どきどきの運動会(^_^)/

今年は無観客というかたちになりましたが
保護者の皆様のご理解・ご協力のもと
無事に運動会を開催することができました
ありがとうございました

りす組さんは2回目の運動会のお友だちもいれば
初めての運動会のお友だちもいましたね

他のクラスのお友だちや先生たちに囲まれて
どきどき…わくわく…の様子でしたが
それぞれに運動会の雰囲気を
感じ取っていたように思います

開会式はウッドデッキでの参加でした

柵越しに
お兄ちゃんお姉ちゃんたちの
真似をしながら一緒に体を動かしたり

CIMG3217.jpg CIMG3214.jpg

CIMG3208_202110291902306f8.jpg

じ~っと眺めたりして
様子をうかがっていましたよ

CIMG3213.jpg CIMG3207.jpg

CIMG3206.jpg CIMG3204.jpg

CIMG3200.jpg


クラスだよりでも紹介しましたが
走り回ったりジャンプしたり…とにかく
体を動かすのがだ~いすき
りす組さんだったので
思いっきり走るかけっこと
音楽に合わせて体を動かすダンスを
頑張ってみることにしました

お名前を呼ぶと、手を挙げて
お返事してくれる子どもたち

よ~いどん!のかけ声に合わせてスタートすると
ゴールではだいすきな先生が待っています

CIMG3228.jpg CIMG3225.jpg

CIMG3224.jpg CIMG3222.jpg

予行練習ではもう少し距離が短かったのですが
なんだか走り足りない様子の子どもたちだったので
本番では距離を長くしたんですよ~(笑)

CIMG3240.jpg CIMG3238.jpg

CIMG3237.jpg CIMG3233.jpg

ニコニコの笑顔で走ってきてくれる姿が
何とも可愛らしかったです

CIMG3235.jpg CIMG3232.jpg

CIMG3231.jpg CIMG3230.jpg 

りす組さんになって半年近く経ち
3人の担任はもちろんですが、特に
「この先生だと落ち着くなあ」といった姿など
それぞれの担当保育者との愛着関係が
感じられる場面が増えてきました

一人ひとりとゆっくり丁寧に関わっていくことで
信頼関係がしっかり築かれていくんだな~と
改めて実感します

お次はダンス!

普段から動物のぬいぐるみを
おんぶしたり、ミルクを飲ませたり
可愛がってお世話をしている子どもたち
動物の図鑑も「ワンワン!」「ぞうさん!」などと
声に出して読んだりするほど
動物に親しみのある子どもたちだったので
『どうぶつたいそう1・2・3♪』を
選曲しました

CIMG3255.jpg CIMG3250.jpg

いつもと違う雰囲気にちょっぴり緊張したのか
じ~っと固まっている子もいれば
終始ノリノリで踊り続ける子もいたり…

CIMG3248.jpg CIMG3243.jpg

一人ひとりがそれぞれに
違う楽しみ方をしている姿が
印象的でしたね(笑)

お部屋では、朝の活動前や夕方に
踊ることがあるのですが
「もういっかい~!」と言うほど
ノリノリで踊ってくれるんですよ~

CIMG3311.jpg CIMG3310.jpg

動物の真似をする姿や
膝をトントンと叩く姿がとっても
可愛らしいです

CIMG3281.jpg CIMG3270.jpg

ちなみに、入場曲だった
『ぽかぽかてくてく』もお気に入りの
子どもたちです

CIMG3307.jpg

お家でもぜひ、音楽を流してみてください~

リズムに乗って体を動かしているときの
子どもたちの弾ける笑顔は
とってもいきいきしています

これからもだいすきなリズムあそびを
たくさん取り入れていきたいな~と
思っているところです

先日、動画も配信されましたので
是非ご覧になってみて下さいね

以上、癒しのりす組さんでした~

【 2021/10/29 19:05 】

R3年度りす組(1才児) | コメント(0) |
<<大きなおいも!! | ホーム | 頑張った運動会&おいしい焼き芋会>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |