かおるこども園 お部屋からのおたより
かおるこども園の各お部屋からの おたよりです。
2023 . 08 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
» 2023 . 10
プロフィール
Author:かおるこども園 各お部屋
訪問者
undefined
カレンダー
08
| 2023/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
もうすぐ運動会!📣 (09/27)
「どーかい!どーかい!」 (09/25)
飾り馬🐴 (09/15)
絵本紹介 (09/05)
きらきらして楽しかったお泊まり保育✨ (09/02)
カテゴリー
R5年度ひよこ・りす組 (9)
R5年度うさぎ組 (7)
R5年度ぱんだ組 (10)
R5年度きりん組 (11)
R5年度ぞう組 (15)
R4年度ぞう組 (10)
R4年度きりん組 (7)
R4年度ぱんだ組 (11)
R4年度りす組 (9)
R4年度うさぎ組 (7)
R4年度ひよこ組 (9)
R3年度ぞう組(5才児) (13)
R3年度きりん組(4才児) (12)
R3年度ぱんだ組(3才児) (12)
R3年度うさぎ組(2才児) (11)
R3年度りす組(1才児) (9)
R3年度ひよこ組(0才児) (10)
R2年度ぞう組(5才児) (12)
R2年度きりん組(4才児) (16)
R2年度ぱんだ組(3才児) (14)
R2年度うさぎ組(2才児) (14)
R2年度りす組(1才児) (14)
R2年度ひよこ組(0才児) (15)
R1年度ぞう組(5才児) (2)
R1年度きりん組(4才児) (3)
R1年度ぱんだ組(3才児) (3)
R1年度うさぎ組(2才児) (3)
R1年度りす組(1才児) (2)
R1年度ひよこ組(0才児) (3)
R1年度給食 (0)
絵本のコーナー (10)
未分類 (7)
H30年度ぞう組(5才児) (3)
H30年度きりん組(4才児) (2)
H30年度ぱんだ組(3才児) (6)
H30年度うさぎ組(2才児) (9)
H30年度りす組(1才児) (4)
H30年度ひよこ組(0才児) (3)
H30年度給食 (3)
H29年度ぞう組(5才児) (2)
H29年度きりん組(4才児) (3)
H29年度ぱんだ組(3才児) (2)
H29年度うさぎ組(2才児) (3)
H29年度りす組(1才児) (3)
H29年度ひよこ組(0才児) (1)
H29年度給食 (1)
H28年度ぞう組(5才児) (1)
H28年度きりん組(4才児) (2)
H28年度ぱんだ組(3才児) (6)
H28年度うさぎ組(2才児) (4)
H28年度りす組(1才児) (8)
H28年度ひよこ組(0才児) (7)
H28年度給食 (1)
H27年度ぞう組(5才児) (8)
H27年度きりん組(4才児) (4)
H27年度ぱんだ組(3才児) (13)
H27年度うさぎ組(2才児) (10)
H27年度りす組(1才児) (7)
H27年度ひよこ組(0才児) (9)
H27年度給食 (0)
H26年度ぞう組(5才児) (17)
H26年度きりん組(4才児) (7)
H26年度ぱんだ組(3才児) (9)
H26年度うさぎ組(2才児) (11)
H26年度りす組(1才児) (8)
H26年度ひよこ組(0才児) (11)
H26年度給食 (6)
H25年度ぞう組(5才児) (14)
H25年度きりん組(4才児) (6)
H25年度ぱんだ組(3才児) (13)
H25年度うさぎ組(2才児) (11)
H25年度りす組(1才児) (13)
H25年度ひよこ組(0才児) (9)
H25年度給食 (0)
H24年度ぞう組(5才児) (17)
H24年度きりん組(4才児) (13)
H24年度ぱんだ組(3才児) (11)
H24年度うさぎ組(2才児) (11)
H24年度りす組(1才児) (11)
H24年度ひよこ組(0才児) (8)
H24年度給食 (0)
H23年度ぞう組(5才児) (14)
H23年度きりん組(4才児) (8)
H23年度ぱんだ組(3才児) (24)
H23年度うさぎ組(2才児) (12)
H23年度りす組(1才児) (18)
H23年度ひよこ組(0才児) (9)
H23年度給食 (70)
H22年度ぞう組(5才児) (8)
H22年度きりん組(4才児) (5)
H22年度ぱんだ組(3才児) (7)
H22年度うさぎ組(2才児) (15)
H22年度りす組(1才児) (5)
H22年度ひよこ組(0才児) (8)
H21年度ぞう組(5才児) (13)
H21年度きりん組(4才児) (8)
H21年度ぱんだ組(3才児) (14)
H21年度うさぎ組(2才児) (9)
H21年度りす組(1才児) (12)
H21年度ひよこ組(0才児) (4)
H20年度ぞう組(5才児) (13)
H20年度きりん組(4才児) (8)
H20年度ぱんだ組(3才児) (15)
H20年度うさぎ組(2才児) (12)
H20年度りす組(1才児) (11)
H20年度ひよこ組(0才児) (8)
H19年度ぞう組(5才児) (26)
H19年度きりん組(4才児) (7)
H19年度ぱんだ組(3才児) (14)
H19年度うさぎ組(2才児) (12)
H19年度りす組(1才児) (7)
H19年度ひよこ組(0才児) (10)
H18年度ぞう組(5才児) (21)
H18年度きりん組(4才児) (12)
H18年度ぱんだ組(3才児) (10)
H18年度うさぎ組(2才児) (17)
H18年度りす組(1才児) (12)
H18年度ひよこ組(0才児) (17)
H17年度ぞう組(5才児) (4)
H17年度きりん組(4才児) (8)
H17年度ぱんだ組(3才児) (3)
H17年度うさぎ組(2才児) (2)
H17年度りす組(1才児) (2)
H17年度ひよこ組(0才児) (2)
R5年度絵本紹介 (3)
最近のコメント
さくら:焼き芋会★ (10/28)
:雪だーーー!!! (01/21)
保育士F:ありがとう ぞう組さん (04/25)
ひよこの妹:ありがとう ぞう組さん (04/22)
河合潤也:みんなちがって みんないい (12/21)
麻生泰 名医:公園へお散歩! (12/18)
山口孝志華:習字 (11/21)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
ブログ内検索
リンク
かおる保育園
ゆたか学園
リリー保育園
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
さよなら、うさぎ組さん☆
ポカポカ陽気になり、もうすっかり春ですね~
今日、中央公園に散歩に行ってみると桜が咲いていました
『うわ~!!きれーーー
』と、子ども達
『ここにいっぱい落ちてる!!』と、桜が散っていたので、みんな夢中になって拾っていましたよ
桜の他にも、シロツメクサやつくしも生えていて、春の植物にたくさん触れ合うことが出来ました
うさぎ組も、明日で終わりです
みんなぱんだ組になる事を、とても心待ちにしています
この一年間、毎日笑って、怒って、泣いてと本当にたくさんの姿を見せてくれたうさぎ組さん
色々なことを経験して体も心も大きく成長し、その成長を間近で見ることが出来、毎日が本当に楽しかったです
次はいよいよぱんだ組さん
もっともっとたくさんのことを経験し、もっともっと大きく成長する子ども達が楽しみですね
一年間、お世話になり、本当にありがとうございました
【 2016/03/30 17:24 】
H27年度うさぎ組(2才児)
|
コメント(0)
|
鬼がきたーーーーー!!!
昨日の2月3日は節分でしたね
この日のために、みんなで鬼のお面を作ったり、新聞紙で豆を作ったり、鬼に備えて準備をしてきました
お面を作る時に、『鬼来ると
鬼怖い・・・
』と、怖がるお友だちもいるので、恐怖心を与えない為に、『来ないと思うけど、もし来た時にやっつけられるように、かっこいいお面を作ろうね
それに、優しい鬼さんかもしれないよ
』と説得し、なんとかお面を作ることが出来ました
豆を作る時も、『しっかりギューってしてね
』と言うと、一生懸命力を入れたので、こんなに必死なお顔で丸めていましたよ(≧▽≦)
そして、節分当日、自分達で作ったお面を被り、ニコニコ顔でパシャリ
担任が鬼になり、『鬼だぞ~
』と追いかけると、『鬼は~外~
』と大喜びで、担任に必死に豆を投げる子ども達
笑
しかしその時突然、
本物の鬼がやってきましたーー
パニックになり、慌てて隅に逃げる子ども達
さっきまで投げていた豆も、投げることも、取る事すら、できなくなってしまいました
担任やお友達に、必死にしがみついていましたよ
机の下に身を潜め、様子を伺う子もいました
でも、鬼さんが何もしないと分かり、握手やハイタッチを求めてくると、怖がりながらも進んで行き、なんとか仲良くなることが出来ました
そして、鬼さん達と、記念撮影
鬼さんと、
『お友だちと仲良く遊ぶ』
『先生やおうちの人のお話をよく聞く』
と言う約束をして、鬼さんは帰っていきました
それでも、鬼さんが帰った後も、怖くて怖くて、涙が止まらないうさぎ組さん
みんなしばらくは担任から離れられませんでした
とーーっても怖い思いをして、鬼退治したうさぎ組さんに、ちゃんと福が訪れますように・・・
【 2016/02/04 13:54 】
H27年度うさぎ組(2才児)
|
コメント(0)
|
雪だーーー!!!
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます
今年も元気いっぱいのうさぎ組さんをよろしくお願いします+゚。*(*´∀`*)*。゚+
さて、今日は
雪が降りましたねぇぇ
子ども達は『すごい、すごいっっ
』と、大はしゃぎ(((o(*゚▽゚*)o)))
滅多にない機会なので、みんなで園庭に出ましたヽ(≧∀≦)ノ
子ども達はもちろん、担任も大はしゃぎ
少しの時間でしたが、みんなで雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして楽しみました
楽しく遊んでいたかと思ったら、急に泣き出す子がチラホラ・・・
雪を触り過ぎて、手が痛くなり、泣いたようです
真っ赤になった手をこすってあげ、暖めながら、『お手てが冷たくて、痛くなったでしょ
これがしもやけなんだよ
』と、教えると、いつもクラスで歌っている『たきび』の歌詞に❝しもやけ❞が出てきて『しもやけってな~に
』と聞き、説明してもいまいちイメージできない子ども達でしたが、自分で体験してみてわかったようで涙も止まり、納得した表情を見せてくれましたよ+.(*'v`*)+
お部屋に戻り、『雪はどうだった
』と尋ねると、『冷たかった
』と言っていましたが、『痛かった
』という答えも返ってきましたよ
見るだけではなく、実際に触れてみたことでたくさんのことを感じることが出来、とてもいい経験が出来たようです(*´v`)
【 2016/01/19 13:29 】
H27年度うさぎ組(2才児)
|
コメント(1)
|
★サンタクロース★
12月の誕生会に、サプライズでサンタさん
とトナカイさんが保育園にやってきました
部屋の外から鈴の音が聞こえると、怯える子ども達・・・
サンタさんが登場すると、ビックリしすぎて腰を抜かす子もいましたよ
でも、うさぎ組さんが大好きな曲の『赤鼻のトナカイ』に合わせて踊るサンタさん達の姿を見て、どんどん笑顔になっていました
サンタさんがプレゼント
を持ってきてくれていたので、順番に並んで、もらいました
まだ少し怖いサンタさん・・・
プレゼントをもらう時に、サンタさんから頭をなでてもらったり、握手をしてもらったり、ギューッ
としてもらえたりと、とっても仲良しになりました
最後にみんなで記念写真を撮りました
もらってすぐにプレゼントの袋の中を覗いてみると
『おもちゃが入ってる
』
と、とーってもキラキラした笑顔で喜んでいましたよ
そして、その日の給食はスペシャルメニュー
『わー
すごーい
』
『パーティーみたいっ
』
と、大はしゃぎの子ども達でした
【 2015/12/19 14:23 】
H27年度うさぎ組(2才児)
|
コメント(0)
|
ぞう組さんとのピクニック♡
今日はなかよし交流という異年齢児交流で、楽しみにしていたぞう組さんとのピクニックでした+゚。*(*´∀`*)*。゚+
前日の夕方のお集まりの時に、ピクニックで必要なものを伝えると、お迎えの時に
「明日は何も入ってないお弁当箱を持っていかなんとよ
」
と、聞いたことをしっかりと覚えていて、伝えている子もいましたよ
今日の朝はみんな楽しみで、ニコニコで登園してくれました
ぞう組さんと手を繋いでもらい、中央公園へ
ぞう組さんは車道を歩く時、車道側を自分達、歩道側をうさぎ組さん、と危なくないように考えながら歩いてくれていました
さすがぞう組さん
公園でお兄ちゃん、お姉ちゃんたちと、たーーくさん遊びましたo(≧ω≦)o
↑この2人はずっと手を繋いで歩き回り、このベンチに仲良く座っておしゃべり・・・
まるで姉妹のようでしたよ(*´∀`人 ♪
↑『お兄ちゃん、すごいなぁぁ・・・
』
ご飯の時間になり、シートを敷き、準備
シートを敷くお手伝いや、手を拭いてくれていました
みんなでお外で食べるご飯はとってもおいしく、ぞう組さんもうさぎ組さんも本当に楽しそうでしたよ
保育園に戻り、お布団に入るとみんなあっという間にグッスリ
ぞう組さんにたくさんお世話をしてもらい、ぞう組さんのことが大好きになったうさぎ組さん
お昼寝から起きて、おやつを食べている時に
「○○ちゃんは誰とおてて繋いだの
」
と、お友だち同士で聞き合ったり、
「□□は△△ちゃんと遊んだ
」
と、みんなで楽しそうに話していました(´ω`人)
とてもいい交流ができ、思い出になったようです
ぞう組さん、ありがとうございました(*≧∪≦)♡
【 2015/10/16 17:01 】
H27年度うさぎ組(2才児)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次ページ
≫