ぱんだ組の思い出♪
今日、『ぱんだ組で楽しかったこと』の絵を描きました。

そしてその後、4月からの絵などが綴ってある製作ファイルを一緒に見ながらみんなでこの1年を振り返ってみました。
やーっと人物らしい絵が描けるようになったり、力強い筆圧になってきたり、 1つ1つの絵の成長と共に子どもたちの行事を通しての成長を改めて感じました。

「ぱんだ組のあおむしちょうちょになったね!」
IMG_1349.jpg IMG_2879.jpg
「運動会で牛乳くださーいて大きな声で言えたもんね!」
IMG_2909_20180323135046d6e.jpg

「そらまめくんのベッドとドレミの歌がんばったね~!」
IMG_2161.jpg IMG_2883.jpg 

IMG_2121.jpg IMG_2911.jpg

 「オニも来たね~

IMG_2656.jpg  IMG_2888.jpg

「シャボン玉 またしたいね~!」
IMG_2816.jpg IMG_2818.jpg IMG_2881_2018032314264945b.jpg

「おみせやさんごっこ楽しかった♪」
IMG_2804.jpg  IMG_2812.jpg
  
などと子どもたちからあふれでる笑顔と思い出話に胸がいっぱいになりました😭
担任と違って細か~いところまで覚えていた姿には驚かされましたが、どの思い出も大好きな友達と一緒に経験したからこそ楽しい思い出として残っているのだと思います(*’U`*)
どんな姿も可愛くて私たちにとっても大切な宝物です✨

至らない点もたくさんあったかと思いますが、1年間温かく見守ってくださり、そして支えてくださり、本当にありがとうございました。
クラスは違ってもかわいい子どもたちの成長をこれからも見守らせて頂きたいと思っています。

 
ぱんだぐみさん、時には激しいけんかもするけど本当はお友達のことが大好きな19人。
いいところがたくさんあるみんなだからきっとステキなきりん組さんにれるはず!
頑張ってね(*^^*)

だ~いすきだよ

IMG_2958.jpg





【 2018/03/22 14:46 】

H29年度ぱんだ組(3才児) | コメント(0) |
スクランブルエッグ作りに挑戦!
そらまめくんのベッドの絵本がきっかけで植えることになったぱんだ組の枝豆(^o^) 
やっと大きくなったので先月収穫をし、枝豆入りスクランブルエッグを作りました

IMG_1614.jpg

力加減に注意しながら卵を「ポン!」
…とはなかなか割れませんでしたが、誰一人落とさず、保育者の話をよく聞いて出来たのでハナマルです(*≧∪≦)
中には家で予行練習をしてきたという子も…

IMG_1623[1] IMG_1632[1]

IMG_1639[1] IMG_1626[1]

最近箸を使うのが上手になってきたぱんだ組さん
さい箸の使い方もなかなかでしたよ
IMG_1618[1] IMG_1621[1]

IMG_1635[1] IMG_1644[1]

IMG_1637[1] IMG_1660[1]

IMG_1658[1] IMG_1669[1]

完成後アツアツを味見し「おいしすぎる~」と、とびっきりの笑顔

IMG_1673[1]

他のクラスの先生からもおいしいと言われ、作ったものを他の人に食べてもらう喜びも感じられたようです

IMG_1676[1]

ちいさな枝豆でしたが、みんなで種を植え、水やりをし、虫を追い払ったり大雨を心配したりしながら優しい気持ちいっぱいでお世話してくれました\(^o^)/

大事に育てたぱんだ組の枝豆の感想、是非子ども達に聞いてみてください

【 2017/08/07 14:02 】

H29年度ぱんだ組(3才児) | コメント(0) |
| ホーム |