7月のできごと

7月に入りましたね!!7月はぞう組さんにとって楽しい行事が
目白押しでしたよ(*^-^*)
そんな子ども達の様子をお見せします♪

七夕コンサート♡
CIMG1940_20180721143120fa3.jpg CIMG1945.jpg

CIMG1939_2018072114311946e.jpg CIMG1938_201807211431183a0.jpg

子どもたちが知っている曲ばかりだったので、
口ずさんだり、体を動かしたりしながら楽しんでいましたよ(*^-^*)
ピアノ上手だった~!!とプロの演奏に聞き入っていましたよ!


そうめん流し♡

きりん組さんの時は天気に恵まれずできなかったので、
ぞうぐみさんでするのを楽しみにしていました(*'ω'*)

CIMG1991_20180721143954f21.jpg CIMG1992_2018072114395544d.jpg

なかなかそうめんが取れず「むずかし~!!」といいながら何度も挑戦していましたよ♪

CIMG1993_20180721143956a03.jpgCIMG1994_20180721143957133.jpg 

CIMG1996_201807211439598f7.jpg

やっと取れた時にはこの表情♡
苦労して手に入れた味は格別だったでしょうね!(^^)!

CIMG1997_20180721144000420.jpg CIMG1998_20180721144002624.jpg


CIMG1999_2018072114400381b.jpg CIMG2003_20180721144005931.jpg


とても楽しかったみたいで、お家でもした~いと
言っていましたよ(*^-^*)
これからたくさんの行事がまだまだあるので、子どもたちと一緒に
楽しんでいきたいと思います!!!

【 2018/07/21 14:46 】

H30年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
やわらぎの里との交流会

先日、やわらぎの里という施設に行っておじいちゃんおばあちゃん達と交流会をしてきました!

やわらぎの里はこども園か近い距離にあるので、みんなで歩いていきました(*^_^*)

やわらぎの里は初めて行ったのでみんな入っていくのもドキドキ・・・

ちょっと緊張しているようでした(*´ω`*)

CIMG1792_20180613140302369.jpg

最初にどんなことをするのか話を聞いて自己紹介をしました!

CIMG1793_20180613140304b08.jpg

おじいちゃんおばあちゃんの年齢を聞いてビックリする子もいました!!
長生きしていてとっても元気なおじいちゃんおばあちゃん達でしたよ!

CIMG1795.jpg CIMG1797_201806131403068f2.jpg

自分たちの自己紹介の時はまだ緊張していましたが、みんなしっかり自己紹介を
してくれましたよ!(^^)!

CIMG1799.jpg

次に、おじいちゃんおばあちゃん達にお歌のプレゼントをしました!!
自己紹介の時よりも、大きな声でしっかり歌ってくれました♪

CIMG1803_20180613141233c41.jpg CIMG1804_201806131412350e4.jpg

CIMG1805_20180613141236300.jpg CIMG1808.jpg

そして、体操や触れ合い遊びをしました!!
握手をしたり、「あんたがたどこさ」を歌った遊びもしました!!
おじいちゃんおばあちゃんの手を優しく握ってくれる姿がありました❤

CIMG1833_20180613141750384.jpg CIMG1832.jpg
CIMG1831.jpg CIMG1830.jpg

そのあとは折り紙遊びをしましたよ(*'ω'*)
園でいつも折っているものをおじいちゃんおばあちゃんに教えてくれました!

CIMG1811.jpg CIMG1812.jpg

CIMG1813_20180613142055b57.jpg CIMG1814_2018061314205658d.jpg

CIMG1815_20180613142057102.jpg CIMG1816.jpg

CIMG1817.jpg CIMG1818.jpg

CIMG1819.jpg CIMG1820.jpg

CIMG1821.jpg CIMG1822.jpg

子ども達の表情は真剣だったり、どう折るかをしっかり教えてくれていますね(。>ω<。)ノ
おじいちゃんおばあちゃんのことを想って取り組んでくれているのが
表情でみてとれますよね
おじいちゃんおばあちゃんも一緒に折ってくれて、
子ども達もとても嬉しそうでしたよ(*^_^*)

CIMG1834.jpg CIMG1840.jpg


最後はみんあで記念撮影してお礼を言って帰りました!!

園に帰って交流会の感想を聞くと
「楽しかった」や「かわいかった!」「また行きたい」
「おじいちゃんおばあちゃんの手が柔らかかった」などの声がありました!

おじいちゃんおばあちゃんと触れ合って遊んで、いろんなことを経験させてもらいました!
相手のことを真剣に思う気持ち、触れ合った手の感触、喜んでもらった時のうれしさなど
それぞれ子ども達がいろんなことを感じられる時間でした!

また機会があれば交流会をしたいなと思います(*^_^*)







【 2018/06/13 14:39 】

H30年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
芋の苗植えをしました!
更新が遅くなってしまってすいません…(:_;)


ぞう組になって2ヶ月が経ちました!(^^)!
スポーツフェスタなどぞう組さんにしかできないこともたくさんあり、
色んな事を経験してきていますよ


先日は芋の苗植えをしました!!
保護者の方々が作って下さった畑や芋畑の大きさに
子ども達もとても嬉しそうでした!(^^)!

大切に使わせていただきますね
ご協力ありがとうございました(*^_^*)

さた、芋畑に行き、まずはどんな風に植えたらいいのか
話を聞いて行いました!

CIMG1662_20180602153300e8c.jpg CIMG1663.jpg

葉っぱは公園側に向けて、根っこは少し引っ張っても動かないくらいしっかり植える!
ということを聞き、さっそくやってみることに・・・

CIMG1664.jpg CIMG1666.jpg

どのくらい穴を掘ればいいのかな?先生!これくらい?
と子ども達同士のやっているところを見たり、先生に聞いたりしながら
どんどん植えていってくれました♪(/・ω・)/ ♪

CIMG1668.jpg CIMG1670.jpg


もうちょっと深さが足りないかなあ・・・もっと掘ってみよう!!

CIMG1674.jpg CIMG1675.jpg
 
畑をたくさん見まわして、まだ植えられていない苗を見つけにいったり、
苗を少し引っ張って動かないか、ちゃんと植えられているかの確認もしてくれました!!

CIMG1673.jpg CIMG1672.jpg

最後の最後までしっかり植えてくれましたよ(*・`ω´・)ゞ

植えた数はなんと150本!!その数を聞いて子ども達も150本も植えたの!?と
驚いていました(*^_^*)
しかし、その頑張りがこうして数字となって見えたことで
自分たちは150本も植えることが出来た、という達成感を感じられたみたいです


その後も、園庭に出ると、芋畑を見て「あれは俺たちが植えたんばい!」
と誇らしげに言う声も聞こえてきましたヾ(o´∀`o)ノ

しかし、植えて終わりではなく、そのあとどう成長していくか、
枯れているところはないか、など子ども達と野菜畑、芋畑、
両方の畑をしっかりおせわしていこうと思います

たくさん野菜やお芋がでかいますように・・・♪(o・ω・)ノ))

【 2018/06/02 15:57 】

H30年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
| ホーム |