★買い物体験に行きました★
今週末はいよいよお泊り保育
お泊り保育に向けて子どもたちといろいろな事に取り組んできました

その中の1つ「買い物体験」に行った様子を伝えたいと思います

まずは元気よく「いってきまーす」とご挨拶

   IMG_2431.jpg

新園舎になり、いろいろなお部屋から「いってらっしゃーい」と声を掛けてもらい嬉しそうな子どもたちでした

この日はとても暑く、長~い一本道には全く影がなく、子どもたちの体力が心配でしたが、そんな心配をよそに笑顔で歩いていましたよ

IMG_2434.jpg  IMG_2435.jpg  IMG_2436.jpg  IMG_2437.jpg  IMG_2438.jpg  IMG_2439.jpg

お店に着いてまずは一休み
水筒のお茶を美味しそうに飲んでいました 

  IMG_2440.jpg

コロナのこともあり、少人数でお店の中に入ろうとしたところ、「暑かけんみんな中にはいりなっせ」とお店の方のご厚意に甘え、涼しいお店の中へ

目的の物を探してレジまで持って行き、お金も自分たちで払いました

IMG_2443.jpg  IMG_2447.jpg  IMG_2450.jpg

「カレールー」はすぐに見つけられたものの、「めんつゆ」は少し難しかったようで、「これかな?」と悩む子がほとんどでした

お店の方の親切心にも触れ、地域の方と接する事ができ、地域の方に見守られながらこの子たちも成長していくのだろうな~と思うと、今はコロナ禍でなかなか交流は難しいですが、落ち着いたらもっともっと地域の方を身近に感じられたらな、と思わせて頂きました

無事に買い物体験を終え、ホッとする保育者。お店の隣に公園があり、少し遊んで帰ることに
松ぼっくりが落ちていて、数日前園長先生が「まつぼっくりはキャンプファイヤーの時の着火剤になる」と言われていたことを思い出し、みんなで袋いっぱい拾って帰りました

帰り道、まだまだ元気が残っていたお友だちはなんと!!走っているではありませんか!!それを必死で追いかける40の保育者はい・・・私もう無理です体力の限界を感じました

そんな中、ゆっくりと歩いて帰る子どもたちもいて、転んでしまったYちゃんが泣いてしまうと「大丈夫・・」と声を掛けてくれたり、Yちゃんに合わせてゆっくり歩いてくれたり、子どもたちの友だちを思いやれる素敵な心を垣間見る事ができ、素敵な買い物体験になりました

  IMG_2458.jpg  IMG_2460.jpg  IMG_2462.jpg

お泊り保育に向けての準備は万全です
子どもたちにとって最高に楽しいお泊り保育になるよう子どもたちと共に作り上げてきました
お泊り保育から帰ってきた子どもたちはきっと頼もしくなっている事でしょう
た~くさんお話してくれると思いますのでたっぷり時間を作ってあげてくださいね






 






【 2021/07/26 08:23 】

R3年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
<<ピーマン収穫☆初めての包丁!! | ホーム | お外だ~いすき!!!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |