ほのぼの時間♡
5月の連休後、いつもなら不安がって泣き出す光景を目にしていましたが、今年は違いました泣かずに保護者から離れ、保育者に手を差し出す子達が多いこと これも慣らし保育効果なのではと思いました
新緑が眩い季節の5月、子ども達が楽しそうに過ごしている様子を紹介しますね

IMG_6407.jpg         IMG_6411.jpg
大好きなお兄ちゃんに見守られて    お兄ちゃんから愛のカタチ



IMG_6409.jpg
ハイハイはいはいいけるよ~♬

IMG_1985.jpg
ハイハイはいはいどこでも~♬

IMG_1976.jpg         IMG_1981_202205301833074f4.jpg
きゃっはっは(笑)の先は誰?    それは先生でしょ!私もなんだから(笑)

IMG_6412.jpg         IMG_6377.jpg
へぇ~そうやって車がうごくんだ     ここになんかあるんだよなぁ

IMG_6373.jpg        IMG_6431.jpg
壁の玩具で遊んだり             ボウルが帽子へと変身の後
つかまり立ちしたり                『いないいないばあ』

IMG_6430.jpg         IMG_6329.jpg
トンネルくぐってボールつかめた      棚から遊びたい物選んでまーす



お腹が空いたり、眠たくなったり、担当保育者を後追いしたりなど色んな欲求や不快を知らせようと忙しく泣く年齢の子ども達ですが可愛い笑顔や仕草に保育者は毎日、癒されながら、保育を頑張ってま~す!!



【 2022/05/30 18:41 】

R4年度ひよこ組 | コメント(0) |
<<中央公園へのお散歩の様子 | ホーム | お部屋の遊び>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |