大忙しでも楽しいこといっぱい!!
クリスマス発表会、お世話になりました
子どもたちも緊張している様子でしたが、終わった後は「楽しかったー!」
と言っていましたよ✨

さてさて、12月と言ったら子どもたちにとっては楽しみな月です!
「サンタさん、いつ来ると?」「プレゼントなに頼んだ?」と子どもたちはドキドキわくわく

そこでかおるこども園にもサンタさんがやってきてくれました!
IMG_8596.jpg IMG_8597.jpg
子どもたちはサンタさんに大興奮!一緒に踊ったり、質問をしたりと目がキラキラ輝いていましたよ✨
「トナカイはどこにいるんですか?」という質問にサンタさんから
「金峰山にいる」という回答が

サンタさんが帰った後、一度登ったことのある金峰山に向かって
「トナカーイ!」と叫び、かわいらしい子どもたちなのでした💖

また、この日の給食はクリスマスメニュー!👏
IMG_8634.jpg IMG_8633.jpg
IMG_8632.jpg IMG_8631.jpg

豪華なメニューに子どもたちは大喜びで「給食室の先生ってすごい!」「感謝だね」
と言っていましたよ確かに作ってもらえるということが当たり前だとは思ってほしくないですね😊

すると子どもたちが席に着き、何をするのかなとみていると・・・
IMG_8636.jpg IMG_8637.jpg
IMG_8638.jpg IMG_8639.jpg
「かんぱーい!」「おつかれ~!」「メリークリスマス!」
と乾杯を始めました🍻思わず「かわいい~💕」と言ってしまった担任でした

クリスマスプレゼントもサンタさんからもらい、クリスマスメニューで満足した様子の子どもたちでしたよ🐘

また、今年は日本に伝わる伝統的なことを子どもたちにも知ってほしいなと思い、年賀状製作をしました
IMG_8678.jpg IMG_8693_20221229160905d49.jpg
どんなデザインかはお楽しみに😊♡
実際にポストへ投函し初めてのことに「初めてしたー!」と感動していました( ;∀;)!

その帰り道。
「ほかにも送りたい」という子どもがいたので「だれがいいかな~」と
話したところ「地域の人たちは?」と言ってくれました!
そこでクラスみんなで話し合いました☆

「消防士さんがいなかったら火事だらけだよね」
「野菜屋さんがなかったらみんなの給食はないよね」など
さまざまな意見が出てきました!みんなの発想に感動です
無事に届きますように

また、28日はみんなで大掃除をしました!いつも使っているランチルーム、階段、ホールなど
雑巾がけをしてきれいにしました
IMG_8706.jpg IMG_8717.jpg
IMG_8709.jpg IMG_8719.jpg
雑巾が真っ黒になり、「すご!」「がんばったね!」と子どもたちは達成感に
あふれていましたよ
みんなきれいにしてくれてありがとう!

2022年もたくさんありがとうございました🐯
来年もよろしくお願いします🐰
みんなに会えるの楽しみに待ってまーす!
よいお年を~!
【 2022/12/29 16:46 】

R4年度ぞう組 | コメント(0) |
アイデア満載!面白い子どもたち!🐘💘
どんどん寒くなってきましたね🥶
寒さに負けず元気いっぱいの子どもたち✨
「走れば寒くないし、あったかくなるよ!」と言っています!

さてさて、先日園庭にある角材をえっさほっさと運び出す子どもたち。
「今からキャンプするんだー!」と言って自分たちで考えながらキャンプ場を作っていましたよ🏠
IMG_8265.jpg IMG_8268.jpg
IMG_8275.jpg IMG_8277.jpg

重い角材を必死に持つ子どもたち💦「手伝おうか?」と声をかけるも
「いや!よか!!」と断られました。(笑)

どうやったらバランスを取れるのか、角材の傾きを見ながら作り出す姿に
かしこくなったなあと感心したところです😿💕

木と木の間に砂を入れていたのですが取ってみるとそこがきれいな形に👀✨
IMG_8273.jpg IMG_8282.jpg
子ども達は大興奮で一つ学んだみたいです🌱

最後は「もしこれが壊れて小さいお友だちが近くにいたらケガさすけん壊しとこう」
と言って解体式もしていました😂周りをしっかり見て行動できる子どもたちです!

また、先日は甲南公園に行きました🏞すると石碑のところで何やら始まりましたよ🎤
IMG_8297.jpg IMG_8301.jpg
「さあ!それではコンサートの始まりです!ブー」
と言ってコンサートが始まりました🎤知っている曲を口ずさむ子どもたち!
中にはいつもは恥ずかしがり屋さんで前に立つと固まってしまう子どもも今日は
このステージで歌っていました♪
恥ずかしいという気持ちよりも楽しいという気持ちが大きかったのでしょうね🌱
IMG_8302.jpg
しっかりお客さんもいましたよ👏
IMG_8303.jpg
最後に「ほら!そこのカメラマン!写真撮らんね!」と言われたので
みんなで記念写真を撮りました📸


また、ご存じの方もおられるかと思いますが、泥団子ブームが来ています!😆

つるつるでピカピカの泥団子を作る子どもたち!長い時には園庭で約2時間ほど
夢中になって泥団子を作る子どもも!

「色を付けてみたい」と言い出したので絵の具で色を付けてみました🖌
IMG_8351.jpg
するとなんという事でしょう!普通の泥団子が地球に見えます🌎
青、白、水色、緑と様々な色を組み合わせて地球の完成です!

すると「地球の中ってどうなってるんだろう」と疑問を持ち出しました!
ちょうどお部屋に地球の図鑑があったのでそれを見て調べだしました👀
IMG_8349.jpg
「地球の中って燃えてるらしいよ!🔥」「地球ってすごいね!」
と新しい発見・学びに目を輝かせる子どもたちなのでした👀💜

このように遊びの中から子どもたちはたくさんのことを学んでいきます🌱

今週末はクリスマス発表会です🎄
今子どもたちの中でブームの泥団子と、今までの思い出を振り返りながら世界でたった一つの大型絵本を作りました📖

子ども達も発表会を楽しみにしていますよ🎅🎤
どうぞお楽しみに!
【 2022/12/15 18:03 】

R4年度ぞう組 | コメント(0) |
手作りマラカス作り♪
運動機能の発達とともに手指の機能が発達すると、指先を使うのが上手になり、こまかな動きが可能になってきます。
両手でつかんだり、親指と人さし指と中指3本でつまんだり、親指と人さし指の2本で小さい物をつまんだりします。
小さい物をつまむ時は、誤飲を防ぐ為、必ず保育者と1対1で遊び、見守っています。
どんぐりをペットボトルに入れる遊びもまず、保育者がしてみせます。保育者の真似をして意欲的に器のどんぐりが無くなるまで
集中して取り組む子ども達。
つまむ事に興味がなかった子どもが、他に興味をそらすことなく、どんぐりをつまみ、ペットボトルに入れるという、一連の動作に取り組む姿に、自然物の力に驚かされました。
どんぐりを入れるのも1個ずつ落ちて音が鳴るのも楽しんでいた子ども達。そんな子ども達の様子をしました


IMG_8366.jpg    IMG_8373.jpg

IMG_8384.jpg    IMG_8378.jpg

IMG_8395.jpg    IMG_8400.jpg

IMG_8406.jpg    IMG_8415.jpg

IMG_8418.jpg    IMG_8464.jpg

IMG_8469.jpg    IMG_8479.jpg

IMG_8482.jpg    IMG_8496.jpg

IMG_8505.jpg    IMG_8512.jpg


IMG_8560.jpg    IMG_8566_20221214185726a58.jpg



出来上がったどんぐりマラカス(手作り楽器)を手に持ってシャカシャカ振りながら音を楽しむ子ども達。
クリスマス発表会での披露が楽しみです。














続きを読む
【 2022/12/14 19:14 】

R4年度ひよこ組 | コメント(0) |
ミックスジュース

普段のお集りで歌っていたミックスジュースという曲がお気に入りのぱんだ組さん!(^^)!

ミックスジュースってみんな飲んだことあるのかな?ミキサーって歌詞に出てくるけどどんなものかな?と思い、

もっと子ども達にミックスジュースを感じてもらおうと実際に作ってみることに♪


IMG_5083.jpg IMG_5082.jpg IMG_5084.jpg 

IMG_5085.jpg IMG_5086.jpg IMG_5088.jpg

IMG_5089_2022121417112776f.jpg IMG_5090.jpg

おはよーさーんのおおごえとキラキラキラのおひさまと
それにゆうべのこわいゆめみんなミキサーにぶちこんで・・・と

歌いながらミキサーを紹介したり、中にミカンやバナナ、モモに牛乳を入れる様子を

みんな興味津々で見てくれていましたよ!(^^)!

IMG_5091.jpg IMG_5092.jpg IMG_5093.jpg

IMG_5094.jpg IMG_5095.jpg IMG_5097.jpg

IMG_5096_2022121417172761f.jpg IMG_5098.jpg IMG_5099.jpg IMG_5100_20221214171731209.jpg

ミキサーに材料を入れてスイッチオン!!

材料がみるみるうちに混ざっていく様子を見て、「おお~!!」と食い入るように見つめていましたよ!(^^)!

IMG_5101_202212141720495b5.jpg

できあがりはこんな感じに💜

みんなのコップについで、「かんぱ~い!!」

IMG_5102.jpg IMG_5103_2022121417205240c.jpg IMG_5104.jpg

IMG_5105.jpg IMG_5106.jpg IMG_5108.jpg

IMG_5107.jpg IMG_5109_202212141721023ea.jpg IMG_5110.jpg

IMG_5111_202212141721040ad.jpg IMG_5112.jpg IMG_5113.jpg IMG_5114_202212141721097e8.jpg

いつもと違うのどごしに苦手な子もいましたが、おいし~いと飲み干す子も(*^-^*)

なによりミックスジュースの過程を見れたことでよりミックスジュースを身近に感じられたのかなと思います♪

次回は子どもたちに何を入れたいか尋ねてみて、また作ってみようと思います!(^^)!

そしてそして!!今週の発表会にも子どもたちの大好きなミックスジュースを歌うので、

ぜひお楽しみに~(*´ω`*)
【 2022/12/14 17:28 】

R4年度ぱんだ組 | コメント(0) |
| ホーム |