クリスマスのケーキ作りをしました。
子ども達に・・・
担任・・「どんなケーキを作りたい?」
Mちゃん・・「う~ん、サンタさんのケーキ

」
ぱんだ組全員・・「サンタさんがいい


」
と、全員一致の意見。担任が、「いちごはどう?」「さくらんぼをのせてみようか?」など、色々話しましたが、やっぱり『サンタさん』のケーキがいいんですって・・・・困ったのは、担任です。
サンタさんって、クリスマスケーキに定番のようにのってる、砂糖菓子の??あれをたくさんのせたいのかな??
子ども達の希望は叶えてあげたいけど・・・とない知恵を搾り出して作ってみました。
「今から、作るよー」

生クリームを、泡立てます。ハンドミキサーが重たいよ!!

ケーキにはさむ、バナナを担任と切ります。

切ったバナナを、ケーキの上に並べます。「重ならないようにね!!」

クリームと、チョコペンでサンタさんとぱんだちゃんの出来上がり!!
見えますか??微妙なできですが、子ども達は大喜びしてくれました・・


ケーキが出来上がった後、みんなでボールに残った生クリームを、指でなめました。
「おいし~い」

「あーおいしかった

」あれれ、ぽっぺにも・・・

3時のおやつで食べましたよ。ケーキを切るとき「サンタさんが、かわいそう・・」なんて声が聞かれました。


サンタさん、ぱんだちゃん二つのケーキは、あっという間になくなりました・・・