大掃除
ある日の夕方。 園庭に出ると、葉っぱがたくさん落ちていました  みんなも、「わ~いっぱい葉っぱが落ちてる~♪」と驚いていました。
 あまりの量に、保育士がほうきではわいていると、
「先生お手伝いしたい」と、一緒にはわいてくれました

DSC03879_20141216141520530.jpg   DSC03880_20141216141522021.jpg   DSC03882_201412161415227d9.jpg

DSC03881.jpg

しばらくすると・・・  あれあれ、魔法使いになっていました
DSC03884_20141216141609246.jpg  DSC03885_20141216141611e72.jpg







【 2014/12/16 21:27 】

H26年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
そうめん流し♪
夏といえば・・・そうめん流しですよねぇぇぇ

きりん組さんも、そうめん流しをしました  なかなかとれないだろうなと思っていましたが、上手にすくいあげる子も多く驚きました                
 給食の先生も、そうめんをたくさん用意してくださっていたのですが、みんなの食欲にびっくりされていましたよ

IMG_0572.jpg   IMG_0573.jpg

IMG_0578.jpg   IMG_0579.jpg

IMG_0581.jpg





【 2014/08/30 16:18 】

H26年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
初めてのおとまり保育★
8月1.2日でお泊まり保育がありました。(もう8月も終わりですねおそくなりました
 初めてのお泊まり保育は、不安な気持ちもあったと思います。でも、1人なら不安だけど、お友だちと一緒だからと次の日までがんばってくれましたよ

はじめはカレーの野菜きり。包丁を持って、みんな真剣な表情です

IMG_0391.jpg   IMG_0393.jpg   IMG_0394.jpg

IMG_0396.jpg   IMG_0395.jpg   IMG_0397.jpg

IMG_0398.jpg   IMG_0399.jpg   IMG_0400.jpg

IMG_0401.jpg   IMG_0402.jpg   IMG_0390.jpg

自分たちで切った野菜が入ったカレーは格別でしょうね


次は、ホットドッグ作り!! お昼ごはんに食べます♪  

IMG_0415.jpg お湯に入れるときは、そーっとね・・・とっても上手にできました

IMG_0423.jpg  どんなにおいがするかな???

ウインナーをゆでたら、次はパンにはさんでアルミホイルで包みます~

IMG_0431.jpg   IMG_0429.jpg   IMG_0435.jpg

IMG_0439.jpg  まだ食べれないの~?と待ちきれない様子 牛乳パックに入れて、お庭で焼きます

IMG_0443.jpg  火がついてないのを見つけては、「あそこ!あそこのが焼けとらん!」と教えてくれました

お昼ごはんにホットドッグを食べ、みんなでお風呂に入ったら、いよいよお庭でカレー作りです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と思ったら、残念雨で、お外にはいけませんでした  でも、お部屋で、ゆっくりカレー作りをがんばりました

IMG_0468.jpg  おいしくおいしくおいしくなぁ~れっっっ

待ちに待った夕ご飯   おいしくておいしくて、3杯もおかわりした子もいました

IMG_0490.jpg   IMG_0489.jpg

夜は、キャンプファイヤー        
 雨でお部屋だったけど、ろうそくだけのお部屋で、みんなもドキドキしながら楽しみました

IMG_0497.jpg


2日目は、とっても楽しみにしていたスイカ割り

IMG_0510.jpg   IMG_0518.jpg   IMG_0515.jpg

スイカがとっても大きくて、当ててもなかなかわれませんでした  でも、最後には・・・

IMG_0540.jpg  じゃん  みんな、口いっぱいに頬張って食べていましたよ

みんなでたくさんがんばりました








  















【 2014/08/30 15:58 】

H26年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
野菜の皮むきはじめました♪
5月から、野菜の皮むきをはじめました
毎日ではないですが、給食に使う食材を朝からむいたりちぎったりしています  人参の皮むきでは、指の位置にも気をつけて
慎重に慎重にむいていったり、キャベツちぎりでは、芯のほうにいくにつれ、かたくてちぎりにくいことに気づいたりと、子どもたちもいつも喜んでしてくれていますよ



これからも、いろいろな食材に触れ、皮をむいたり野菜をつぎったりすることで、給食をより楽しみにしたり、苦手なものでも食べてみようと思ったりしていってほしいなと思います

IMG_0258.jpg IMG_0254.jpg

IMG_0252.jpg IMG_0251.jpg








【 2014/06/21 13:31 】

H26年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
草スキー
中央公園に遊びに行きました 公園には芝山があるので、草スキーをしようと、そりを持っていきました  公園につく前から「早く滑りたい」と待ちきれない様子でしたよ
公園につくと、真っ先に滑り始めていました  思ったより滑らなかったようで  「せんせー押してー」と、押してもらって草スキーを楽しみました

IMG_0262.jpg

ぞう組のお兄ちゃんやお姉ちゃんにも押してもらって、とっても嬉しそうでした

IMG_0266.jpg

滑らないので、お友達に紐を引っ張ってもらっている姿もありました

IMG_0269.jpg   IMG_0273.jpg

今度は、そりを押して、そのままそりにつかまって滑ろうとする子どももいましたよ

IMG_0275.jpg

梅雨に入り、なかなか外で遊べませんが、また天気のよい日は草スキーを楽しみたいと思います








続きを読む
【 2014/06/21 10:24 】

H26年度きりん組(4才児) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ