先月からみんなで探していたカエルの卵!!
前回はスプーンとコップを持っていき、用水路に届かなかったので、
子どもたちに再度聞くと今回は、虫取り網と、カゴがいると言ってくれたので持っていきましたよ(^ ^)


あっちにいるかな!?こっちかな!?と子どもたちはいろんなところを探します!
すると、おたまじゃくしのたまごではなく、魚を発見!!

虫取り網ですくうと、無事かごの中へ・・・
子どもたちも「見せて~」と興味津々!(^^)!

近くにあった畑も見て「これ何だろう」と観察!
いろんなものにアンテナがはっています(*^-^*)

途中で、地面が割れていることにも気付き、
「先生!!地面が割れてるよ!!どうして??」とまた観察が始まります・・・
「またいだらどうなるかな?」「(地面を)半分こにしたかったのかな?」「踏んだらどうなる?」
などといろいろ試して楽しんでいましたよ♪
子どもたちの探求心はつきませんね(*´ω`*)

散歩途中でなかなか足が進まなかったり、転んでしまうこともあります。
しかし最近は、子どもたちが「おいで~」と迎えに行ってくれたり、転んだお友だちに「大丈夫?」と
手を差し伸べてくれたりと、子どもたち同士で助け合う姿も!!
連れて帰ったお魚にうっとりの子ども達


また別の日には、ぞう組さんから魚を捕まえたとの情報が!
一緒にそのお魚スポットへ連れて行ってもらいました♪

たくさん捕まえられてうれしそうにするぱんだ組さん!!

しかし、みずがなかなか合わなかったのか、死んでしまうお魚も...
みんなに相談してお墓を作って埋めました。
中央公園裏で捕まえた一匹だけは、元気に泳いでくれているので、
子どもたちと大事に育てていきたいと思います(*^-^*)

また、カエルの卵はいませんでしたが、オタマジャクシは田んぼで捕まえることが出来ました!!
絵本のオタマジャクシとなかなかまだ結びつかない様子ですが、
お魚さんと一緒に観察していますよ♪
ぱんだ組の部屋の手洗い場の横にいますので、
ぜひ子どもさんと一緒に見に来られて下さい!
お世話するにあたり、何を食べて育っていくのか、子どもたちと一緒に
考えながら知っていきたいと思います!(^^)!