★きりん組さんを見て・・・★
先日、きりん組さんが園庭で玉入れをしているのを見ていたうさぎ組さん・・・
それに刺激を受け
「たまいれ したーーーーい
っと子ども達が言い出しました

次の日にさっそく挑戦してみましたよ


始めはどうやって投げたらいいのかもわからず
保育者に抱っこしてもらい、玉が入る喜びを味わいました

DSC02824.jpg

だんだんと投げ方がわかってくると、
しっかりとかごを見て、勢いよく投げられるようになってきました

DSC02829.jpg

始めは上投げをし、まっすぐにしか飛ばず、
それではかごに入らないことに気付いたお友だちは
自分で考えしたからポーンと投げてみることに・・・
見事にかごに入りニコニコの笑顔を見せていました

DSC02847.jpg DSC02848_20180920133929637.jpg

かごに玉が入るたびに大喜びをする子どもたち・・・

DSC02844.jpg

始めはひかえめだった子ども達もだんだんテンションが上がっていきましたよ

DSC02850.jpg

子ども達だけの力でなんと7つも玉がはいりました
今度はきりん組さんに挑戦状を出そうと盛り上がっているところです

運動会に向けてどんどん気持ちが前向きになっているうさぎ組さん
自分たちの競技だけでなく、『運動会』の色々な場面に興味津々で楽しんで活動しています
続きを読む
【 2018/09/20 13:52 】

H30年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
★かぼちゃのお引越し★
もうずいぶん前のことですが・・・

かぼちゃの苗が大きくなってきたので、園の隣の畑にお引越しをすることに

しかし、畑は草がボーボー

みんなで草取りをしてくれました

DSC02463_2018070915391170d.jpg DSC02464_20180709153913176.jpg

DSC02465.jpg DSC02466_201807091539163a1.jpg

DSC02467_20180709153917dd0.jpg DSC02468_20180709153919229.jpg

きれいになった畑に苗を植えなおしましたよ

DSC02470_20180709153922407.jpg DSC02471_20180709153923d60.jpg

よく見ると、種から芽が出ているのがよくわかります

DSC02469_20180709153920a3f.jpg

大きい畑で、どんか無事にかぼちゃがなりますように

【 2018/09/20 13:37 】

H30年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
★種→かぼちゃ★
かぼちゃの種を植えてから約1週間後・・・

お散歩の帰りに、「種どうなってるか見てみようか
っと元気畑に・・・

すると小さな小さな双葉がいくつも出ていました
子ども達も大喜びで、
「はっぱになった
っとじーっと観察していましたよ
DSC02370.jpg DSC02372_20180709153831f4e.jpg

DSC02373_20180709153833f97.jpg DSC02374.jpg

子ども達の愛情で、すくすくと育っていってほしいですね

DSC02378.jpg
【 2018/07/20 16:45 】

H30年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
★・・・種?パート3★
さて種シリーズ第3弾
今回はかぼちゃの種です

DSC02349_20180622143723c54.jpg

今まで見てきたどの種よりも大きく、
子ども達はさらに興味津々


DSC02343_20180622143718326.jpg

中をくり抜いてみんなで観察

DSC02344.jpg
DSC02345_20180622143720c96.jpg DSC02348_20180622143722f6a.jpg 

っとここで、S先生が一言・・・
「この種植えるとなるかもね・・・


っということで、1日乾燥させて次の日にみんなで元気畑に植えてみました

DSC02352_20180622143725431.jpg


DSC02354.jpg DSC02355.jpg
DSC02356_2018062214373107f.jpg DSC02357_20180622143732f06.jpg


DSC02353_20180622143726cc8.jpg

この種がどんな風に成長していくのか、
子ども達も私たち担任も楽しみです
【 2018/07/09 15:37 】

H30年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
★お手伝い大好き★
お手伝い大好きなうさぎ組さん

朝からはみんなで
「今日のうさぎ組のお友だちは〇人です
っと給食室に伝えてくれます

DSC02325_20180622143424948.jpg

DSC02326_20180622143425b3e.jpg DSC02327_20180622143427992.jpg

コップやお皿をしっかり持って落とさないように運んでいます

DSC02328_20180622143428946.jpg DSC02329_2018062214343023c.jpg

DSC02330_20180622143431e6b.jpg DSC02331_20180622143433ed7.jpg

だんだんお手伝いをしてくれる人数が増えてきたので、7月からお当番活動を始めましたよ
みんなやる気満々
その様子もまた、お伝えしますね
【 2018/07/05 14:35 】

H30年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ