お待たせしました!りす組です♡
今年もよろしくお願いします

時はさかのぼりまして・・・10月のりす組の様子です

お兄ちゃんお姉ちゃんの芋ほりを見ていると、お芋を持ってきてくれました!
これは何だろう⁈と興味津々の様子

IMG_2555_202301141100423b7.jpg IMG_2556_20230114110043441.jpg IMG_2558_20230114110415848.jpg

焼き芋会の日には、お芋を切るところから見て、りす組さんも園庭に出て一つずつお芋をかまどにいれました!

IMG_2560_20230114110417f5e.jpg IMG_2564_2023011411041989b.jpg IMG_2578_2023011411042046e.jpg IMG_2580.jpg

焼きあがったお芋はおいしくて黙々と食べる子どもたちでしたよ

IMG_2590.jpg IMG_2597.jpg

11月は遊びの様子です

日頃滑り台で遊んでいる子どもたち、滑る楽しさをしっているのでそこから車を走らせてみたらどうなるのかな?という発想に!でも本来滑り台は車を走らせるところではないので、代わりになる手作り斜面を準備すると喜んで車を走らせる姿が見られました

IMG_2599.jpg IMG_2598_202301141547551f8.jpg

それから、実際に走っている車を見る為に新港道路へ
みんなで「おーい!」と言ったり、「バイバーイ!」と手をふったりしていると、ちょうど目の前にコンバインが通り、近すぎて迫力があり、固まってしまう子どもたちでした

IMG_2606_202301141558300e1.jpg IMG_2609.jpg

次は、お世話遊びの様子
洗面器をお風呂に見立て、ペットボトルはお湯かな?シャンプーかな?

IMG_2745_2023011416070808a.jpg

こちらではお玉を歯ブラシに見立て仕上げ磨きをしているようです!

IMG_2747_20230114160709f81.jpg

子どもたちは大好きな大人の行動をよく見ています!そして、自分がしてもらったことをお人形を使ってする事で自分以外の存在に気づき、そこから友だちとの関わりへとつながっていきますなのでお手本となる大人の行動や言葉がとても重要なのです!!

12月はクラスだよりでもあったように、サンタさんが来てくれました
お部屋で遊んでいるとひよこ組さんに行くサンタさんに気づき、ん?誰だ?と遊んでいた手を止めてじっと見つめる子どもたち。

IMG_2945.jpg

りす組さんの番になり、いざ近くにこられると、泣いたり、見えない所に隠れたり、サンタさんが視界に入らないように横になって顔をそむける子もいてその子その子の対応が可愛くて癒された保育者でした

IMG_2956.jpg IMG_2960.jpg IMG_2959.jpg IMG_2963.jpg

ちょっぴり勇気がいたっけどプレゼントはしっかりもらう事ができました

IMG_2969.jpg IMG_2975_20230114171714432.jpg IMG_2976_20230114171715fc8.jpg IMG_2978_20230114171717d58.jpg

最後はサンタさんと

IMG_2986_20230114172021ba4.jpg

そしてそして~この日の給食はクリスマスメニュー

IMG_3004_20230114172023db6.jpg

食べる事が大好きなりす組さん美味しくて笑顔がキラキラ輝いていましたよ

IMG_3007.jpg IMG_3016_2023011417202746d.jpg IMG_3009_2023011417202778f.jpg

これから寒さが厳しい季節になりますが、睡眠をたっぷりとって、しっかりご飯を食べて、沢山遊んで強い身体を目指していきましょう






























【 2023/01/16 08:56 】

R4年度りす組 | コメント(0) |
<<草スキー!! | ホーム | 今年一年お世話になりました!!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |