ひよこ組です!
時々ホールへも遊びに行くひよこ組
鉄棒にぶら下がったり、滑り台で遊びます。

DSC06861.jpg DSC06862.jpg
DSC06868.jpg DSC06875_201702031420145b9.jpg
DSC06880.jpg DSC06881.jpg
DSC06883_20170203142244b92.jpg DSC06884.jpg
DSC06890_20170203142247aa1.jpg DSC06859_20170203142418f18.jpg

★なかなか慣れずに泣いていたMちゃんも
 一人遊びができるようになりました

DSC06909.jpg DSC06930.jpg

★AくんとMちゃんは仲良しこよし

DSC06928.jpg DSC06950.jpg

★ぞう組さんが遊びにきてくれました!
 遊んでくれるのがとても上手です。

DSC06958.jpg DSC06961.jpg
DSC06964.jpg


【 2017/02/03 14:37 】

H28年度ひよこ組(0才児) | コメント(0) |
ひよこ組です!
年が明けてしましましたが、昨年の12月にサンタクロースさんが来てくれた時の写真です

DSC06666.jpg DSC06668.jpg
DSC06671.jpg DSC06673.jpg
DSC06670.jpg  DSC06700_201701141637169e0.jpg

サングラスをしているサンタクロースとトナカイ・・・というちょっと異様な風貌に涙する子ども達でしたが、プレゼントをもらう時はちゃっかり手を出していました



ここからは今年の写真です!
先日部屋に、マットの山・トンネル・すべり台・プラスチックの馬を出して遊びました
どこで遊ぼうかと迷う子ども達。
「自分で遊びを選択する」ということを、小さい時から大切にしてもらいたいと考えます

マットの山
DSC06796.jpg DSC06810.jpg
DSC06822.jpg  

トンネル
DSC06794.jpg DSC06801.jpg
DSC06805.jpg DSC06809_20170114163958822.jpg
DSC06812_20170114164000303.jpg DSC06813_20170114164001daf.jpg
DSC06802.jpg DSC06830.jpg

すべり台
DSC06795.jpg DSC06799_20170114163912a72.jpg
DSC06817.jpg DSC06831.jpg
DSC06832.jpg DSC06833_20170114164156ed7.jpg

プラスチックの馬
DSC06797_20170114163910e77.jpg 


・・・そのころ隣の畳のスペースでは、月齢の低いお友だちがゆったりと遊んでいます

DSC06825.jpg

いつの間にか、お座りもつかまり立ちも上手になりました

DSC06775_20170114164228afd.jpg DSC06783.jpg











【 2017/01/14 16:46 】

H28年度ひよこ組(0才児) | コメント(0) |
中央公園にて・・・ ひよこ組
園庭には遊具がたくさんあって面白い!
・・・でも遊具がなくても、遊びの天才たちは遊ぶ!遊ぶ!

時々、中島中央公園の芝生広場でも遊びます。

保育者の後から「よーいドン!」と走り回ったり、
シャボン玉を追いかけて行ったり、
何かを発見!したり、
ちょっとした段差は丁度良い椅子です。

毎日楽しいなぁ(。>ω<。)ノ

DSC06507.jpg DSC06510.jpg


DSC06508.jpg DSC06511.jpg


DSC06509.jpg DSC06513.jpg

DSC06514.jpg DSC06517.jpg


DSC06515.jpg DSC06518.jpg


★そのころ・・・お部屋では…★

月齢の低いA君とMちゃんは、お留守番することもありますが、
2人の見つめあう姿がとてもとてもかわいいのです

DSC06576.jpg DSC06574.jpg

DSC06572.jpg DSC06570.jpg

DSC06579_2016111417023916b.jpg



【 2016/11/14 17:21 】

H28年度ひよこ組(0才児) | コメント(0) |
新しいおともだち ~ひよこ組~
★10月・11月 入園のおともだちです★

DSC06342.jpg DSC06422.jpg
DSC06416.jpg DSC06432.jpg
DSC06587.jpg



★お外 だ~いすき

「お外に行くよ~」と声をかけると、出入り口に殺到するほど
ちゃんと保育者が何を言っているのか理解している子どもたち。
最近では、ひよこ組用の靴箱を近くに持ってきておいて、
“自分で自分の靴を取りに行く”ように声をかけています。
少しずつ習慣になってきましたよ

DSC06437.jpg DSC06439.jpg

DSC06438.jpg DSC06440.jpg

DSC06441.jpg

靴を履くのが待ちきれない様子で、園庭に飛び出して行きます

DSC06444_201611141628179f7.jpg DSC06445.jpg
DSC06448.jpg DSC06463.jpg


DSC06460_20161114162821734.jpg DSC06475.jpg

DSC06542.jpg DSC06549.jpg

DSC06544.jpg DSC06582.jpg
 


何よりもお外が大好きなのって、今の子どもも昔の子どもも変わらないことですね



【 2016/11/14 16:48 】

H28年度ひよこ組(0才児) | コメント(0) |
お久しぶりのひよこ組です
お久しぶりになってしまいました

ひよこ組の子どもたちもすくすくと成長しています

8月からの新しいお友達のS・Aくんです
DSC06215.jpg DSC06261.jpg


赤ちゃん大好きのG・Aくんが早速興味津々
何やら話しかけています
DSC06210.jpg

★お部屋で一人遊びに夢中になる様子★
DSC06234.jpg DSC06250.jpg
DSC06257.jpg DSC06258.jpg
DSC06187.jpg DSC06191.jpg

小さい穴におもちゃを通すことが上手になってきました。

★巧技台やマットやスポンジ積み木で遊ぶ様子★
DSC06155.jpg DSC06175.jpg
DSC06183.jpg DSC06141.jpg
DSC06152.jpg

登ったり降りたり、ハイハイしたり、つかまり立ちしたり・・・
全身の様々な筋肉を使って遊びます

★コンビカーで遊ぶ様子★
DSC06095.jpg DSC06092.jpg
DSC06090.jpg DSC06089.jpg
DSC06087.jpg

足が地面に届くようになりました。
時々反対の向きになることもありますが、
一人で乗ることもできるようになりました

10月からはまた新しいお友達がたくさん増えますよ


【 2016/09/29 14:41 】

H28年度ひよこ組(0才児) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ