10月中旬
落葉拾いの帰りにパトカーが見れたらいいな~と中島駐在所の前を通りました!
パトカーを道路から眺めていると、駐在所のお巡りさんが「近くでどうぞ

」と声を掛けてくださいました!
なんと!パトカーの座席にも交代で全員座らせていただきました

保育園に帰ってから保育士が「あー。お礼にお巡りさんが出てくる手遊びすればよかったー

」とボソッと言っていると...。
A君 「じゃあ、今日とった葉っぱもあげればいいたい!」
Bちゃん 「お芋掘りの芋あげたら?」
と子ども達からも意見が出ました!
そうしよう!!
と拾ったイチョウの葉っぱを押し花にしたものとを貼り、芋スタンプ、ぬりえを組合わせて制作をしました


「お巡りさんにプレゼントだもんねー」と言いながらパトカーのぬりえをしていましたよ!
イチョウの葉っぱも「ピラピラなったー」と押し花になった後の気付きを話したり
芋スタンプは納得するまで何回も押して楽しんでいました


ちなみに、表紙は保育士が塗りましたが、「ここはピンクにしてー」「ここ塗ってないよー」と隣で子ども達に注文を言われて塗りました

そして、やっと先日
駐在所にお礼を伝えにいくことができました!


日にちがたってしまったので、お芋は残念ながらプレゼントできませんでしたが、
おまわりさんが出てくる、「大きくなったら何になろ~♪」の手遊びをして
「パトカーに乗せてくれてありがとうございました!いつも守ってくれてありがとうございます!これからもよろしくお願いします。」とつたえました

最後は抱っこをしてもらったり、タッチをしてもらったりと嬉しかったようです!
この交流を通して
地域を守ってくれるおまわりさんについて考えたり、おまわりさんを身近に感じることができたようです。
「大きくなったらおまわりさんになる!!」と言っている姿もありましたよ
