きれいに☆
CIMG3648_20140226143855ee9.jpg
午睡前は上靴と靴下を脱ぎます。
端っこにきれいに並べると、自分の上靴も探しやすいですし、気持ちが良いものですね

毎日の積み重ねで、きれいに並べることが習慣になってきていて、今では保育士が声を掛けなくても自分たちできれいに並べています!お友達の物がずれていた時も並べなおす姿がみられていますよ
生活習慣の大切さを感じる光景です
【 2014/02/26 14:49 】

H25年度ぱんだ組(3才児) | コメント(0) |
雪だるまダー!!!!!
CIMG3653.jpg
園庭に雪だるまが出現!!

お昼ごはん中に気付いて皆でテラスから見ていましたが、せっかくなので触りたい♪と思いまして、ご飯を食べた後に園庭に出ました
CIMG3649.jpg CIMG3652.jpg
CIMG3654.jpg CIMG3656.jpg
CIMG3655.jpg CIMG3657.jpg
CIMG3666.jpg CIMG3658.jpg
CIMG3659.jpg CIMG3660.jpg
CIMG3661.jpg CIMG3662.jpg
CIMG3664.jpg CIMG3665.jpg
CIMG3668.jpg CIMG3669.jpg
CIMG3670.jpg CIMG3671.jpg
CIMG3672.jpg CIMG3673.jpg
CIMG3674.jpg CIMG3676.jpg
写真からもわかる通り、みんな大喜びで「手が冷たーい」「手がいたーい」と言いながらも、触ることはやめず、
雪をすくったり、両手で固めて投げて楽しんでいました
雪はめったに降らないので貴重な体験になりました!持ってきてくださった方ありがとうございました
【 2014/02/18 14:45 】

H25年度ぱんだ組(3才児) | コメント(0) |
梅の花を囲んで☆
CIMG3630.jpg
CIMG3631_20140215165430fd2.jpg CIMG3632.jpg

保育室に梅の花を飾っています
花を見たり触ったり、顔を近づけて匂いを嗅いでいましたよ

この日はお友達が少なかったので、みんなでテーブルを囲んで給食を食べました
「テーブルに花があるから、倒さないように気をつけてねー。」と子どもに声をかけると、梅の花を横目で見ながら気をつけて準備をしていました。
そんな中、担任が先に手を引っ掛けて倒してしまう始末
子ども達は「あーあー」という風に見ていましたが、私を責めず、「タオルでふかなんよ」と教えてくれました優しいですね

みんなで輪になって給食を食べることが大好きなぱんだ組。
その嬉しさと、花を囲んで食べることが重なってとっても楽しい給食になりました
食べながらも、観察したり、匂いを嗅いでいました



【 2014/02/15 17:27 】

H25年度ぱんだ組(3才児) | コメント(0) |
コーナー遊び
コーナー遊びでは思い思いに好きな遊びを楽しんでいます
ひとりで、友達と。
好きな遊びは集中して、どうしようかと自分たちでとことん考えて遊んでいます
CIMG3606_201402151701579f7.jpg CIMG3610.jpg
CIMG3615.jpg CIMG3614.jpg
CIMG3613.jpg CIMG3612.jpg
CIMG3609.jpg CIMG3600.jpg
【 2014/02/15 17:03 】

H25年度ぱんだ組(3才児) | コメント(0) |
コーナー遊び
先日、コーナー遊びの講習を受けました。
そこで、より子どもがコーナー遊びを楽しめるように講師の方にコーナー遊びの配置をみてもらい、
移動しました。

一見、コーナーが狭いようにも思いますが、子どもが4人入る程度の狭さが良いとの事でした。それぞれのスペースでごっこ遊びや積み木を楽しんでいます

CIMG3471.jpg
お世話コーナーでは人形を寝かせつけると、同じように自分たちもハウスの中で休んでいますね膝にかけているのは布団のつもりかな上靴もきれいに並んでいますね!玄関のつもりかな
CIMG3474.jpg
CIMG3537.jpg
【 2014/01/27 14:48 】

H25年度ぱんだ組(3才児) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ