だるま森さ~ん!!
熊本地震で怖い思いをした子ども達に笑顔を届けたいと
だるま森さんとえりこさんが公演に来てくださいました!!
IMG_3753.jpg
独特の飾りや雰囲気に『何が始まるんだろう?』と緊張の子ども達
IMG_3754.jpg
すると!全身が新聞紙に包まれた、だるま森さん登場
『脱皮!!』しました(笑)
それからグッと心をつかまれて、だるま森さんの世界へ
IMG_3759.jpg
手作りの人形やストーリーに引き込まれて素敵な手作り楽器の音色に聴き入っていました
IMG_3762.jpg
最後はみんなで手作り楽器スイカシェーカーを作ってだるま森さんの音楽に合わせて音を鳴らして楽しみましたよ
ふしぎでたのしい世界観の中で子どもたちは何を感じたかな~
みんなの笑顔に担任もうれしい気持ちになりました
だるま森さんありがとうございました
【 2017/01/27 14:36 】

H28年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
みんなで作ったカレーはおいしいなぁ♡
きりんぐみになり、元気畑で何を育てたいか。また、その野菜を使ってクッキングをしたいなという思いを担任が話ました。そして夏の野菜でカレーを作りたい!!ということになり、みんなで意見を出し合って
なす。ピーマン。トウモロコシ。きゅうり。おくらを植えることになりました

5月元気畑を耕していただきました。みんな耕運機に興味津々でかっこいい~ふわふわになったねと観察していましたよ
それから数日後みんなで野菜の苗を植えました

IMG_2537.jpg IMG_2538.jpg
IMG_2576.jpg IMG_2575.jpg
IMG_2574.jpg IMG_2573.jpg 
ポットから苗を出すとき、苗を落とさないように、ちょっぴり緊張したよ
IMG_2571.jpg IMG_2570.jpg
ばっちり植えることができたよ
IMG_2564.jpg IMG_2565.jpg 
IMG_2566.jpg IMG_2567.jpg 
IMG_2569.jpg 
IMG_2825.jpg IMG_2824.jpg
当番で水やりをしたり、園庭遊びの時に草取りをしたり、観察をしてみんなのおかげでこんなに大きく育ちました

IMG_2858[1]
いよいよ待ちに待ったカレー作り育てた食材を包丁で慎重に切りました
IMG_2866.jpg
切る⇒炒める⇒煮る⇒カレールーを入れるみんなで頑張って作りました
IMG_2864.jpg IMG_2865.jpg
IMG_2863.jpg IMG_2861.jpg
IMG_2859.jpg IMG_2860[1]
「茄子はいってないよ~」と煮込み過ぎて溶けてしまいましたが(笑)
自分達で育てた食材を使って、作ったカレーはとってもとっても美味しかったようです
あっという間にお皿が空っぽになっていました
【 2016/08/15 14:37 】

H28年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
| ホーム |