かおるこども園 お部屋からのおたより
かおるこども園の各お部屋からの おたよりです。
2023 . 08 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
» 2023 . 10
プロフィール
Author:かおるこども園 各お部屋
訪問者
undefined
カレンダー
08
| 2023/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
もうすぐ運動会!📣 (09/27)
「どーかい!どーかい!」 (09/25)
飾り馬🐴 (09/15)
絵本紹介 (09/05)
きらきらして楽しかったお泊まり保育✨ (09/02)
カテゴリー
R5年度ひよこ・りす組 (9)
R5年度うさぎ組 (7)
R5年度ぱんだ組 (10)
R5年度きりん組 (11)
R5年度ぞう組 (15)
R4年度ぞう組 (10)
R4年度きりん組 (7)
R4年度ぱんだ組 (11)
R4年度りす組 (9)
R4年度うさぎ組 (7)
R4年度ひよこ組 (9)
R3年度ぞう組(5才児) (13)
R3年度きりん組(4才児) (12)
R3年度ぱんだ組(3才児) (12)
R3年度うさぎ組(2才児) (11)
R3年度りす組(1才児) (9)
R3年度ひよこ組(0才児) (10)
R2年度ぞう組(5才児) (12)
R2年度きりん組(4才児) (16)
R2年度ぱんだ組(3才児) (14)
R2年度うさぎ組(2才児) (14)
R2年度りす組(1才児) (14)
R2年度ひよこ組(0才児) (15)
R1年度ぞう組(5才児) (2)
R1年度きりん組(4才児) (3)
R1年度ぱんだ組(3才児) (3)
R1年度うさぎ組(2才児) (3)
R1年度りす組(1才児) (2)
R1年度ひよこ組(0才児) (3)
R1年度給食 (0)
絵本のコーナー (10)
未分類 (7)
H30年度ぞう組(5才児) (3)
H30年度きりん組(4才児) (2)
H30年度ぱんだ組(3才児) (6)
H30年度うさぎ組(2才児) (9)
H30年度りす組(1才児) (4)
H30年度ひよこ組(0才児) (3)
H30年度給食 (3)
H29年度ぞう組(5才児) (2)
H29年度きりん組(4才児) (3)
H29年度ぱんだ組(3才児) (2)
H29年度うさぎ組(2才児) (3)
H29年度りす組(1才児) (3)
H29年度ひよこ組(0才児) (1)
H29年度給食 (1)
H28年度ぞう組(5才児) (1)
H28年度きりん組(4才児) (2)
H28年度ぱんだ組(3才児) (6)
H28年度うさぎ組(2才児) (4)
H28年度りす組(1才児) (8)
H28年度ひよこ組(0才児) (7)
H28年度給食 (1)
H27年度ぞう組(5才児) (8)
H27年度きりん組(4才児) (4)
H27年度ぱんだ組(3才児) (13)
H27年度うさぎ組(2才児) (10)
H27年度りす組(1才児) (7)
H27年度ひよこ組(0才児) (9)
H27年度給食 (0)
H26年度ぞう組(5才児) (17)
H26年度きりん組(4才児) (7)
H26年度ぱんだ組(3才児) (9)
H26年度うさぎ組(2才児) (11)
H26年度りす組(1才児) (8)
H26年度ひよこ組(0才児) (11)
H26年度給食 (6)
H25年度ぞう組(5才児) (14)
H25年度きりん組(4才児) (6)
H25年度ぱんだ組(3才児) (13)
H25年度うさぎ組(2才児) (11)
H25年度りす組(1才児) (13)
H25年度ひよこ組(0才児) (9)
H25年度給食 (0)
H24年度ぞう組(5才児) (17)
H24年度きりん組(4才児) (13)
H24年度ぱんだ組(3才児) (11)
H24年度うさぎ組(2才児) (11)
H24年度りす組(1才児) (11)
H24年度ひよこ組(0才児) (8)
H24年度給食 (0)
H23年度ぞう組(5才児) (14)
H23年度きりん組(4才児) (8)
H23年度ぱんだ組(3才児) (24)
H23年度うさぎ組(2才児) (12)
H23年度りす組(1才児) (18)
H23年度ひよこ組(0才児) (9)
H23年度給食 (70)
H22年度ぞう組(5才児) (8)
H22年度きりん組(4才児) (5)
H22年度ぱんだ組(3才児) (7)
H22年度うさぎ組(2才児) (15)
H22年度りす組(1才児) (5)
H22年度ひよこ組(0才児) (8)
H21年度ぞう組(5才児) (13)
H21年度きりん組(4才児) (8)
H21年度ぱんだ組(3才児) (14)
H21年度うさぎ組(2才児) (9)
H21年度りす組(1才児) (12)
H21年度ひよこ組(0才児) (4)
H20年度ぞう組(5才児) (13)
H20年度きりん組(4才児) (8)
H20年度ぱんだ組(3才児) (15)
H20年度うさぎ組(2才児) (12)
H20年度りす組(1才児) (11)
H20年度ひよこ組(0才児) (8)
H19年度ぞう組(5才児) (26)
H19年度きりん組(4才児) (7)
H19年度ぱんだ組(3才児) (14)
H19年度うさぎ組(2才児) (12)
H19年度りす組(1才児) (7)
H19年度ひよこ組(0才児) (10)
H18年度ぞう組(5才児) (21)
H18年度きりん組(4才児) (12)
H18年度ぱんだ組(3才児) (10)
H18年度うさぎ組(2才児) (17)
H18年度りす組(1才児) (12)
H18年度ひよこ組(0才児) (17)
H17年度ぞう組(5才児) (4)
H17年度きりん組(4才児) (8)
H17年度ぱんだ組(3才児) (3)
H17年度うさぎ組(2才児) (2)
H17年度りす組(1才児) (2)
H17年度ひよこ組(0才児) (2)
R5年度絵本紹介 (3)
最近のコメント
さくら:焼き芋会★ (10/28)
:雪だーーー!!! (01/21)
保育士F:ありがとう ぞう組さん (04/25)
ひよこの妹:ありがとう ぞう組さん (04/22)
河合潤也:みんなちがって みんないい (12/21)
麻生泰 名医:公園へお散歩! (12/18)
山口孝志華:習字 (11/21)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
ブログ内検索
リンク
かおる保育園
ゆたか学園
リリー保育園
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
★園庭遊び★
今回は、りす組さんの園庭での様子をお伝えします
後1か月ちょっとでうさぎ組になる子ども達・・・
4月当初からは比べ物にならないくらい成長している姿が見られていますよ
まずはブランコ編
前は、先生に手伝ってもらわないと乗れなかったブランコ・・・
今では自分たちでなんとかしてみようと頑張ってくれています
しっかりとブランコのチェーンを持ち、ピョンっと少し飛び、お尻を乗せようとしています
こちらは、後ろから片足ずつ前に出してみる作戦
成功すると、ホラ・・・満面の笑みです
砂場編
お砂を触ったり、手でつかんだりしていた4月・・・
今は・・・
スコップ(道具)を使って上手に砂をお皿に入れることができます
「どーぞ
」っと出来上がったものをおすそ分け
一人で遊ぶ
人と関わって遊ぶ
という姿が多く見られるようになってきましたよ
こちらはアイスを作り・・・
ただ砂をカップに入れるだけでなく、落ちていた小石や小枝で飾り付け
三輪車編
自分で乗る事も難しかったはずなのに、今となっては・・・
坂道を登って・・・シューっと下る
平らな道だけでは物足りなくなってきました
ペダルも上手にこげるようになってきました
片足で地面を蹴って進むこともできますよ
小さい滑り台編
ユラユラ揺れる橋にびっくりして立ち止まっていたお友達が・・・
ユラユラ揺れる橋も余裕の笑顔で渡ることができるようになりました
大きい滑り台編
まだまだみんなには危なすぎる
階段も登れない・・・はずだったのが
最近はみんな大好き
大きい滑り台には行列が・・・
階段も自分で上手に登れます
少し前までは怖くて自分で滑ることができなかった子も、
最近はニコニコで滑っています
番外編
「お靴に砂が入ったぁ・・・
」
っと、以前は先生に靴をきれいにしてもらっていましたが、
今では自分で”トントン”とたたいてきれいにできます
園庭遊び一つをとっても、こんなにたくさんの成長が見られるりす組の子どもたち
最近は出来る事は本当に増え、ちょっと淋しさすら感じる担任2人組でした
それでもやっぱり子ども達の成長は嬉しいものですね
【 2017/02/16 14:21 】
H28年度りす組(1才児)
|
コメント(0)
|
★オニがきたぁ~!!!!!★
2月3日(金)節分
ということで、りす組にもオニさんがやってきました
前日の夕方にみんなで新聞紙を丸め、豆を作り、
後ろの壁に吊るしてあるオニのお面に向かって
「オニはそとぉ~
」と練習
この時にはまさか本当にオニが来るとは思ってもみなかった子ども達・・・
みんなイキイキと豆を投げていました
さて、豆まき当日・・・
オニさんが来る前に、お面を被り記念撮影
まだまだかわいい笑顔を見せてくれていた子ども達・・・
そこへオニさん登場
子どもたちの表情は一気に変わり、
近くにいる保育者にしがみついたり、お部屋に隅に逃げたり・・・
体をかたぁくしてなかなか動けない子ども達でしたが、
新聞でできた豆を渡すと、泣きながらもオニさんに投げつけるお友だちもいましたよ
オニさんが帰ってからは、お豆の変わりにボーロを食べました
泣いてお腹も減っていたのか、みんなペロリと完食
給食までの時間、みんなまだまだオニさんが怖かったのか、
自然と保育士の周りに集まり、ひとかたまりになって過ごしていたのでした
今日は子ども達に何度、
「オニさん おやまに かえらしたぁ
」
っと聞かれたことやら・・・
「お山に帰らしたよ
」
と答える度に、少しずつ安心した表情になっていくりす組の子どもたちでした
【 2017/02/03 14:35 】
H28年度りす組(1才児)
|
コメント(0)
|
★おもちつき大会★
明けましておめでとうございます
2017年がスタートしましたね
今年も元気いっぱいのりす組さんと楽しく過ごしていきたいと思います
どうぞよろしくお願いします
さて・・・年が明ける前、おもちつき大会がありました
りす組さんも見学に行ってきましたよ
ペッタンペッタンとなる音をしっかり聞いて、
「頑張れ
頑張れ
」と応援している子もいました
お部屋に帰って来てからつきたてのおもちを食べました
みんな無言になり黙々と食べていたのでした
りす組さんはやっぱり食べることが大好きなようです
今年もいっぱい食べて大きくなるぞぉ
【 2017/01/05 08:46 】
H28年度りす組(1才児)
|
コメント(0)
|
★おあむしくん★
今月のクラスだよりでも紹介しましたが・・・
りす組に”あおむしくん”が仲間入りしていました
初めて間近で見るあおむしにみんな興味津々
そんなあおむしくんがさなぎになり・・・
「ねんねしとらすとよぉ
」
っと伝えると、
「ねんねぇ
??」
っと少し不思議そうな顔でさなぎをみていました
ある日のお昼寝の時間
さなぎからちょうちょがでてきましたぁ
少し早く目が覚めてしまったお友だちに
「ちょうちょさんでてきたよ
」
っとつたえると、
「ちょうちょ~
」
っとじぃ~っとのぞいていました
いつもはなかなか起きれないお友だちも
「ちょうちょさんだよ
」
っと声をかけるとサッと起きてきてちょうちょを観察していました
これからもいろんな生き物に触れていきたいですね
【 2016/07/13 14:38 】
H28年度りす組(1才児)
|
コメント(0)
|
★お友だち大好き★
ある日の出来事・・・
お友だちが少しご機嫌ななめになっているのに気付いたRくん
「おてて だしてごらん
」
とお友だちに声をかけ、
なにをするのかなぁ?と見ていると・・・
「いっぽんばぁし こ~ちょこちょ~
」
と、わらべうたの”一本橋こちょこちょ”
をしはじめました
Rくんの周りにはどんどんお友だちが集まり・・・
そんなRくんの姿をみて、Aくんも
「ぼくがしてあげるぅ
」
なんだかとても心温まる姿が見られました
こうやって、どんどんお友だちと関わり、
”お友だちといると楽しい
”の気持ちが育っているようです
【 2016/07/13 14:38 】
H28年度りす組(1才児)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次ページ
≫