野菜がとれました♪
きりん組みで育てていたかぼちゃとなすびが収穫できましたーっっ
(7月に収穫できました)

みんなで収穫中!!  どこにあるかな?
IMG_1471.jpg

なすび発見~♪
IMG_1473.jpg

IMG_1472.jpg


たしか、かぼちゃはこのへんにあったはず・・・
IMG_1461.jpg

サトイモはまだできてないみたい!!
IMG_1470.jpg

じゃーん!!!!!
IMG_1474.jpg


とれたなすびとかぼちゃは、お泊まり保育のカレーにいれておいしくいただきました
なすびすかんけど、このなすびはおいしい!!という子もいて、味も最高だったようです









【 2015/08/13 14:20 】

H27年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
野菜を育てています🌱
5月に、みんなで野菜の苗を植えました
なすびかぼちゃ、里芋です♪

IMG_1233.jpg

苗をそーっと持って、丁寧に土に植えてくれました  周りでは、「大きくなーれ!!」と苗に声をかける子ども達です   苗もみんなの声をしっかり聞いてくれたことでしょう

苗を植えて、たっぷり水をあげました

まずは、かぼちゃ(゜o゜)
IMG_1235.jpg
苗でなく、土にお水をかけていきます。葉っぱにかからないように慎重にかけてくれています

続いてなすび
IMG_1236.jpg
こちらも、慎重に水をあげてくれました 少し水が苗にかかると、「あぁぁぁぁぁぁぁ~(;゚Д゚)」と、すごく心配していました

最後に里芋☺
IMG_1237.jpg
「里芋はお水が大好きなんだって!だからいーっぱいお水あげてね。」と言うと、「えーっっっ(*'▽')!!○○ちゃんと一緒だ!」と嬉しそうでした

 これから、水やり当番さんが、お水をあげたり、苗の様子を教えたりしていきます。
次の日、「先生!!なすびとかぼちゃと里芋が大きくなっとる!!!」と大興奮 ん~(;´・ω・)数ミリはのびているのか・・・・!?    とにかく、子ども達の期待は大きいようです
  野菜たちが、その期待に応えてくれますように


   
【 2015/06/15 16:05 】

H27年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
お掃除♪
給食後は、お当番さんは掃除をしています
お当番の日はおお張り切りです

まずは水を入れます。 
IMG_1151.jpg
水を入れすぎないように気をつけています

雑巾を絞りましょう。
IMG_1156.jpg
まだまだ難しいですが、たたんで絞ります。

床を拭きます。
IMG_1160.jpg      IMG_1158.jpg
腰を上げて頑張っていますよ 部屋が広いからけっこう疲れます

頑張ってピカピカにしてくれます
【 2015/05/23 14:47 】

H27年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
お部屋での遊び♪
きりん組での遊びの様子です    

〇積み木コーナー
IMG_1180_20150523131402e1a.jpg
3人でレールを繋げて遊んだり、レールのわきに積み木で家を建てたりして遊んでいます。

〇ブロック遊び
IMG_1175_20150523131401e1d.jpg
四角形や五角形など、形を自由に組み合わせて遊びます。いろんな発想で面白い形が出来ていますよ。

〇ままごとコーナー
IMG_1182_2015052313145792e.jpg
3人で料理を作ったり食べたりして遊びます。作る料理は、組み合わせが斬新です

〇紐通し
IMG_1179_201505231314540b9.jpg
いろいろな模様や色の石をつなげていきます。

〇ラキュー
IMG_1178_20150523131403a0f.jpg
小さいブロック繋げて色々な形を作ります。イメージしたり、手先も使います。

他にも、自分の好きな遊びをじっくり楽しんでいます






【 2015/05/23 13:46 】

H27年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
| ホーム |