充実した毎日🍁
園庭の金木犀もきれいに咲き、子どもたちは「いい香り~💖」と言って
秋の訪れを感じていましたよ🍂
IMG_8055.jpg IMG_8056.jpg

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋など・・・
子ども達それぞれが季節を楽しんでいます😊また、お昼寝もなくなり
子ども達は少しずつ小学校への期待を持っているようです💕

さてさて!先日、芋ほりがありました🍠
いつもは前日に職員がつるを切っていたのですが、
「おおきなおおきなおいも」という絵本が好きな子どもたちだったので、
せっかくならつるを引っ張って、収穫するという経験をしてほしいなという
思いから今年はつるを引っ張って芋ほりをしました!

IMG_7890.jpg IMG_7891.jpg
IMG_7911.jpg IMG_7901.jpg
「ぬけ~ん💦」「だれか手伝って~!」など友達を頼る姿も多くみられ、
友だちと収穫した芋というのは子どもたちにとって特別だったみたいです🌟
IMG_7912.jpg IMG_7920.jpg

そして、5月ごろ子どもたちと一緒に植えた落花生も収穫時期を迎えましたので
収穫することに!✨
「ええええ!ピーナッツって土の中にできとったと!?」
「実ないて思ってたら土の中にでっかいやつあった!すご!」
「これパパが見たら大喜びばい」
と会話が弾み・・・
落花生は土の中で育つという事を知ることが出来た子どもたちなのでした👀🌱
IMG_7934_202210271818203db.jpg IMG_7931_2022102718181869d.jpg

今はピーナッツを作るために乾燥させています⛅

IMG_8042.jpg

また、子ども達に園周辺のことをもっと知ってほしいという思いから
❝冒険の日❞と名付け、園周辺を散策することに👓
IMG_8070.jpg IMG_8073.jpg
IMG_8075.jpg IMG_8076.jpg
初めて通る道に子どもたちはドキドキワクワク💘
「これ、園に戻れる?💦」「お化けとか出てきたらどうしよう💦」
と言いながらも子どもたちの表情は輝いていましたよ🤩

IMG_8078.jpg IMG_8086.jpg
IMG_8084.jpg IMG_8092.jpg
9時半に園を出発し、園に帰り着いたのはなんと12時⏰
子ども達は約二時間半ほど歩いていました!!
担任も「こんなに歩けるんだ!」とビックリです👀!!

子ども達は「疲れた~」と言いつつも「また行きたい!」
という子どもが多く、また、冒険の日を作って新しいものを発見していきたいと思います😆

そしてそして・・・つい最近は運動会ごっこをしましたよ✨
運動会当日に休みになってしまったお友だちがいて、話し合いの中で
「21人そろわないと意味がない」「みんなでそのお友だちのために運動会ごっこをしよう」
となり、運動会ごっこを開催しました👏

IMG_8114.jpg IMG_8120.jpg
園庭でみんなが楽しめる技巧走を行いました!
平均台の下にはわにがいると言って落ちないように
バランスをしっかり取ってわたっていましたよ!
また、21ピースの手作り大型パズルも一人1ピースはめ、
無事に完成させることが出来ました👏21人が1つになった瞬間です😿💛

IMG_8129.jpg IMG_8132.jpg
縄跳びも10回の中で技を見せてくれる子どもが多かったです!🌟
回ったり、片足で跳んだり、目をつぶったりといろいろな技を見せてくれました!

IMG_8162.jpg IMG_8165.jpg
綱引きでは21人の力が必要という事で始まる前にエンジンを組むことに!
運動会当日休みになってしまった子どもが「頑張るぞー!」
と声を掛けるとみんなが一斉に「おーーーーーー!」と言い一致団結😿
子どもたちの姿に感動が止まらない担任でした💜

IMG_8171.jpg 
リレーでは職員チーム、きりん組、ぱんだ組も参加してくれ
大盛り上がりでしたよ😊!

IMG_8174.jpg
終了後はお部屋に戻って梅ジュースを乾杯🥂
「おいしい!」「頑張った後の手作り梅シロップジュースは特別だね」
と運動会ごっこも大成功でした🎖

IMG_8127.jpg
いつも元気いっっっっぱいでお友だち思いの子ども達🐘
これからも園でしかできないことをたくさんして、一日一日を楽しんで過ごしていきたいと
思います🥰
【 2022/10/29 14:43 】

R4年度ぞう組 | コメント(0) |
カボチャをクッキング♪
10月になり、シール帳がハロウィン仕様でカボチャお化けをよく目にしていたり、

絵本の「ぐりとぐらとすみれちゃん」にもでてきたカボチャ料理に興味津々だったりと、

今が旬のカボチャを使って”かぼちゃのぺたぺた焼き”を作りましたよ(*´ω`*)

エプロンtp三角巾も自分でつけようと張り切ってくれるすがたもありました!

さて、最初に材料紹介をしたのですが、子ども達はいつも切ってあるカボチャではない、大きな丸いカボチャを見てビックリ!!

「大きい~!!」と目を丸くしていましたよ♪

IMG_4692_2022102212435385b.jpg IMG_4693.jpg IMG_4694.jpg


IMG_4695.jpg IMG_4696.jpg IMG_4697.jpg

IMG_4698.jpg IMG_4699.jpg IMG_4700.jpg

蒸したカボチャをみんなでスプーンで混ぜます!

いつも給食の時に副菜を混ぜていると、子ども達も「やりた~い」と言っていたので、

今回は思う存分潰して、混ぜることが出来てとても楽しそうでしたよ♪

IMG_4703.jpg IMG_4705.jpg IMG_4706.jpg

IMG_4707.jpg IMG_4708.jpg IMG_4709.jpg

IMG_4710.jpg IMG_4712.jpg IMG_4713_20221025155217b2a.jpg

IMG_4716.jpg IMG_4715.jpg IMG_4717.jpg

IMG_4718_20221025155222293.jpg IMG_4719.jpg IMG_4714.jpg


かぼちゃをしっかりと潰すと、次はおせんべいのように平たくします(*^-^*)

IMG_4726.jpg IMG_4727.jpg IMG_4730.jpg


IMG_4731_20221025155918579.jpg IMG_4732.jpg IMG_4733.jpg


IMG_4735.jpg IMG_4736_20221025155924993.jpg IMG_4737.jpg

IMG_4739.jpg IMG_4741.jpg IMG_4740_20221025155931a6b.jpg


IMG_4742.jpg IMG_4743.jpg IMG_4744.jpg


IMG_4745.jpg IMG_4746.jpg IMG_4747.jpg


IMG_4748.jpg IMG_4749.jpg IMG_4738.jpg

平たくしたものは、ホットプレートへ!

IMG_4750_20221025160251bd6.jpg

あとは、タレをぺたぺたと塗って完成です!

IMG_4756.jpg IMG_4754.jpg

たれをぺたぺたぬると、おいしそうな匂いが(*´ω`*)

IMG_4781.jpg IMG_4782.jpg IMG_4783.jpg

IMG_4784.jpg IMG_4785.jpg IMG_4786.jpg

IMG_4787.jpg IMG_4788.jpg IMG_4790.jpg

IMG_4791.jpg IMG_4792.jpg IMG_4793_20221025161039825.jpg


IMG_4794_202210251610570dc.jpg IMG_4795.jpg IMG_4796.jpg


IMG_4797.jpg IMG_4798.jpg IMG_4800.jpg


IMG_4799_20221025161106903.jpg IMG_4801.jpg

IMG_4803.jpg IMG_4805.jpg

普段かぼちゃが入っていると、なかなか進まない子も

「おいし~い!」とパクパク食べてくれましたよ(*´ω`*)

食べ終わった後に、あまったカボチャの種をどうしようかと子ども達に尋ねると、

「何か作りたい!」という声と「植えてみたい!」という声が!!

食べるだけでなく、最後の種まで子どもたちと楽しんでいきたいと思います♪

種が何に使われているかはお楽しみに!(^^)!


【 2022/10/22 12:48 】

R4年度ぱんだ組 | コメント(0) |
収穫&食欲の秋🍁
収穫の秋、食欲の秋ということで、
「芋ほり」「焼き芋会🍠」「カレーのクッキング🍛」と食べ物づくしのきりんさんです

まずは芋ほり✨

去年はゾウさんだけだったけど、今年はきりんさんも出来ると聞いて、張り切って掘りました
IMG_7725.jpg  IMG_7731.jpg
芋のつるから根っこをたどって、芋を探します。  「見つけたよ~
IMG_7739.jpg
お芋ゲットだぜー

1人じゃ大変だけど、みんなで掘ると早いと気付き、「手伝おうか?」と声を掛ける
優しい姿を見せてくれました

お次は、焼き芋会🍠

自分たちで掘った芋なので、ワクワクが止まりません!
IMG_7757.jpg  IMG_7760.jpg

IMG_7767.jpg
ドラム缶のかまどにそ~っと投げ入れます。ちょっぴり熱かったけど、
お芋がおいしく焼けるように見守りました✨

IMG_7778_20221019161635291.jpg  IMG_7781_20221019161635ace.jpg
焼き上がりをおいしくいただきました🍠おいしかったね

最後は、カレー作り

運動会の時の技巧走で、生の玉ねぎをお友だちと協力して運びました

その玉ねぎを使って、カレーを作りました。

具は、話し合って「玉ねぎ」「人参」「ジャガイモ」「かぼちゃ」「ピーマン」「お肉」
になりました。「白ご飯もいるたい!」という声から、米研ぎにも挑戦して、お米も炊きました。
IMG_7838_202210191616360af.jpg  IMG_7843.jpg
自分たちで皮をむいたり切ったりして、「おいしくな~れ✨」と願いを込めて鍋に入れました

IMG_7829.jpg  
「人参入れるよ~」

IMG_7853.jpg 
カレーの出来上がり✨  給食のお汁や副菜までのてんこ盛りの定食です(笑) 

IMG_7862.jpg
みんなでおいしくいただきましたおかわり者続出でした(笑)

IMG_7868.jpg
美味しくできたので、園長先生にも持っていきました。
「おいし~い」と喜んでもらえ、誰かに食べてもらえる喜びを感じるきりん組さんでした

食べ物に心も体も満たされた10月の出来事でした



【 2022/10/19 17:05 】

R4年度きりん組 | コメント(0) |
お散歩日和(^○^)☀

ブログの更新が遅くなってしまいました

先日は、運動会に足を運んでいただき
ありがとうございました
お手伝いにもご協力いただき
大変お世話になりました

たくさんのお客さんを前に
少し緊張気味の子どもたちでしたが
笑顔を見せてくれる場面もあり、
子どもたちそれぞれに
頑張ってくれたのではないかと思います

最近、お散歩に出かけることが多いので
今回はその様子をお伝えしたいと思います

うさぎ組さんのよく行くお散歩ルートは
山下神社までの道のり
子どもたちは「かみさまのおうち」
と呼んでいます

神社に向かうまでには田んぼ道が・・・
そこでいろんな発見をする子どもたち

DSC01882_20221013181102178.jpg DSC01881_20221013181101c11.jpg

DSC01717_2022101318141214f.jpg DSC01718_20221013181413940.jpg

立ち止まって田んぼをのぞき見・・・
「なんかいたー!!!」「うごいたー!!!」
という興奮気味の子どもたちの声が
飛び交います(笑)

大きなタニシがいたようで、
「かたつむり!!!」という声もありました(笑)
とっても大きくてびっくりでした

中にはジェスチャーで発見の喜びを
伝えてくれるお友だちもいましたよ

DSC01740_2022101318202816c.jpg DSC01739_20221013182026ae4.jpg

「カタツムリ」と「かにさん」を
表現しているそうです(笑)

可愛らしいお花たちも人気でしたよ~

DSC01883_2022101318215041f.jpg DSC01884_20221013182152994.jpg

DSC01735_202210131821534c9.jpg DSC01736_20221013182155e9f.jpg

最近では、道路を歩きながら
車が来ていないか、
自分から進んで確認してくれる姿が
増えてきましたよ

「車来たよー!」と、
お友だちに大きな声で教えてくれたり
「危ないから止まって!」と
抱きしめて守ってくれる姿も・・・

DSC01966_2022101318272232d.jpg

神社が見えてくると
「かみさまのおうち着いたー!!!」
と大喜びの子どもたち

DSC01733_20221013183531324.jpg DSC01732.jpg

おじゃましま~す、とごあいさつ

神社の中では・・・
葉っぱや木の枝、石集めをしたり

DSC01749.jpg DSC01984_202210131833219d3.jpg

DSC01973_202210131833155d6.jpg DSC01728_20221013183525142.jpg

地面にお絵描き~

DSC01977_20221013183319bbf.jpg DSC01980_20221013183319a2e.jpg

追いかけっこをしたり
高いところからジャンプして見たり・・・

DSC01889_2022101318322448e.jpg DSC01888_202210131832234b0.jpg 

「これは何だ?」と
神社にあるもので遊んでみたり・・・

DSC01761_20221013183540f3f.jpg DSC01751.jpg

DSC01748.jpg DSC01746_2022101318353239c.jpg

DSC01731.jpg DSC01730_202210131835268b9.jpg

水を発見
「冷たいかな~?」と、ちょんちょん(笑)

DSC01970_2022101318331367a.jpg DSC01976_202210131833163ea.jpg

DSC01760_20221013183538ab6.jpg 

DSC01727_20221013183524907.jpg DSC01723_202210131835221b9.jpg

ばあ~!と顔を出す子どもたち

こんな感じで、みんなそれぞれに
かみさまのおうちでの時間を
たのしく過ごしていますよ

DSC01986_20221014180703204.jpg DSC01985_20221014180701abd.jpg

帰り道で、はいチーズ

季節も移り変わり、
過ごしやすい気温になってきたので
これからまた、秋のお散歩も
楽しんでいきたいなと思います

その様子もまた
お伝えしますね~

【 2022/10/14 18:23 】

R4年度うさぎ組 | コメント(0) |
| ホーム |