★・・・種?パート2★
種シリーズ第2弾は・・・トマトです



朝のおやつの前にみんなの前で切って中を観察

さすがにこの間リンゴの種を見たこともあって、
「たねぇ~
っと子ども達

DSC02332_2018061113480429f.jpg DSC02333_2018061113480443f.jpg

DSC02334_201806111348068de.jpg DSC02335_201806111348077d9.jpg

DSC02336_20180611134809670.jpg DSC02337_20180611134811beb.jpg

DSC02338_20180611134812d7f.jpg

じっくり観察した後、
「リンゴの種は食べなかったねぇ じゃぁトマトの種は食べる 食べない
っと子ども達に尋ねると
「たべな~い
っと言う子が多くいました
「給食の時間にみんなのトマトに種入ってるか見てみようね

っと正解はすぐには伝えず・・・

給食の時にみんなじーっと自分のトマトを見て、
「種入ってる
っと自分たちで正解を見つけましたよ

種シリーズはまだまだ続きます
【 2018/06/22 14:31 】

H30年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
★豆・・?種・・?パート1★
うさぎ組の子ども達に、食べもののありのままの姿を見せようと、
先日朝のおやつのリンゴをお部屋で切ってみました

半分に切ってみると・・・
外側の赤いところは
じゃぁ、真ん中の黒いつぶつぶは・・・
「・・・・ん・・・・・まめ・・・
っと子ども達
DSC02256_20180528135530f09.jpg DSC02259_20180528135534d0f.jpg
DSC02260.jpg DSC02263_201805281355403b8.jpg
DSC02266_20180528135544743.jpg


なんと、うさぎ組さんはりんごの種の存在を知らなかったようです
「これは種だよこれを植えると木がなって、リンゴがなるんだよ
っと伝えるもののいまひとつの反応でした

数日後・・・
きゅうりとトウモロコシの種を植えることに

「これ、なんだと思う・・・ほら、この間リンゴにはいってたの・・・
というと、「たねぇ
っと子どもたち

トウモロコシの種を見せるととっても興味深々

DSC02277.jpg DSC02275.jpg
DSC02279.jpg DSC02280_201805281357249db.jpg
DSC02281_20180528135726e3d.jpg DSC02282_20180528135727229.jpg

せっかく種に興味をもってくれているので、
これからいろいろな野菜の種見つけをしたいと思います

また、種から実がなるっという体験を実際にしてみることで、
子ども達がよりその仕組みを理解してもあえたらなと思います

パート2に続く・・・
【 2018/06/11 13:44 】

H30年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
★なすびを植えたよ★
先日、みんなでなすびの苗を植えました

子ども達に、ピーマンかなすびか
どっちを育てたいかをたずね、
なすびの方が多かったため、今年はなすびを育ててみることに

「この苗からなすびがなるんだよ
っとお話をする保育者をしっかりと見る子ども達・・・
DSC02229_201805281342409d2.jpg DSC02230_20180528134241443.jpg

プランターに土が入るとどんな感じが触ってみて・・・
DSC02233_201805281342469ed.jpg DSC02234_2018052813424826a.jpg
DSC02235_20180528134249de1.jpg DSC02244_201805281343020c7.jpg
DSC02247_20180528134307b45.jpg

植え終わると、みんなでお水をあげて
「大きくなぁ~~~れ~~~
っとおまじない
DSC02248_2018052813430832a.jpg DSC02255_20180528134352f67.jpg

その日のお昼寝後・・・
プランターの苗を見たお友だちが
「せんせい!大きくなっとる!!」
っと言っていたのでした

これからの成長&子ども達の反応が楽しみです
【 2018/05/28 13:54 】

H30年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
★お外大好き★
うさぎ組になり約2か月がたちました
子ども達はみんな元気元気
天気が良い日は、
「今日お外で遊ぶとぉ~
と毎回のように聞いてきます


そんな子ども達の4月の園庭あそびの様子をご紹介します

お砂遊びが大好きなうさぎ組さん・・・

上手に道具を使って砂をすくい、容器の中へ
DSC02169_201805231355204ac.jpg  DSC02164_201805231355147c9.jpg 

 DSC02168_201805231355185ad.jpg DSC02172_20180523135523c2e.jpg

ハウスの中に持って行ったり、テーブルに並べたり・・・

DSC02163.jpg DSC02171_20180523135521094.jpg

DSC02162.jpg DSC02161.jpg 

大きい滑り台も大好きな遊具の一つです
自分で登って、しゅ~っと楽しそう
DSC02167_2018052313551706e.jpg

ブランコ
まだ上手くこげない子ども達ですが、
必死に体を揺らしています
DSC02158_2018052313550574f.jpg

鉄棒にブラ~ンとぶら下がり・・・
DSC02157_20180523135504049.jpg

ユラユラ揺れる橋・・・
慎重に渡っています
DSC02156.jpg

押し車に荷物をのせて出発
園庭中を歩き回ります
DSC02159_20180523135506f92.jpg

これからも天気が良い日には思いっきりお外で遊んで、
子ども達の”動きたい欲”をしっかり満たしていこうと思います

元気一杯の子ども達と1年間たくさん楽しみたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いします
【 2018/05/23 14:00 】

H30年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
前ページ | ホーム |