玉ねぎ染め
クラスだよりでもお知らせしたとおり、ぱんだ組さんは今、食べ物について興味関心を深めています!

今回は、いつもは捨ててしまう玉ねぎの皮をひと工夫して、染め物に挑戦!!

まずは玉ねぎの皮むき♪

IMG_4247.jpg IMG_4248.jpg IMG_4249.jpg

IMG_4250.jpg IMG_4251.jpg IMG_4252.jpg

IMG_4253.jpg IMG_4254.jpg IMG_4255_20220922180148c60.jpg
IMG_4299.jpg IMG_4300_20220922180615127.jpg IMG_4302.jpg

IMG_4303.jpg IMG_4304_20220922180622314.jpg  IMG_4258_2022092218015180b.jpg


お友だちと協力しながらむきむき・・・

その日の全クラスに使われる玉ねぎをみんなで剥いてくれましたよ!

IMG_4305.jpg IMG_4306_20220922180623c02.jpg IMG_4308.jpg

IMG_4262.jpg IMG_4310_2022092218062710e.jpg


剥いた玉ねぎは給食室へ届けてくれました!(^^)!

次は、玉ねぎの皮をペットボトルに詰めます♪

IMG_4313.jpg IMG_4314.jpg IMG_4315.jpg

IMG_4316.jpg IMG_4317.jpg IMG_4319.jpg

IMG_4318_20220922181027d48.jpg IMG_4320_2022092218102865a.jpg

次は、染める布を輪ゴムで絞ります!

こうすることで、輪ゴムの跡で模様が出来るのです♪

しかし、この輪ゴムが難しいようで、苦戦しながらも頑張って絞りましたよ!(^^)!

IMG_4321.jpg IMG_4322.jpg IMG_4323.jpg

IMG_4324_202209221814035fe.jpg IMG_4325.jpg IMG_4326_20220922181406b43.jpg

出来上がったらお湯を入れてシャカシャカ振ります(*^-^*)

IMG_4328.jpg IMG_4329.jpg IMG_4330.jpg

IMG_4331.jpg IMG_4332.jpg IMG_4335.jpg

出来上がったら、お外に並べて太陽の光でさらに温めます!

この時すでに少し水の色が変わってきていることに気づいた子もいましたよ!

IMG_4336.jpg IMG_4344.jpg IMG_4345_20220922181826392.jpg

IMG_4346_2022092218182813c.jpg IMG_4347_20220922181829dc4.jpg

その日の夕方に見てみると、水がオレンジ色に変わり「きれい!!」とみんな大喜び♪

ここに「ミョウバン」という色が定着する魔法の水を入れ、また一晩おきました(*^-^*)

IMG_4366_20220922182115501.jpg IMG_4367_20220922182116872.jpg IMG_4368.jpg

IMG_4369_2022092218212010e.jpg IMG_4371_202209221821237af.jpg IMG_4370_202209221821232e4.jpg

 IMG_4373.jpg IMG_4374_2022092218212825a.jpg IMG_4375_20220922182130396.jpg

子ども達と一緒に水で洗って、みてみると、良い色にいい模様がついて「わあ~」と目を輝かせていましたよ♪

それぞれ個性あふれる模様が出来、とても素敵な玉ねぎ染になりました(*^-^*)

おうちでも出来るので、興味のある方はぜひ子どもたちと一緒にやってみてください♪

玉ねぎだけではなく、ブドウの皮とかでもできますよ(*´ω`*)
【 2022/09/22 18:36 】

R4年度ぱんだ組 | コメント(0) |
<<最近仲良しなんです😁💕 | ホーム | ほのぼの時間 パートⅣ>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |