★みそ汁作り★
先日元気畑の草を取っていると、
以前植えた人参が何本かなっていました
といってもかなり少量だったのですが、
みんなでその人参を使ってみそ汁を作ることにしました

久しぶりのクッキングでみんなやる気満々
エプロンもお友だちと協力してほとんど自分達で結ぶことができました

まずはダシとりです
お水に昆布を入れ20分待ちます
その間に子どもたちに人参を切ってもらいましたよ
とても小さい人参だったのでかなり慎重に切ってくれました

お湯が沸騰する直前に昆布をとりだすと、
「わぁ~!でかくなってるぅ
と、みんなびっくり

火を止めて今度はかつお節を入れ、
 ”静かに” 10分置きます

給食の先生から教えてもらったレシピに”静かに”と書いてあたったので、
そのまま子どもたちに伝えると・・・

「先生しゃべったらいかんよ
とみんなしずーーかに待っていましたよ
まだまだ子どもらしいところがあるなぁと
心のなかで、クスっと笑ってしまいました

さぁダシが出来上がりみんなで味見をしてみました
DSCN5969.jpg DSCN5968.jpg
DSCN5967.jpg DSCN5966.jpg

ダシのにおいをかぐと、とぉーってもいい香り
「いいにおぉ~い
と、子どもたちはその香りにメロメロのご様子・・・

・・・でも、飲んでみると全然味がなく、
香りと味の差にギャップを感じたようです

最後に人参を入れ、味噌をとき完成

今回は人参の味が強かったり、人参の葉っぱが苦かったりと、
頑張ってつくったのですが、具材がすこぉし不評でしたぁ
(お汁はみんな飲み干してくれましたよ

でも、
「給食先生のはなんであんなにおいしいんだろうねぇ
と話ているお友だちも・・・

「今度は豆腐とかばいれて作ってみようよ
と言い出す子もいました

これはこれで、いい経験になりました
次はリベンジでおいしい大満足のおみそ汁が出来るように頑張ります
【 2014/11/06 18:29 】

H26年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
★お外でおやつ★
10月の終わりから、ぞう組さんはお昼寝がなくなりました
まだまだリズムが整わず、
おやつの前や夕方に
眠くなってしまうお友だちもいますが、
毎日なが~~い一日を楽しんでいるようです

先日、給食を食べた後、園庭で思いっきり遊びました
あまりにも天気が良く、また久しぶりにたっぷり遊んだ開放感から、
「お外でおやつ食べたいねぇ
との声があがりました

そこで、ブルーシートを敷いておそとでのおやつを楽しみましたよ

DSCN5959.jpg DSCN5960.jpg
DSCN5961.jpg DSCN5962.jpg

お部屋に帰ると、
「あぁ~たのしかったぁ
と大満足の子どもたちでした
【 2014/11/06 18:06 】

H26年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
★運動会★
久しぶりの更新になってしまい申し訳ありません。。。

みなさん、運動会お疲れ様でした!!
組体操、綱引き、玉入れ、かけっこ、リレー、遊戯
とすべての種目でたくましい姿をみせてくれたぞう組の子どもたち

今回は、ぞう組の遊戯が出来るまでの姿を
少しですがお見せします

今年のぞう組さんは作ることがだぁいすき
そこで遊戯でもなにかみんなで協力して作ってもらおうと思っていました。

子どもたちと話し合いをすると、
ちょうちょとさなぎを作ることに・・・

DSCN5804.jpg DSCN5805.jpg DSCN5807.jpg

ぞう組だよりでも紹介しましたが、
雨が降るかもしれないし・・・と子どもたちなりに考え
クレヨンを使ってさなぎを作ってくれました
DSCN5809.jpg

これだけ大きい段ボールいっぱいに
色を塗るのは結構力のいることでしたが、
誰一人途中でやめるお友だちはいませんでしたよ

自分たちで作ったものを自信いっぱいに披露する姿
とてもキラキラしていて胸をうたれました

応援してくださった方々、お手伝いをしてくださった方々
ご協力ありがとうございました
【 2014/10/11 16:52 】

H26年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
★体操教室★
先週から、体操教室でプールが始まりました

水に触れることが得意な子、苦手な子といますが、
それぞれ頑張ってくれていますよ

今日は、日頃はなかなか目にしない
体操教室の様子を見て頂ければと思い、
写真を撮ってみました

5分程度、自由に遊んだら、
いよいよプールの練習開始です

まずは、ワニさんになって水を歩きます
DSCN5704.jpg DSCN5705.jpg

こちらは顔を水につける練習
DSCN5706.jpg DSCN5707.jpg

お水が苦手なお友達も少しずつ少しずつ
それを克服しようと頑張っていますよ
その、頑張る気持ちがこれからいろんなことに挑戦するときに
”よしっ やるぞ
と、子どもの気持ちを前向きにしてくれるのでしょうね
【 2014/07/24 18:25 】

H26年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
★ボディーペインティング★
先日、ボディーペインティングがありました

自分で頭飾りを作り、準備万端・・・
数日前から、
「せんせいに いーーーっぱいつけてやるけんねぇ
「せんせい まもってやるけん

など・・・やる気満々のぞう組さん

当日は宣言通り、
みんなにたーっぷり絵の具をつけられました

子どもたちの体は絵の具だらけ
はじめははしゃいで絵の具を付けまわっていた子どもたちも、
少し落ち着くと、
「なんか ぺたぺた するねぇ
「わぁ かわいて かぴかぴ なっとる
など、普段なかなか全身で感じることのない
感触に浸っていましたよ

みぃ~んな大満足で、
「楽しかったねぇ
とニコニコ笑っていました

・・・そういえば、
担任を助けると言いながら、
助けてくれたお友だちは一人もいなかったような・・・

写真は、ボディーペインティングに行く直前の
やる気満々ぞう組さんです
DSCN5694.jpg DSCN5693.jpg

また、ぞう組さんでの楽しい思い出がひとつ増えましたね
【 2014/07/18 18:39 】

H26年度ぞう組(5才児) | コメント(0) |
前ページ | ホーム | 次ページ