りす組さんも最後!!!

ポカポカいいお天気が続きますね!!

りす組さんもそんな日にはお外でおやつを食べたいなあと思い、

テラスに出てみました(*^^)v

「今日お外でおやつ食べるよ~!」と言うと給食室にも

言いに行くほどうれしかったようです

CIMG0794_20150330173850a42.jpg CIMG0793.jpg

しかし、まさかの強風に子ども達も食べるのが一苦労(*_*)

CIMG0803.jpg CIMG0801.jpg

CIMG0796_201503301741491ef.jpg CIMG0799_20150330174149865.jpg

CIMG0795_20150330174146890.jpg CIMG0807.jpg

CIMG0805.jpg
でもおいしそうに頬張り、気持ちいい日差しを浴びていましたよ

CIMG0809.jpg

お部屋に帰ってからも満足気でした(*^^*)



そして、春を感じにお散歩にもいってきました!(^^)!

CIMG0811.jpg CIMG0810.jpg
もう桜も咲いてきているんですよ

CIMG0758.jpg CIMG0759.jpg
たんぽぽを見つけたり、

CIMG0760.jpg
桜の花びらが落ちていたのでみんなで拾い、

きれいだね~と眺めました(*^_^*)

CIMG0768_20150330175603deb.jpg

みんなで椅子に腰かけ、一休み

たくさん春を感じることができましたよ(^^♪



この1年で子ども達の成長を保護者の方々と間近で感じることができ、

とても良かったです!!

本当にありがとうございました(*^_^*)



りす組さんからうさぎ組になる子ども達の笑顔が

この桜のようにいーーっぱい咲きますように!(^^)!

CIMG0765_20150330175540781.jpg CIMG0763.jpg







【 2015/03/30 18:08 】

H26年度りす組(1才児) | コメント(0) |
鬼は外~!??
2月3日は豆まきでした!(^^)

鬼さんが来ることは、以前から伝えて、投げる豆も新聞紙で作り

この日を楽しみ?にしていました!!

「鬼は外するよ~!」「えいえいお~~!!」と気合十分の子ども達

CIMG0455_20150206143133d7e.jpg CIMG0458_2015020614313595e.jpg

鬼のお面も被りにこにこ笑顔です(*^-^*)

その時…

ドンドンドン!とドアの方で音がし、鬼さんが入ってきました!!

その時にはもう笑顔から一気に泣き顔に(*_*)

CIMG0473.jpg CIMG0470_20150206143605adf.jpg

CIMG0474.jpg CIMG0471.jpg

CIMG0494.jpg CIMG0493.jpg

CIMG0492_20150206144210b46.jpg CIMG0491_20150206144208629.jpg


豆を投げる余裕もありませんでした(:_;)

その中でも泣きながら投げようとする姿もあったんですよ

そして、とにかく鬼から離れようと端っこに集まる子もいました!!

CIMG0485_20150206144046dda.jpg

でも、鬼さんと仲良くなろうと、タッチしたり、抱っこしてもらったり(*^-^*)

CIMG0484.jpg CIMG0488_201502061446252e6.jpg

CIMG0476_20150206144626717.jpg CIMG0478_20150206144627778.jpg

CIMG0501.jpg

仲良くなったところで記念にお写真撮ろうか!と

鬼さんが横に近づいてくると…うわーーーーーー(T_T)

と怖がる子ども達でした

CIMG0505.jpg

鬼さんが行った後もしばらく怖がっていた子もいました!

すると、「もう大丈夫よ~」と頭をよしよししてくれる姿も(*´ω`*)

CIMG0508.jpg CIMG0506.jpg

鬼さんは怖かったけど、子ども達のいい経験になったことと思います(*^-^*)


【 2015/02/05 17:54 】

H26年度りす組(1才児) | コメント(0) |
バスごっこ?
 最近のかわいい一コマを紹介します(*^^*)

先日、ホールで運動遊びをした後、子ども達に

ここで前なにしたかなあ?と尋ねてみたところ

きょとん顔の子ども達(*´ω`)

ばすごっこしたね!とステージに上がって平均台を置いてみました

すると、ああ!と思いだしたのか次々に座りにいく子ども達!!

CIMG0418_2015013017252299b.jpg

CIMG0423_2015013017113648c.jpg

するとこんなに上手に1列の本当に大きな大型バスが

できあがりました!(^^)!

CIMG0412.jpg  CIMG0413.jpg

最初は眠れのポーズでみんなが座るのを待っていました(^^♪

出発?と子ども達に聞くと、進行!!とのかけごえ

CIMG0420_20150130171804f3c.jpg

ハンドルを握って運転し、楽しいひと時を過ごしました(*^^)v

発表会後も子ども達のごっこ遊びはまだまだ続いているんですよ
【 2015/01/30 17:26 】

H26年度りす組(1才児) | コメント(0) |
運動会のその後…
遅くなりましたが、運動会お疲れ様でした!(^^)!

泣いたり、踊ったり、沢山の観客の前でよく頑張りました!!

子どもたちもアイアイのおさるさんのお面をかぶると

すごく嬉しそうでした

DSC07392.jpg DSC07394.jpg

DSC07396.jpg DSC07393.jpg

連絡帳には、お家で踊ってくれますとの声も頂き、

お家でも楽しんでくれてなによりです(*^^*)

さて、運動会後のりす組さんはというと…

ファミリー技巧走で使ったバスに夢中なんです

DSC07420.jpg DSC07421.jpg

DSC07422.jpg DSC07397.jpg DSC07417.jpg


「大型バスに乗ってます~♪」と歌ってバスごっこ☆

DSC07424.jpg DSC07428.jpg

「発車しまーす!!」「お乗りくださーい!!」と絵本の一説を真似して

お友だちに声をかける姿も…(^^♪


DSC07413.jpg DSC07445.jpg

こちらはボール、風船を中に入れてお風呂のように仲よくざぶん☆

DSC07429.jpg DSC07406.jpg

一人風呂も広くて快適のようです
DSC07403.jpg

思わずこの笑顔(*^_^*)

DSC07410.jpg

楽しそうにしていると、思わず僕も入れて~♪と入るお友だち!

DSC07399.jpg DSC07400.jpg

いやいや、中に入るのにもコツがあるんです(゜o゜)

手をかけて、次に足を…と遊びの中にも考えることがたくさん!!

DSC07401.jpg
トンネルにだってなっちゃうよ☆

DSC07438.jpg DSC07439.jpg DSC07440.jpg

こうして、こうやって…ほらトンネルできた(*^^*)

DSC07426.jpg DSC07430.jpg

お布団みたいに寝ることも

DSC07431.jpg

重ねてみるとどうなるんだろう…と興味の湧いた子ども達!(^^)!

DSC07432.jpg DSC07433.jpg DSC07434.jpg

よいしょ、よいしょ…おーーーーい!!

DSC07435.jpg

はーーーーい!!と手をあげて答えています(*^^)v

いろんなことに興味を持ち、やってみようとする子ども達なのでした

 
こんな風に、運動会後もとても楽しんで遊んでいます
運動会前は、バスごっこだったものが、お風呂になったり、トンネルになったり
子どもたちの遊び方にも、変化が見られるようになりました(^^♪
これからも、子ども達の変化に合わせて、遊びを充実させていきたいと思います












【 2014/10/15 16:46 】

H26年度りす組(1才児) | コメント(0) |
ボール遊び
子どもたちの大好きなボール遊び(^^♪

そんな子どもたちの楽しい様子をお伝えしたいと思います!!

大きいボールプールを出すと、子ども達も大喜び!(^^)!

ぎゅうぎゅうで入りたくなっちゃいますよね
DSC07360.jpg

大きいものだけでなく、小さいタライも用意しました!!
DSC07362.jpg DSC07356.jpg

2人で入るとちょうどよさそうですね(*^^*)

DSC07376.jpg DSC07386.jpg

小さいタライを触ってみたり、入るだけでなんだか楽しい

気持ちになってしまう子どもたち

DSC07377.jpg

立って見ての景色も違って見えるのでしょうね(*^^)v

DSC07379.jpg DSC07380.jpg

こちらは、お風呂のようですね(゜o゜)

「ごしごし、ぎゅっぎゅ!」と洗う声が聞こえました

洗ってもらう方も気持ちよさそうにお湯につかっているようです(*^_^*)

DSC07382.jpg

大きいボールを見つけるとこの笑顔です(^^♪

しかし、ぼーるの中にも違うものが…

DSC07368.jpg DSC07371_201409091624434bf.jpg

見つけた~~!(^^)!

靴下の中に柔らかい素材のものが入った感触の

気持ち良さに思わず顔にもくっつけてみたくなるようです


ボールもスポンジに変わり、プールがお風呂になって

お友だち同士でごしごしと洗ったりするなど、

見立て遊びも盛んになってきました(*^^)v

子どもたちの遊びのイメージを共有して、膨らませていきたいですね







【 2014/09/09 16:31 】

H26年度りす組(1才児) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ