種からポップコーン!?
先日、散歩に出かけて畑を通りかかった時、
ハウスの中にできているトウモロコシを見て
「このハウスの中で爆弾が爆発したら、ポップコーンになるんじゃない!?」
と、面白い発見をしてくれたAちゃん

そこで、
「とうもろこしの種持ってるけど、実験してみる!?」
と子ども達に伝え、
本当にポップコーンになるか
実験してみました!

IMG_9082_20230531181640a89.jpg


IMG_9083.jpg IMG_9084_20230531181643a16.jpg

最初は、ほんとにできるのか…?
というなんともいえない表情の子どもたち(笑)

パチパチ音がし始めると、
「え・・・?」とだんだんドキドキし始め…

IMG_9092.jpg IMG_9090_20230531182014664.jpg

IMG_9098.jpg IMG_9093_20230531182017126.jpg

少し鍋のフタを開けると、ポップコーンが飛んできて
「きゃ~!!!」と逃げまわる子どもたちでした(笑)

ポップコーンが出来上がると
大喜び!!!

IMG_9104.jpg IMG_9106.jpg

IMG_9111.jpg IMG_9109.jpg

IMG_9112.jpg IMG_9113.jpg

IMG_9115.jpg IMG_9116.jpg

味つけは、子どもたちに
「シャカシャカして~!」とお願いしました
何味だったかは、子どもたちに聞いてみてください

IMG_9129_20230531183103964.jpg IMG_9128_20230531183101989.jpg

IMG_9127_20230531183100ca3.jpg IMG_9125.jpg

IMG_9123.jpg

「おいしい~~~!」と秒で完食した
子どもたちでしたよ(笑)
【 2023/05/31 18:34 】

R5年度きりん組 | コメント(0) |
おおきくなあれ✨

先日、畑に野菜の苗を植えました

IMG_9067.jpg IMG_9066.jpg

土を掘って・・・

IMG_9059.jpg IMG_9037.jpg

野菜たちを、土のベットへお引越し!

IMG_9054.jpg IMG_9036.jpg

IMG_9058.jpg

最後は優しく土のお布団をかぶせます

自然と、「おおきくなあれ~」と呟く子どもたちでしたよ
水やりも頑張ってくれました

なすびにトマト、オクラにとうもろこし!
大きく育ってくれますように…
【 2023/05/29 16:52 】

R5年度きりん組 | コメント(0) |
お野菜植えました🌱
続きを読む
【 2023/05/26 14:54 】

R5年度ぱんだ組 | コメント(0) |
お見知り会✨
みんなの楽しみにしていたお見知り会に参加してきました
水筒にお弁当箱に・・・ワクワクが止まらなかった子ども達
レクレーションでは踊ることはもちろんノリノリで歌を歌っている姿がとっても可愛かったですよ
DSC04094.jpg DSC04096_202305241624231a6.jpg 
DSC04076.jpg DSC04080_202305241625206d0.jpg
DSC04081_2023052416252163d.jpg DSC04095.jpg

お弁当の前には少し遊ぶ時間がありましたが芝生広場で存分に走り回ったり、みんなの大好きな
虫探しをしたり、中には友だちと「お腹へったね~🤤」「バーガー早く食べたいなぁ~🤤🍔」とご飯
を今か今かと待つ子どもたちでした(笑)
DSC04108_20230524163544e0f.jpg DSC04114.jpg
DSC04119_20230524163553b9a.jpg DSC04115_20230524163547ebc.jpg
DSC04116.jpg DSC04107_202305241639371b0.jpg 

外で食べるお弁当は一瞬で完食してしまうほど格別だったようでまたピクニックなどができたら
いいな~と思った担任なのでした
【 2023/05/24 16:52 】

未分類 | コメント(0) |
おいしい~✨
畑に実っていた桑の実を収穫しました👏

IMG_0768_20230524143529bfd.jpg IMG_0779_202305241435316f7.jpg
IMG_0780.jpg IMG_0796_202305241435346aa.jpg

手が紫色になり、子ども達はびっくり仰天!😲
子ども達には「一人五個ずつ持ってきてね~」と声をかけ、
数を意識してもらいました!

そして今回はこの桑の実でジャムを作りました!
IMG_0802.jpg IMG_0805.jpg


桑の実と砂糖を鍋に入れてぐつぐつぐつぐつ・・・
子ども達にも混ぜてもらい・・・

IMG_0826.jpg IMG_0829.jpg

出来上がったジャムを今回はクラッカーの上にのせて食べ、
子ども達は「おいしい~💕」が止まりませんでした😊

また、この日、お休みのお友だちがいたのですが
「みんなが揃ってからまた食べたい」「お休みのお友だちにも食べてほしい」
と子ども達の方から声が上がったので、全員揃ったときにまた作って食べたいと思います👀🌟
【 2023/05/24 14:51 】

R5年度ぞう組 | コメント(0) |
泥んこ日和(^O^)☀

今日はとってもお天気がよかったので
泥んこあそびをしました

IMG_8977_202305161651202ed.jpg IMG_8980_2023051616512297e.jpg 

泥の水たまりの上でぱしゃぱしゃ

IMG_8966_202305161700286a8.jpg IMG_8972.jpg 
IMG_8968_20230516170030655.jpg

お水をかけ合ったり
まったり泥の池で一休みしたり(笑)

IMG_8973.jpg IMG_8982.jpg

気付けば泥だらけ
いつのまにかおヒゲが生えている・・・!?(笑)
お友だちもいて、
泥んこを満喫の子どもたちでしたよ
【 2023/05/16 17:05 】

R5年度きりん組 | コメント(0) |
泥んこ遊び!解禁✨
暖かくなってきたので泥んこ遊び解禁しました✨

IMG_0693_20230512160630929.jpg IMG_0700.jpg
IMG_0711_20230512160642fb4.jpg IMG_0696.jpg

子どもたち、とっても楽しんでいましたよ😊
これからプールや水風船、スイカ割りなど…
楽しいことがいっぱいの夏が開幕します👏
汚れるのがちょっと…💦というお友だちもプールは楽しみに
しているみたいです💖

「楽しそうでみんないい顔してるな~」と写真を撮っていると…
IMG_0707_2023051216064291d.jpg IMG_0706_20230512160642d9f.jpg
まさかのホースがこちらに向き!👀!

担任も泥んこで子どもたちと一緒になって楽しんでいます😊💦
【 2023/05/12 16:30 】

R5年度ぞう組 | コメント(0) |
絵の具遊び
みんなで絵の具遊びをしました🎨
赤・オレンジ・茶色の3グループにわかれてペタペタ絵の具をペタペタ💕
IMG_7620.jpgIMG_7609.jpgIMG_7607.jpg
IMG_7605.jpgIMG_7606.jpgIMG_7602.jpg
「ぬるぬるする~」「冷たーい!」と言いながら手や足を使って楽しんで色を塗ってくれました✨
さあて何が出来たでしょうか😊
お部屋に飾るので何が出来たかぜひ見られて下さいね🌱
【 2023/05/11 18:34 】

R5年度ぱんだ組 | コメント(0) |
スポーツフェスタ!✨
先日、ゆたか学園のスポーツフェスタに参加させていただきました👏
IMG_0598_20230508170753bbc.jpg IMG_0599.jpg
IMG_0600.jpg IMG_0601_20230508170408c6e.jpg

子どもたちはくまモン体操を恥ずかしがりながらもノリノリで踊ってくれましたよ♪

IMG_0622.jpg IMG_0654_20230508171458fcb.jpg

また、リレーとパン食い競争にも参加させていただき✨
子どもたちは「楽しかった~!」と大満足の様子でした💕
【 2023/05/08 17:22 】

R5年度ぞう組 | コメント(0) |
お部屋の環境が変わりました☆
まずはひよこ組さん
中央にサークルを設け、ゆったりと一人遊びを楽しんだり、時には心地よい眠りにつくねんねのスペースへ
これから柵の周りに手作りの壁掛け玩具を設置予定

IMG_0101.jpg


そして、お部屋の壁にそって、布絵本や指先を使うぽっとん遊び、ミルクの空き缶で作られた手づくり積み木、休息の場にはクッションとお人形を置いています

IMG_0105.jpg


これから、一人一人の成長を見ながら、その子の発達にあった遊びを提供し、子どもたちの発達のお手伝いをしていきます

IMG_0102.jpg IMG_0104.jpg

IMG_0103.jpg

続いてりす組さん
入園してからずっと同じお部屋で、すっかり安心して過ごしている子どもたち
そのお部屋を今回縦に2つに分けて、10人ずつゆったり落ち着いて遊べる空間を作りました
置いてある玩具はどちらも同じものです。玩具の種類も量も増やし、一人一人が自ら遊びたいものを見つけ、遊びに集中できる空間づくりをこれから更に深めていくところです。

IMG_3560.jpg


お部屋の一番奥が積み木や線路、乗り物を走らせる空間。

IMG_3555.jpg IMG_3554.jpg

IMG_3509.jpg IMG_3459.jpg

IMG_3446_20230506080656403.jpg


その手前に容器や素材を組み合わせて遊んだり、ひも通しやプッシュポップなど指先を使って遊ぶ空間。

IMG_3556.jpg IMG_3564.jpg

IMG_3557.jpg IMG_3480.jpg

IMG_3484.jpg IMG_3488.jpg

IMG_3490.jpg


一番手前に、型はめパズルやマグネット遊びの空間。

IMG_3561.jpg IMG_3558.jpg

IMG_3433_202305060806566a6.jpg IMG_3454_20230506080659723.jpg

IMG_3479.jpg IMG_3506.jpg

それから、クッションやお人形を置いて落ち着ける空間もそれぞれのお部屋の一角に設けました。

IMG_3559.jpg IMG_3431_20230506080654e8b.jpg


これから子どもたちの姿をしっかりと見守りながら、子どもたちが安心して生活できる環境を、そして、子どもたちの成長発達において必要な遊びの提供をしていきたいと思います

IMG_3566.jpg




【 2023/05/06 08:25 】

R5年度ひよこ・りす組 | コメント(0) |
届くかな・・・🎏⁇
毎日元気いっぱいの子どもたち🐰

園庭へ出るとなにやら空に気持ちよさそうに泳いでいるものが、、、🐟
DSC03955.jpg


築山に登って届きそうで届かない鯉のぼりを触ろうと手をのばしたり、ジャンプしたら届くかも👀⁇と築山の上で
ジャンプしたりと鯉のぼりに夢中になる男の子たちなのでした
鯉のぼりを取るのは諦めたかと思えば「ご飯をあげよう」といってスコップに大量の砂をすくっていましたよ
DSC03951.jpg DSC03958.jpg DSC03953.jpg

【 2023/05/02 18:36 】

R5年度うさぎ組 | コメント(0) |
| ホーム |