夏真っ盛り!

プールや絵の具遊び・・・夏ならではの遊びを思いっきり遊んでいますよ(*^-^*)

IMG_4022_20220831174727fe1.jpg IMG_4026.jpg

保育者の背中に乗って電車ごっこ♪

IMG_4031_2022083117473122a.jpg

引っ張ってもらって泳ぐことも楽しんでいますよ(*^-^*)

IMG_4184.jpg IMG_4185.jpg

IMG_4187.jpg IMG_4189.jpg
IMG_4195.jpg IMG_4196.jpg

シャボン玉や玩具で楽しむ子ども達(*´ω`*)
見てみて泳げるようになったよ~と潜って見せる子も出てきました!
顔を水につけれると誇り高く見せてくれる子も♪

IMG_4096.jpg IMG_4097.jpg IMG_4098.jpg

IMG_4100.jpg IMG_4103.jpg IMG_4104.jpg IMG_4105.jpg

IMG_4106.jpg IMG_4108.jpg IMG_4109.jpg

IMG_4110.jpg IMG_4111.jpg IMG_4113.jpg

IMG_4118.jpg IMG_4119.jpg IMG_4122.jpg

IMG_4123.jpg IMG_4131.jpg IMG_4132.jpg

絵の具遊びでは、筆や手や足、野菜なども使って自由にお絵描きしましたよ♪

絵の具で汚れるのが苦手な子には絵の具爆弾♪

水風船に絵の具を入れて、広用紙にぶつけると絵の具が飛び散って

面白い表現になっていましたよ♪

絵の具爆弾はみんな楽しくてすぐに売り切れてしまうほど!(^^)!

終わった後は色水にしてみたりと、今まで以上に絵の具に親しんでいましたよ!

また、花火の製作もしました!

IMG_3998.jpg IMG_3999.jpg IMG_4000_2022083118050526b.jpg

準備している時から「これ何してるの~?」と興味津々だった子ども達!


IMG_4001.jpg IMG_4002_20220831180508575.jpg

IMG_4003_20220831180509b83.jpg IMG_4004_20220831180511f4c.jpg

IMG_4005_20220831180512421.jpg IMG_4007_20220831180514f87.jpg

IMG_4008.jpg IMG_4009_20220831180518d48.jpg

IMG_4010_20220831180520780.jpg IMG_4011_20220831180520637.jpg

IMG_4012.jpg IMG_4013.jpg IMG_4014.jpg

みんなそれぞれ味のある花火が出来ていましたよ♪

「花火見たことあるよ~」と話してくれる子もいれば、実際に絵にして書いてみる子も(*^-^*)

IMG_4015.jpg

自分たちの実体験をそのままお絵描きで表現して楽しむ子も出てきています!

子ども達が描きたいと思える豊かな体験をたくさんこれからもしていきたいと思います♪
【 2022/08/31 18:02 】

R4年度ぱんだ組 | コメント(0) |
つまみ食い大作戦!!
りす組では野菜が苦手で
食事の際にあまり進まない
といった姿が見られていたので
以前他のクラスでされていた
”つまみ食い作戦”をしてみました


どういったものかと言うと…


副菜である野菜たちを
調味料で和えるといった
最後の工程を敢えて
子どもたちの前でして見せます!


IMG_2355.jpg  IMG_2358.jpg
この日は子どもたちが少なかったので
みんなの前でしました(^-^)


一つ一つどんな野菜があるのか
紹介しながら目の前で
食材たちを混ぜ合わせると
興味津々の子どもたち


そして、そのまま一口分を
「少し食べちゃう?」と
手の平に乗せてあげると、



「ぱくっ!!!」


IMG_2361_202208311709297d7.jpg  IMG_2362.jpg

IMG_2363.jpg  IMG_2364.jpg

IMG_2366.jpg  IMG_2367.jpg

IMG_2368.jpg


お皿に盛る前のつまみ食いは
格別のようで、すぐに次を
欲しがるほどでしたよ


この日以降、子どもたちみんなに
食事の際は、椅子に座って
エプロンをつけたりなど
支度を終えると、
まずつまみ食いをしてから
「じゃあ、お皿に入れるね」と
皿に盛るようにしています


以前より「これなに?」と野菜に
興味を持ったり、苦手だった子も
スプーンが進むようになったりと
少しずつ変化が見られています


楽しく美味しく食事をしてほしいので
引き続き”つまみ食い作戦”を
続けていきたいと思います!!




また、お部屋では乗り物に
見立てた遊びが増えています



お友だちと「がたんごとん」と
電車ごっこ!

IMG_2371_20220831171327722.jpg  IMG_2373_20220831171329b61.jpg


こちらは車のようで
お友だちが協力して
引っ張ってあげる姿も
IMG_2382_20220831171330657.jpg  IMG_2387.jpg

IMG_2385.jpg



お友だちと見立て遊びを
楽しめるように引き続き
環境を作っていきたいと思います
【 2022/08/31 17:34 】

R4年度りす組 | コメント(0) |
夏を満喫😎
夏を存分に楽しむ遊びばかりですごした8月が、あっという間に終わってしまいますね~

水遊びに、虫取り、お散歩などなどたくさん楽しいことをしました

まずは水遊び
IMG_7427.jpg IMG_7440.jpg
ダイナミックにホースを使ってジャー バタ足大会も
IMG_7429.jpg IMG_7425.jpg
潜るのだって上手です


IMG_7438.jpg IMG_7437.jpg
IMG_7436.jpg IMG_7434.jpg
水風船遊び 結ぶのに苦戦しました(笑)
 IMG_7472.jpg
みんなで台を作り、流しそうめん大会もしてみました
流れてるかな?

お次は虫捕り中央公園で走り回ってます
ブランコや滑り台も、お気に入りです
IMG_7443.jpg IMG_7444.jpg 
IMG_7448.jpg
木陰を見つけて休憩する姿も良いでしょ

疲れたら休憩するが分かっているんですよんね~

最後はお散歩
荒木神社やばんが橋のほうに行きました。
IMG_7467.jpg
神社につくと、必ず「おじゃましまーす」とあいさつをして、鬼決めをして、鬼ごっこ開始!
暑い中歩いて行っても、体力がまだ余っているようで、全力で走り回ります
IMG_7487.jpg IMG_7492_20220831161919299.jpg
ばんが橋のほうは、虫もいっぱいいるし、お気に入りのスポットです
お茶のみ休憩もしながら、たくさん歩いていろんなものを見つけてくれるきりん組さんです


暑くても元気なきりん組さん!まだまだ暑い日が続きますが、
体力もついてきたので、もっともっと色んなことを楽しみたいと思います

【 2022/08/31 16:45 】

R4年度きりん組 | コメント(0) |
お野菜スタンプ(^O^)

7月は育てた野菜の
収穫をしたり味見をしたり…
野菜にたくさん触れた子どもたち

今回は、野菜スタンプで
遊んでみました

DSC01464_20220812164116837.jpg

ブロッコリー、しめじ、れんこん、ゴーヤ、
とうもろこし、チンゲン菜を使ってみました

DSC01465_20220812164337c12.jpg DSC01466_20220812164338397.jpg

子どもたちの前で実際に野菜を切り、
断面を観察・・・

「見せて見せてー!」と、
興味津々の子どもたち

DSC01468_20220812164647f25.jpg DSC01469_20220812164650ae4.jpg

DSC01472_2022081216465064d.jpg DSC01474_20220812164653a7b.jpg

DSC01476_20220813071921c47.jpg DSC01482_20220813071923015.jpg

触った感触を楽しんだり匂いを嗅いだり、
色、形、種などを見たりしながら
野菜のおなかをじっくり観察していました

DSC01479_202208121647351a4.jpg

オクラを切ったときは、
「おほしさまみたい~」「お花みたい~」
という声が聞こえてきましたよ☆彡

ゴーヤのおなかに種を発見!

DSC01488_2022081307235151a.jpg DSC01485.jpg

みんな種を取ることに夢中になっていました(笑)

DSC01486.jpg DSC01487.jpg

そして早速スタンプ!
どんな形になるかな~・・・

DSC01496_2022081307302393d.jpg DSC01497_20220813073024d4a.jpg

DSC01498_20220813073027e38.jpg DSC01506_202208130730312e7.jpg

ひとつの野菜をたくさんスタンプ!する子もいれば、
いろんな野菜の形の違いを楽しむ子も・・・

横並びに綺麗にスタンプしている子も
いましたよ

DSC01501_20220813073029c22.jpg DSC01502_202208130730303d4.jpg

DSC01510_20220813073033411.jpg DSC01509_202208130730340ac.jpg

それぞれに楽しみ方が違って
見ていておもしろかったです

DSC01512_2022081307303680b.jpg

こんな感じで、
出来上がりました~

定番のオクラ、そしてゴーヤが特に
お花の輪っかのような形になって
とっても可愛かったですよ~

また、他の野菜でもチャレンジしてみたいなあ
と思っています

野菜に触れる活動のあと、
給食に野菜が出ると
「食べてみようかな・・・」と
興味を持ってくれた子もいました

DSC01425_202208130743371a8.jpg DSC01428.jpg

DSC01427.jpg

子どもたちがいろんな食材に触れながら
ワクワクした気持ちをもって、
楽しい食事につながるような経験を
これからたくさんつくっていきたいなあと
思っています
【 2022/08/13 07:49 】

R4年度うさぎ組 | コメント(0) |
ほのぼの時間 パートⅢ
毎日暑い日が続いてますが、子ども達の成長を促す為にも、日光浴、外気浴は欠かせません。
しかし、熱中症にならない様、いつもより外遊び時間は短いですが、日陰で遊んだり、水遊び等しながら楽しんでいます。
部屋遊びや外遊びで汗をかいた後の沐浴も気持ちよさそうですよ
7月は新たに2人の友だちも増えました。保護者の方との慣らし保育効果で、今では、すっかり在園児の様に過ごしていますよそんな姿も含めた「ほのぼの時間パートⅢ」を紹介しま~す


IMG_7188.jpg     IMG_6727.jpg
見て!こんなに伸びるよ~       うさぎ組のお兄ちゃんと・・・   

IMG_6696.jpg     IMG_6705.jpg
こうやるとこうできるぞ      通り抜けるまで立てませんから

IMG_6692.jpg     IMG_7169.jpg
お水冷たいね            ペットボトル持ってくぐれた!!

IMG_7179.jpg    IMG_7170_2022080918553765a.jpg
バランスとってま~す♬      ゆらゆらして以外と難しい 

IMG_7207.jpg    IMG_7194.jpg
    楽しくて気持ちいい沐浴とプール(温水)遊び♪

        IMG_7140.jpg  
ねえ、見て コップの中の泥水が固まってるよ なんで?

       IMG_7003_20220809194211130.jpg    
    お兄ちゃんんの真似ちょっと怖いかも

            IMG_6992_20220809184303548.jpg
     出来た!! 滑った後の笑顔が物語ってます 

IMG_7185_202208091908213b7.jpg     IMG_7190.jpg
新しい2人のお友だちです 友だちと関わったり、保育者の笑顔に応えてくれます




遊んだ後のお茶タイムでは一段と量を欲し、「あーっ」と大人がを飲み干した感の声を出す子もいますよ汗をかくことも大事ですが、皮膚疾患になりやすい0歳児ですので汗をかいた後のケアをしていきながら暑い夏を乗り切っていきたいと思います

【 2022/08/08 17:03 】

R4年度ひよこ組 | コメント(0) |
楽しかったお泊り保育🌟
ぞう組の一大イベント…お泊まり保育🐘!

先日無事にお泊まり保育を行うことが出来ました!🤩

今年のテーマは
「  ドキドキ・わくわくがとまらない楽しいお泊まり保育
    みんなのハートの色が虹色になるお泊まり保育
   」

という事で楽しいこと盛りだくさんでしたよ💖

一日目

まずはお守り💜✨
IMG_6946.jpg IMG_6947.jpg
おうちの人と離れて園に泊まるという事で、当日はおうちの人からメッセージを書いてもらい、お守りを準備しました!
首に下げ、「これで寂しくないね😊」と言っていた子どもたち。ひらがなを読める子どもが多くなり、必死になって読んでいましたよ👀
まだ字を読むことが難しいお友だちは読めるお友だちに聞いたり、お守りを嬉しそうに見せ合ったり…お守りパワーのおかげでみんな笑顔でお泊まり保育スタートしました🌞

まずはプール!
IMG_6975.jpg IMG_6981.jpg
IMG_6991.jpg IMG_6969.jpg

大量の水風船に、今回は水がいっぱい✨
子どもたちは全力でプール遊びを楽しみましたよ👀💕

その後は洋服づくり👕
今年は野菜に力を入れていて、野菜スタンプを使って洋服づくりをしました!
IMG_6999.jpg IMG_7001_202208040947486eb.jpg
IMG_7305.jpg IMG_7307.jpg

オクラは自分たちで育てたものを使用しました🥬

洋服づくりでも一人ひとりの個性が出て、世界で一枚のオリジナルTシャツの完成です💖

洋服作りが終わったら夕食づくり🍛
カレーを作るために包丁で食材を切ったり、羽釜でご飯を炊くために米をしっかり洗ったり、子どもたちは真剣な表情でクッキングをしていましたよ!
IMG_7003.jpg


そして話し合いを進める中でやっぱり夜が不安という子どもたちが多く💦
夜でも楽しい気持ちになれるようにと今年はペットボトルタワーを作りました!👏
IMG_6904.jpg IMG_6914.jpg
IMG_6923.jpg IMG_6918.jpg
色水を作ったのですが、ペットボトルタワーでは色水の濃ゆさが重要になってきます✌
そこで今回はスポイトを使って色水つくりを行いました!子どもたちは
「なにこれ!小学生みたい!!」とスポイトを初めて使い、大興奮でしたよ✨
また、絵の具をスポイトで入れることでじゅわっと絵の具が広がる様子を見て目をキラキラ輝かせていました👀


これがどうなったかというと…
IMG_7082.jpg IMG_7092_20220804095024b86.jpg
ペットボトルタワー大成功!👏
子どもたちは「うわーーーーーー!きれい!」
と感極まっていました🌈夜は一人もさみしいと泣く子どもはいませんでした!成長です🌱


2日目
IMG_7124.jpg IMG_7125.jpg
起きて朝食を食べ、さっそくアイスクリームつくりスタート!子どもたちの大好きなアイスクリームを作りました!アイスクリームが出来るまでの過程をしっかり見ていましたよ🔍冷凍庫に入れ、固まるまで少し時間がかかるので食べるのは三時のおやつの時間に決定!

そして次はお弁当の準備!!🍱
IMG_7134.jpg IMG_7153.jpg
IMG_7146.jpg IMG_7161.jpg

一人ひとりおにぎりを握り、子ども達にはお弁当作りをしてもらいました!
おにぎりをどこに入れるか、どのように具材を置くかで子どもたちは楽しみながらお弁当作りをしていましたよ!🤩

IMG_7167.jpg IMG_7170.jpg
IMG_7181.jpg IMG_7185.jpg

お弁当を作った後は中央公園へ行きました⛅
虫を捕まえたり、遊具で遊んだり🐞暑さを吹き飛ばすくらい思いっきり楽しんで遊んでいました🥵💦
お昼には作ったお弁当を食べ、「うんまっ!!!」と連発していました(笑)

帰園後、園庭でスイカ割り🍉
IMG_7234.jpg IMG_7266.jpg
IMG_7280_20220804095045d4e.jpg
「みぎみぎ」「ちがう!そっちじゃなか(笑)」「そこー!」などなど
子どもたちの楽しい声が園庭に響き渡りました😁

そして三時のおやつにはアイスクリーム🍨
IMG_7290.jpg IMG_7292.jpg
「冷たくておいしい!」「たまらん!!」と大好評のアイスクリームでした🍨👏

お迎えの時間になり、おうちの人がお迎えに来て下さることに大喜びの子どももいれば
「楽しかったけんまだ帰りたくない!」という子どもも💕
中には「お友だちがいたから楽しいお泊り保育になったよ」と保護者に伝える子どもの姿も見られ、子どもたち自身楽しめたお泊まり保育になったかなと思います😻

このお泊まり保育で身についた自信や、感じることのできたお友だちの存在の大きさなどを大切にしていきたいと思います🌱
【 2022/08/04 10:52 】

R4年度ぞう組 | コメント(0) |
| ホーム |