豆まき

今年は、例年と違って早い豆まきでしたね(*^_^*)

子どもたちは、シール帳を見ながら、鬼の来る日・・・とドキドキしている様子でした。

豆まきは、怖いものではなく、みんなの悪い病気や悪いものを鬼さんがとっていってくれるんだよと

お話していましたが、分かっていても、鬼のイメージは払拭されないようでした。

そこで、お集まりの時に「鬼さんがもし来たらどうする?」と尋ねてみると、

「豆でやっつけたらいい!」「鬼は、イワシの頭と柊の葉っぱが苦手だよ!!」など、

今までの経験や知識を活かし、今年は、鬼さんと戦うことを決意!

「俺が鬼を引き付けてやるから、その間にはさみうちして!!」と自らおとり役を買って出る子もいましたよ!

すると、「隣のきりん組さんは鬼さんに優しくするって言ってたよ?」と他のクラスの事も聞くと、

「じゃあ、発表会で歌った歌を歌って聞かせてあげれば?そうすれば、鬼さんも感動して優しくなってくれるかも!」と

お友だちの意見も聞いて、取り入れてくれる姿も!(^^)!

そこで、子どもたちの作戦としては、

①入り口にテープを貼り、鬼が入ってこれなくして、そこに鬼をおびき寄せる。
②鬼が気を取られている間に後ろからはさみうちして豆を投げる
③鬼が弱ってきたところで、歌を歌って、仲良くなる

というもの。

さっそく、豆作りスタート!!!

DSC00457_20210206160258e32.jpg DSC00460_2021020616025973b.jpg

IMG_0759_2021020616044459e.jpg IMG_0760_2021020616044501b.jpg

IMG_0762_20210206160446e14.jpg IMG_0763_2021020616044892b.jpg

IMG_0767.jpg IMG_0768.jpg

大きい豆にしたり、ガムテープでグルグル巻きの硬い豆ににしたり、と様々でしたよ!!

鬼の苦手なイワシの頭がなかったので、給食室にあった煮干しで、代用したり、

柊の葉っぱの代わりにチクチクしたものを集めたりと、

ないものは、あるもので代用していきました!(^^)!

DSC00463_202102061610158d7.jpg DSC00461_202102061610143c2.jpg

スズランテープで入れないようにしたり、メッセージで入れませんよと書いて貼って

準備をしている時に鬼さんがやってきました!!!

DSC00464_20210206161308075.jpg

最初はうまく引き付けていたものの、いざ豆を投げに行くひとが現れず…笑

DSC00465_20210206161309179.jpg

なかなか作戦通りには行かずでしたが、

それでも、お部屋に入ってきた鬼さんと懸命に戦います!

お友だちのためにと自分を奮い立たせて戦うぞう組さん(*´ω`*)


DSC00468_202102061613104af.jpg DSC00471_20210206161312f27.jpg

鬼さんが弱ってきたところで、みんなでお歌を歌うと…

鬼さんも子どもたちの歌声に耳を傾けてくれる姿が!!

DSC00472_20210206161313a97.jpg DSC00473_20210206161315aba.jpg

DSC00474_20210206161316e79.jpg DSC00476_20210206161318011.jpg

優しくなった鬼さんとお友だちになることができました!(^^)!

「鬼さんともっと遊びたい~」なんて言う子も出てきましたよ🎵

DSC00480.jpg DSC00482_20210206161321c0e.jpg

鬼さんと友だちになれた記念にパシャリ!

感動の歌が、優しい気持ちを運んできてくれて本当によかったね!!

DSC00483_2021020616132266f.jpg DSC00485_20210206161324a79.jpg

最後には、福の神もきてくれて、幸せいっぱいのぞう組さんでした!!

きっと今年一年、みんなが健康で、笑顔あふれる一年になる事と思います🎵

頑張ったね、ぞう組さん!!








【 2021/02/06 16:26 】

R2年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
<<走る!走る! 全速力! | ホーム | ★鬼は~外!!福は~内!!★>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |