かおるこども園 お部屋からのおたより
かおるこども園の各お部屋からの おたよりです。
2023 . 02 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2023 . 04
プロフィール
Author:かおるこども園 各お部屋
訪問者
undefined
カレンダー
02
| 2023/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
最近の記事
ぞう組さんありがとう♡ (03/24)
草スキー!! (02/18)
お待たせしました!りす組です♡ (01/16)
今年一年お世話になりました!! (01/16)
サンタがやってきた♪♪ (01/12)
カテゴリー
R4年度ぞう組 (9)
R4年度きりん組 (7)
R4年度ぱんだ組 (10)
R4年度りす組 (8)
R4年度うさぎ組 (7)
R4年度ひよこ組 (7)
R3年度ぞう組(5才児) (13)
R3年度きりん組(4才児) (12)
R3年度ぱんだ組(3才児) (12)
R3年度うさぎ組(2才児) (11)
R3年度りす組(1才児) (9)
R3年度ひよこ組(0才児) (10)
R2年度ぞう組(5才児) (12)
R2年度きりん組(4才児) (16)
R2年度ぱんだ組(3才児) (14)
R2年度うさぎ組(2才児) (14)
R2年度りす組(1才児) (14)
R2年度ひよこ組(0才児) (15)
R1年度ぞう組(5才児) (2)
R1年度きりん組(4才児) (3)
R1年度ぱんだ組(3才児) (3)
R1年度うさぎ組(2才児) (3)
R1年度りす組(1才児) (2)
R1年度ひよこ組(0才児) (3)
R1年度給食 (0)
絵本のコーナー (10)
未分類 (7)
H30年度ぞう組(5才児) (3)
H30年度きりん組(4才児) (2)
H30年度ぱんだ組(3才児) (6)
H30年度うさぎ組(2才児) (9)
H30年度りす組(1才児) (4)
H30年度ひよこ組(0才児) (3)
H30年度給食 (3)
H29年度ぞう組(5才児) (2)
H29年度きりん組(4才児) (3)
H29年度ぱんだ組(3才児) (2)
H29年度うさぎ組(2才児) (3)
H29年度りす組(1才児) (3)
H29年度ひよこ組(0才児) (1)
H29年度給食 (1)
H28年度ぞう組(5才児) (1)
H28年度きりん組(4才児) (2)
H28年度ぱんだ組(3才児) (6)
H28年度うさぎ組(2才児) (4)
H28年度りす組(1才児) (8)
H28年度ひよこ組(0才児) (7)
H28年度給食 (1)
H27年度ぞう組(5才児) (8)
H27年度きりん組(4才児) (4)
H27年度ぱんだ組(3才児) (13)
H27年度うさぎ組(2才児) (10)
H27年度りす組(1才児) (7)
H27年度ひよこ組(0才児) (9)
H27年度給食 (0)
H26年度ぞう組(5才児) (17)
H26年度きりん組(4才児) (7)
H26年度ぱんだ組(3才児) (9)
H26年度うさぎ組(2才児) (11)
H26年度りす組(1才児) (8)
H26年度ひよこ組(0才児) (11)
H26年度給食 (6)
H25年度ぞう組(5才児) (14)
H25年度きりん組(4才児) (6)
H25年度ぱんだ組(3才児) (13)
H25年度うさぎ組(2才児) (11)
H25年度りす組(1才児) (13)
H25年度ひよこ組(0才児) (9)
H25年度給食 (0)
H24年度ぞう組(5才児) (17)
H24年度きりん組(4才児) (13)
H24年度ぱんだ組(3才児) (11)
H24年度うさぎ組(2才児) (11)
H24年度りす組(1才児) (11)
H24年度ひよこ組(0才児) (8)
H24年度給食 (0)
H23年度ぞう組(5才児) (14)
H23年度きりん組(4才児) (8)
H23年度ぱんだ組(3才児) (24)
H23年度うさぎ組(2才児) (12)
H23年度りす組(1才児) (18)
H23年度ひよこ組(0才児) (9)
H23年度給食 (70)
H22年度ぞう組(5才児) (8)
H22年度きりん組(4才児) (5)
H22年度ぱんだ組(3才児) (7)
H22年度うさぎ組(2才児) (15)
H22年度りす組(1才児) (5)
H22年度ひよこ組(0才児) (8)
H21年度ぞう組(5才児) (13)
H21年度きりん組(4才児) (8)
H21年度ぱんだ組(3才児) (14)
H21年度うさぎ組(2才児) (9)
H21年度りす組(1才児) (12)
H21年度ひよこ組(0才児) (4)
H20年度ぞう組(5才児) (13)
H20年度きりん組(4才児) (8)
H20年度ぱんだ組(3才児) (15)
H20年度うさぎ組(2才児) (12)
H20年度りす組(1才児) (11)
H20年度ひよこ組(0才児) (8)
H19年度ぞう組(5才児) (26)
H19年度きりん組(4才児) (7)
H19年度ぱんだ組(3才児) (14)
H19年度うさぎ組(2才児) (12)
H19年度りす組(1才児) (7)
H19年度ひよこ組(0才児) (10)
H18年度ぞう組(5才児) (21)
H18年度きりん組(4才児) (12)
H18年度ぱんだ組(3才児) (10)
H18年度うさぎ組(2才児) (17)
H18年度りす組(1才児) (12)
H18年度ひよこ組(0才児) (17)
H17年度ぞう組(5才児) (4)
H17年度きりん組(4才児) (8)
H17年度ぱんだ組(3才児) (3)
H17年度うさぎ組(2才児) (2)
H17年度りす組(1才児) (2)
H17年度ひよこ組(0才児) (2)
最近のコメント
さくら:焼き芋会★ (10/28)
:雪だーーー!!! (01/21)
保育士F:ありがとう ぞう組さん (04/25)
ひよこの妹:ありがとう ぞう組さん (04/22)
河合潤也:みんなちがって みんないい (12/21)
麻生泰 名医:公園へお散歩! (12/18)
山口孝志華:習字 (11/21)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
ブログ内検索
リンク
かおる保育園
ゆたか学園
リリー保育園
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ホットケーキ作ったよ★
先日きりん組でホットケーキ作りをしました!!
このホットケーキの上にどう飾りつけをするか、使う食材は何にするかなど
子どもたちと話し合いながら取り組んできました!(^^)!
食材の形を見ながらどんな風に飾ろうかな~と考えています
この歯はマシュマロにしようかなーと色々と子どもたちなりに考えて書いてくれました(*'▽')
その飾り付ける食材はどうしようかと話すと、
「おうちから持ってくる!」「買いに行く!」「もらいに行く!」と
たくさんの意見が…
そこで、子ども達と話し合って、みんなで買いに行くことになりました!!
だれがどの食材を買いに行くか決めて、2日にわけて買い物体験に行きました!(^^)!
お金を大事に落とさないように持って行ったり、商品をバックに入れて園まで
しっかり持って帰ってきてくれましたよ!!
さて、その食材でクッキング開始です!!
食材はだいぶ自分たちで気を付けて切れるようになってきましたよ(*^-^*)
生地を流し込んで…いいにおいがしてきた!!
ホットケーキをひっくり返すのにも挑戦!!
ホットケーキのできるまでもじっくり見ることができました(*^-^*)
トッピング中~
絵を見ながらその通りにうまくできるかな??
絵と同じように上手にトッピングできていますね~(*^-^*)
おやつにみんなでおいしくいただきました
自分たちで買い物にも行き、トッピングも考えたりと
子ども達とたくさん話し合って行ったクッキング(*^-^*)
おいし~!!と言いながら味わって食べていましたよ
【 2018/02/26 17:53 】
H29年度きりん組(4才児)
|
コメント(0)
|
焼き芋会★
先日、芋ほりと焼き芋会がありました!(^^)!
芋ほりでは、「大きいのを掘る!!」と気合十分で畑へ行きました
畑についてそれぞれ掘り始めると少しずつ見えてくるお芋に大興奮!!
「お芋見えてきたよ!!」「これ大きいばい!!」といいながら
掘ってくれましたよ(*^-^*)
なかなか大きいものは掘っても出てこずにいると、お友達が
「これ手伝ってやるよ!」といいながら掘ってくれたりと、みんなで一生懸命掘りましたよ!(^^)!
頑張った分、大収穫でしたよ
焼き芋会の時には、その掘ったお芋を自分達で切ったり、包んだり準備をして、
かまどで焼いて食べましたよ(*^-^*)
「おいしい!!」「まだ食べたーい!」と焼き芋のおいしさを感じていましたよ(*'▽')
まさに食欲の秋を満喫したきりんぐみさんでした!(^^)!
【 2017/10/28 13:42 】
H29年度きりん組(4才児)
|
コメント(1)
|
夏到来!!!!
更新が遅れてしまいすみません(>_<)
もう7月ですね~
朝から「今日プールする?」と目を輝かせて聞いてくる子ども達!!
顔に水がかかるのがちょっぴり苦手だったり、思いっきり水にとびこみたい!という
それぞれの思いを持ちながらも、工夫しながら遊びあっています(^O^)
ワニ歩きをしてみたり、肩まで水につかって全身で水を感じたりしながら楽しんでいます。
最近はフラフープをくぐって遊ぶのにハマっています!(^^)!
ワニ歩きでくぐっていく子、思いっきり飛び込んで潜り抜けていく子、
顔はつけずに体だけで何とか通っていく子など子ども達一人一人くぐり方に工夫があります(*^^*)
何回もしていくと飽きるかと思いきや・・・一回一回違うくぐり方をしたりと、
同じ道具でも、子どもたち自身で遊び方を変えながら楽しんでいるんですよ
子ども達の発想には驚かされることばかりです!!
また、道具を使って水の変化や、水の量の出し入れにも楽しさを見出しているようです(^O^)
これからまだまだ、暑い日が続いていきますので、たくさんプールをして
たのしみたいと思います(*^^*)
【 2017/07/26 16:52 】
H29年度きりん組(4才児)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|