♡ピクニック♡
先週の金曜日

みんながずーーっと楽しみにしていたピクニックに行ってきました

荷物が入ったリュックを自分で背負い、少し遠回りして中央公園へ

公園に着き、「疲れたねー」と言っても、
「全然きつくなぁい」と、楽しそう

公園で一遊びして、「ご飯食べようか」と言うと、すぐに集まってくれましたよ

シートを自分で出して敷いてみるように伝えると、頑張って敷いていました

Sちゃんはシートを敷きながら「楽しいー」と叫び、とても喜んでくれていることが伝わりました


桜が咲いていたので、桜の木の下で給食を食べました
CIMG0741_201503301811438d4.jpg


本当に嬉しそうにパクパクと食べ、あっという間に完食していましたよ
CIMG0742_201503301811442f1.jpg  CIMG0743_20150330181145d7f.jpg  CIMG0744_20150330181147a0e.jpg

CIMG0745.jpg  CIMG0746.jpg  CIMG0747.jpg  
CIMG0748_20150330181236071.jpg  CIMG0750.jpg  CIMG0751_20150330181239764.jpg

CIMG0752.jpg  CIMG0753.jpg  

「お外で食べるのと、お部屋で食べるの、どっちがおいしい」と聞くと、「おそとーー」と、答えてくれましたよ


食べ終わった後も、リュックを背負って走り回り、元気いっぱいのうさぎ組さんでした


帰る時に何度も「たのしかったぁぁまた行きたいなぁ」といってくれて、最後に素敵な思い出が出来たので本当に良かったです




うさぎ組での生活は本当にあっという間で、毎日みんなとたくさん笑って、遊んで、怒ったりしながらも、本当に楽しい一年間でした


子ども達の成長を間近で見ることができ、日々の成長に驚かされたり、感動することもたくさんあり、本当に幸せでした


保護者の方々には、私が未熟で至らない点が多々あり、たくさんのご迷惑もおかけしましたが、優しく支えて下さり、本当にありがとうございました

クラスは離れてしまいますが、これからも子ども達の成長を見守っていきたいと思います

一年間、本当にありがとうございました

       CIMG0704.jpg

【 2015/03/30 18:48 】

H26年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
ぞう組さん、ありがとう💛
先週の卒園式の前日、ホールの会場準備の為、ぞう組さんはお昼からうさぎ組のお隣の部屋、りす組で過ごしていました

お昼寝から起き、今からおやつという時に、せっかく隣にぞう組さんがいるから最後の思い出に一緒におやつを食べたいなぁと思い立ちました

Ⅿ先生に話すと、快く了承

天気も良く暖かかったので、ベランダで食べました

DSC08296.jpg
DSC08298.jpg
DSC08299.jpg
DSC08300.jpg
DSC08301.jpg

いつもはヤクルトのフタを開けることが出来るのに、ぞう組さんに開けてもらいたくて
「あけて~」と甘えるお友だちがたくさんいました

今までたくさん遊んでもらったりお世話してもらったり、ピクニックも行ったりとたくさんの思い出があるぞう組さん
本当に仲が良く、楽しそうに賑やかなおやつの時間でしたよ


ぞう組さん、卒園おめでとう

うさぎ組さんにたくさん優しくしてくれて、うさぎ組のみんなはぞう組さんのことが本当に大好きでしたよ

小学校にいっても、時々うさぎ組のみんなに会いに来てね

待ってるよー
【 2015/03/23 18:07 】

H26年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
春、みーつけた♡
今週の火曜日
なんと雪が降りましたねー

結構吹雪いていたのに子ども達は興奮し、大喜び

外に出て、必死に捕まえようとする姿に癒されました

DSC08164.jpg


そして同じ週の金曜日

天気も良く、暖かかったのでお散歩へ行きました
目的地は中央公園でしたが、少し遠回りして、いつもと違うコースを歩きましたよ

4月から比べると体力もつき、しっかりとした足取りで歩いてくれて、成長を感じました


公園に着くと、春を見つけました
DSC08174.jpg
つくしが可愛らしく生えていて、火曜日はあんなに寒かったのに、春の訪れにほっこり

シロツメクサやナズナ、オオイヌノフグリなどたくさんの花も咲いていましたよ
DSC08167.jpg
DSC08168.jpg
DSC08172.jpg

みんな、「ここにもあった」と、夢中になって摘んでいました

これからもっと暖かくなってほしいですね
【 2015/03/14 13:54 】

H26年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
クッキー作り♪
今日は、みんなが待ちわびていたクッキング

粘土遊びでローラーを使い、上手に伸ばしたり型抜きをする姿から、型抜きクッキーを作ってみることにしました


先日、練習として粘土でクッキー作りをしました
DSC07983.jpg
DSC07984.jpg
DSC07986.jpg
DSC07988.jpg


予習はバッチリ
でも何人かは、これがクッキングだと思っていたみたいです


今日は朝から、楽しみにしていたようで
「まだクッキー作らんと~」と、ずーっと言っていましたよ

エプロンに着替え、気合十分

DSC07994.jpg
DSC07997.jpg
DSC08000.jpg
DSC08054.jpg

みんなのエプロン姿はとっても可愛くて、担任全員メロメロでした

材料を全部見せ、みんなにも粉をふるってもらったり、泡だて器で混ぜたりと、順番に全員にお手伝いをしてもらいました


DSC08011.jpg
DSC08014.jpg
DSC08018.jpg


ふるっている粉を見て、「雪みたーい」と言ったり、クリーム状になったバターを見て「アイスクリームになった」と、興味津々でしたよ


そしてここからが本番

一人ずつ順番にめん棒で伸ばし、自分で選んだ型抜きで、型を取りました

DSC08032.jpg
DSC08042.jpg
DSC08033.jpg
DSC08028.jpg

粘土よりもやわらかいので、力を入れ過ぎてしまい、ぺっちゃんこになってしまった子もいましたが、二回目にする時はそーっとしている姿もありましたよ

日頃から粘土で作っていて、事前に練習していただけあって、みんな本当に転がす作業も、型抜きもとっても上手でした

DSC08046.jpg
自分の名前が書いてあるクッキングシートに、自分で作ったものをのせると、とっても嬉しそうでしたよ


DSC08055.jpg
給食室の先生にお願いして、焼いてもらい、こんなにおいしそうなクッキーが焼きあがりました


頑張って作ったクッキーを、他の先生たちにも分けてあげようという事で、一つずつ持っていきました
DSC08059.jpg
DSC08057.jpg

先生たちから『ありがとう』の言葉をもらえて、「ありがとうっていってくれたね作って良かったね」と嬉しそうでした


そして、おすそわけの後に、やっと自分達も食べることが出来ました
給食後だったので、一枚だけ焼きたてを味見
DSC08069.jpg
DSC08071.jpg
DSC08072.jpg
DSC08086.jpg
DSC08087.jpg
DSC08089.jpg


「おいしーい
と、本当に感動していて、たくさん給食を食べていたのにぺろりと食べてしまいました


残りは、お昼寝から起きて、おやつと一緒に食べました

DSC08097.jpg
おやつはおいしそうなチョコバーでしたが、自分で作ったクッキーを先に食べていましたよ

本当はみんな、「おうちの人に持って帰りたい食べさせてあげたい」といっていましたが、持って帰れないので、「じゃあ今度、おうちで作る」と言っていましたよ

クッキングは本当に楽しかったようで、作り終わってすぐに、「また作りたい」と喜んでいました

明日はバレンタイン
一緒に作ってみてはいかがですか
【 2015/02/13 19:02 】

H26年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
☆大掃除☆
24,25,26日の3日間、うさぎ組保育室の大掃除をしました

担任が壁や電球や窓をせっせと拭いていると
『なにしてるの~
と、興味津々

普段の掃除と違うことをしていたので不思議に思ったのでしょうね


『もうすぐ12月が終わって、また1月になって新しい年になるから大掃除をしてるんだよ
使ったものを全部きれいにして新しい年を迎えると、気持ちがいいんだよ

というと、意味はよくわかっていないようでしたが、みんなも一緒にするか尋ねると

『したいHちゃんの分(掃除の場所)もとっててよ

と言うお友だちもいたのでみんなにも手伝ってもらいました

【自分の棚からお道具箱を出して、棚の中と、お道具箱、クレヨン、のり、ねんどをきれいに拭き、元に戻して、また棚の中に入れる】
ということを伝えると、ちゃんと上手に、一生懸命拭いてくれました

DSC07866.jpg
DSC07869.jpg
DSC07872.jpg
DSC07873.jpg
DSC07874.jpg


その他にも、洗濯物を干す時に一緒に干してくれたり、取り入れた時にたたんでくれたりと、たくさんお手伝いをしてくれたので本当に助かりました

おかげでお部屋はピカピカになりましたよ

うさぎ組は良い年が迎えられそうです

あっという間に一年が過ぎてしまいましたが、みんな本当に大きく成長したなぁと、しみじみ感じました

これも、保護者の皆様のご協力のおかげだと思います
今年も本当にお世話になりました
来年も元気いっぱいな子ども達と頑張っていくのでよろしくお願いします

それでは、良いお年をお迎えください

【 2014/12/26 18:37 】

H26年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ