楽しいこといーーーーっぱいの3月🌸
早いもので3月🌸
子どもたちはこの1年で心も体も成長しました🌱

今月は楽しい事盛りだくさん!!

まずはお店屋さんごっこ🏳‍🌈

きっかけは園庭で砂や葉っぱ、石を食材に見立て楽しそうにレストラン屋さんをしていた子ども達。
IMG_5735.jpg IMG_5744_202203301556223ea.jpg
子どもたちとの会話の中でレストラン屋さんしたら面白そうだよね♪と広がり、やってみよう!となりました👏
工作大好ききりん組。一番に出てきたのが「ピザ窯つくりたい!」との事だったので早速取り掛かることに✂

IMG_6026.jpg IMG_6071.jpg
IMG_6072.jpg IMG_6180.jpg
中々にリアルなピザ窯ができ、担任もビックリでした👀(笑)
BBQ台も作ろう!となり、作り始めましたが、子どもたちの作業の早さは職人のようで手際も良かったです✨

IMG_6185.jpg IMG_6184.jpg
IMG_6186.jpg IMG_6178.jpg
IMG_6188.jpg
ピザ、やきそば、スパゲティー、クッキー、ジュースをレストランで売ることになり、どんどん話は進みます😎
しかし、子どもたちは「看板がないとみんな分からないじゃん!」と言い出し、字の書けるお友だちに看板を書いてもらいました🖋
(れすとらんのとが逆さ文字になっていますが子どもらしくて可愛かったのでそのままです💖)

IMG_6204.jpg IMG_6207.jpg
IMG_6208.jpg IMG_6209.jpg
IMG_6212.jpg IMG_6211.jpg
開店前になって子ども達はソワソワ💦「まだかな」「少し緊張してきた」と言いながらも子どもたちの表情はいつもより明るく、、、🌟
開店してうさぎ組やぱんだ組、ぞう組、先生方が買いに来て下さり子ども達は活き活きしていましたよ😍
IMG_6216.jpg IMG_6286.jpg
IMG_6282.jpg IMG_6242.jpg
話し合いを進める中で、コロナウイルスを防ぐ為には検温と消毒をしてもらおう!と子どもたちの方から提案をしてくれました!!入り口には体温計と消毒液を置き、感染予防を徹底しました★
前回のカステラづくりをきっかけに子どもたちはしっかり考えてくれているなと感じた担任です🌱
IMG_6234.jpg IMG_6223.jpg
実は、、、混雑を防ぐ為に机に旗を置きました。「どうしたらうさぎさんとかお店ってわかるかな?順番守ってもらえるにはどうしたらいいかな?」と子どもたちに問いかけてみた所、「カラスのパン屋さんの絵本に色で分けてある旗ばしてあったたい!あれは?」と子ども達からのナイスアイデアが👏実際に旗を置いてみるとお店の目印となり、お客さんも戸惑っている様子は見られなかったように感じます🌱子どもたちのアイデアはほんとに凄いです👀✨
IMG_6312.jpg
最後にはいチーズ✌
やりきった表情の子どもたち!この日のお昼寝はみんな布団に入るともう寝たの!?と思うくらい寝つきが早かった子ども達でした😪子どもたちだけでなく、担任も楽しむことが出来ました!みんなありがとう💝


次に、、、きりん組の目標としていたカプラタワーを天井まで到達させるという事🌟
IMG_5851.jpg IMG_5841.jpg
途中で壊れてしまう事も何度かありました💦しかし、子どもたちは諦めずに挑戦し、なんと天井に届くことができました✨子ども達は大喜びで、達成感に満ち溢れた表情でしたよ🤩
IMG_6050.jpg IMG_6052.jpg
IMG_6112_20220330160655e01.jpg IMG_6113_20220330160656398.jpg
脚立にお友だちが乗っている姿を見て「大丈夫よ!下押さえとるけん!」と自ら支えてくれたり、「高い所はみんなで乗れないから応援は出来るね!」「がんばれ」「がんばろう!」と声を掛け合ったり…応援の中で「がんばろう」という言葉が出てくるとは思わず担任は感動でした😢💖みんなで一緒に作るという思い、友だち関係がより深まっているなとつくづく感じたところです🌱
子ども達でたてた目標だからこそ頑張れたのかなと思います😊

IMG_6126_20220330160658bc5.jpg IMG_6169.jpg 
天井に着くと子ども達は大興奮!
「やったー!」「やればできるじゃん!」と子どもたちは嬉しそうでした💘

しかしこれだけでは終わらないきりん組🦒「次は秘密基地つくりたい」「大きい船作りたい」と次の目標が出てきました🌱
できたという自信から次へと繋がったのかなと思います🌱次はどんな作品ができるのか楽しみです😍
IMG_6327.jpg IMG_6349.jpg 
IMG_6351.jpg
カプラタワー解体式では一人一つずつカプラを抜きました!しかしまたここで新たな発見が👀
一本抜いても崩れないという事です!子ども達は「なんで!?」「すご!」と興味津々で「どうしてだ…」と
まるで探偵のように考えていました🔍
カプラがバラバラになり、子どもたちはカプラを元に戻してくれるかな💦と少し心配していましたが、ほとんどの子どもが最後まで片づけをしてくれ、やりきったからこそ最後まで責任もってしてくれたのかなと思います🥺

楽しいこといっぱいの3月🌸これからこどもたちがどんな成長を見せてくれるのか楽しみにしてます🌱
【 2022/03/30 17:29 】

R3年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
<<初めての買い物体験・ホットケーキ作り☆ | ホーム | 1年間ありがとうございました(^○^)☆彡>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |