どんどん寒くなってきましたね🥶
寒さに負けず元気いっぱいの子どもたち✨
「走れば寒くないし、あったかくなるよ!」と言っています!
さてさて、先日園庭にある角材をえっさほっさと運び出す子どもたち。
「今からキャンプするんだー!」と言って自分たちで考えながらキャンプ場を作っていましたよ🏠


重い角材を必死に持つ子どもたち💦「手伝おうか?」と声をかけるも
「いや!よか!!」と断られました。(笑)
どうやったらバランスを取れるのか、角材の傾きを見ながら作り出す姿に
かしこくなったなあと感心したところです😿💕
木と木の間に砂を入れていたのですが取ってみるとそこがきれいな形に👀✨

子ども達は大興奮で一つ学んだみたいです🌱
最後は「もしこれが壊れて小さいお友だちが近くにいたらケガさすけん壊しとこう」
と言って解体式もしていました😂周りをしっかり見て行動できる子どもたちです!
また、先日は甲南公園に行きました🏞すると石碑のところで何やら始まりましたよ🎤

「さあ!それではコンサートの始まりです!ブー」
と言ってコンサートが始まりました🎤知っている曲を口ずさむ子どもたち!
中にはいつもは恥ずかしがり屋さんで前に立つと固まってしまう子どもも今日は
このステージで歌っていました♪
恥ずかしいという気持ちよりも楽しいという気持ちが大きかったのでしょうね🌱

しっかりお客さんもいましたよ👏

最後に「ほら!そこのカメラマン!写真撮らんね!」と言われたので
みんなで記念写真を撮りました📸
また、ご存じの方もおられるかと思いますが、泥団子ブームが来ています!😆
つるつるでピカピカの泥団子を作る子どもたち!長い時には園庭で約2時間ほど
夢中になって泥団子を作る子どもも!
「色を付けてみたい」と言い出したので絵の具で色を付けてみました🖌

するとなんという事でしょう!普通の泥団子が地球に見えます🌎
青、白、水色、緑と様々な色を組み合わせて地球の完成です!
すると「地球の中ってどうなってるんだろう」と疑問を持ち出しました!
ちょうどお部屋に地球の図鑑があったのでそれを見て調べだしました👀

「地球の中って燃えてるらしいよ!🔥」「地球ってすごいね!」
と新しい発見・学びに目を輝かせる子どもたちなのでした👀💜
このように遊びの中から子どもたちはたくさんのことを学んでいきます🌱
今週末はクリスマス発表会です🎄
今子どもたちの中でブームの泥団子と、今までの思い出を振り返りながら世界でたった一つの大型絵本を作りました📖
子ども達も発表会を楽しみにしていますよ🎅🎤
どうぞお楽しみに!