陽のケーキ」と名づけていました
切り分けるときが大事になってしまい、担任が、切ったケーキを倒してしまいました
慌てて謝る担任に、「よかよか僕はこれでいいよ。中身は同じだけん
と言ってくれた子もいて、またまた、子どもに助けられましたありがとう

みんな、とても喜んで食べていました



DSC01045_20081225164607.jpg


DSC01044.jpg


DSC01042_20081225164526.jpg


DSC01041.jpg


DSC01047_20081225164652.jpg


DSC01046_20081225164636.jpg





こちらは、カプラ遊びの様子です
気に入った作品ができると、「先生!!写真撮って~」が恒例になっていて、写真集ができるほどになりましたよまた、載せていこうと思いますのでお楽しみに

DSC00964_20081225164250.jpg


DSC01021.jpg


【 2008/12/25 16:54 】

H20年度ぞう組(5才児) | コメント(2) |
<<12月のきりん組さん! | ホーム | ★☆ハッピーメリークリスマス!!!☆★>>
コメント
--- ---

10/01 
* URL [編集] 【 2009/01/05 01:51 】
--- ---

熊本
4015
* URL [編集] 【 2009/01/08 01:54 】
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |