メリークリスマス☆
今月の誕生会に、なんとサンタさんがやってきてくれました(*'▽')

突然のサンタさん登場に、目を丸くするお友だちもいましたよ
サンタさんが音楽に合わせて踊ると、うさぎ組さんも手拍子をしたり一緒に踊ったりしていました

プレゼントをもらう時、喜んでタッチする子もいれば、恐る恐るもらう子、泣き出してしまう子と、反応は様々でしたが、みーんな『ありがとう』が言えました

DSC07799.jpg    DSC07793.jpg    DSC07805.jpg

みんなで記念撮影もしましたよ
DSC07808.jpg

部屋に帰るとみんな興奮していて、
『サンタさん、怖くなかった
『優しかったねー
と話していましたよ

そしてみんなで大好きな『あわてんぼうのサンタクロース』を大合唱していました(*´▽`*)



そしてさらに給食ではスペシャルメニューのクリスマス盛り合わせ
DSC07816.jpg

『わぁーすごーい』と大喜び

DSC07813.jpg
DSC07811.jpg
DSC07809.jpg

あっという間においしそうに食べてしまいました

とっても素敵な思い出になったようです
【 2014/12/20 14:44 】

H25年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
かぼちゃのクッキー作り

うさぎ組さんの念願のクッキー作りをしました!!

粘土遊びの時から乗り物やクッキーなどの食べ物を作っていた子ども達は、

「やりた~~い!!」と張り切ってこの日を待ちわびていました(*^_^*)

前日には、カボチャの種取りをして

次の日のクッキー作りに期待をふくらませていました!

DSC03973.jpgDSC03972_20140226175048bde.jpg
DSC03971.jpgDSC03970_201402261750442f9.jpg


エプロンと三角巾とマスクをつけて変身すると、

ワクワク、ソワソワして待っていました!!

材料も全部見せ、こうやってクッキーの生地が出来上がっていくんだよ~と

伝えながら子ども達と協力して混ぜていきました!(^^)!

DSC03974_20140226175330f4a.jpgDSC03975_20140226175331115.jpg

薄い黄色の生地に、カボチャを混ぜていると…「ピンクになる!」「黄色!」など

子ども達の声もとび、興味津々!!

出来上がった生地を子ども達に分けて… さあ、上手にできるかな?(^O^)

DSC03976.jpgDSC03977_20140226175334583.jpg

丸めて、丸めて…

DSC03978_20140226175336cdb.jpgDSC03979.jpg

上手に打ち粉を付けてお団子のように丸めます!

DSC03980.jpgDSC03981.jpg

次は、平たく伸ばしていきます!

手形をつけて感触を楽しんだりしながら、ぎゅーと押さえておせんべいの様な

形に少しずつなっていきました!

DSC03982.jpg

できた!!

さあ、いよいよ型抜きです(^O^)

DSC03985.jpgDSC03987.jpgDSC03988.jpg

自分の好きな型を選んで、両手を重ねて、ぎゅっと押し当てていきます!!

この時ばかりは、真剣な顔つきです(゜o゜)!!

そうやって頑張って自分で作ったクッキーを前にすると

とても誇らしげで、嬉しそうな顔をしています(*^^*)

DSC03991.jpgDSC03993.jpg
DSC03994.jpgDSC03996.jpg
DSC03997.jpgDSC03998.jpg
DSC03999.jpgDSC04000.jpg
DSC04001.jpgDSC04002.jpg
DSC03989.jpg

これを、給食室に子ども達と持っていき

おいしく焼いていただきました(^O^)

DSC04008.jpgDSC04007_20140226182340379.jpg
DSC04006.jpgDSC04005.jpg


自分で作ったクッキーの味は格別だったでしょうね!!

「おいし~~い!!」とお話をしながらたべていました!

うさぎ組もあと少し…

楽しい経験をたくさんしていきたいと思います(*^^*)









【 2014/02/26 18:26 】

H25年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
福笑い


もう1月が終わろうとしていますが・・・

うさぎ組では、お正月あけに子どもたちと福笑いをしました(*^^*)

子ども達も興味津々で遊んでいましたよ!

DSC03889.jpg

目隠しをしないで、お顔のどこに目や鼻があるか考えながら

ひとつひとつ置いていくと・・・

DSC03890.jpg

こんなお顔が出来上がりました(゜o゜)!

他にも個性豊かなお顔が・・・

DSC03891.jpgDSC03892_20140128171755143.jpgDSC03893.jpg

どれひとつ同じ顔がないので、子ども達同士で次のお友達は

どんなお顔を作るんだろう?と覗き込む姿も見られました(*^^)v

こちらは、眉毛が目の下にきていたり、

DSC03897.jpg

そしてこれは、鼻より上に口がきていますね!(^^)!

DSC03899_20140128172857608.jpg

他にもこんなにおもしろいお顔が出来上がりました(*^_^*)

DSC03901.jpgDSC03902.jpg

子ども達の作るかわいいお顔に、みんなで笑って楽しい時間を過ごしました!

 
お正月の伝承遊びとしては、コマや凧揚げ、カルタなど様々ありますよね!!

絵合わせカルタはもう子ども達の大好きな遊びのひとつです(^^)

これからもその季節の楽しい遊びをたくさんしていきたいと思います!!
【 2014/01/28 17:48 】

H25年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
1年の終わり
遅くなりましたが、発表会は、いかがだったでしょうか?

子どもたちのいろんな成長をお届けできたことと思います(*^^*)

さて、今年のうさぎ組さんは積木の遊び方が

いろいろなことを通して変わってきました!

DSC03801.jpg

積み上げてみたり、

DSC03803.jpg

バランスを考えながら・・・

DSC03739 - コピー

街のように広げてみたり、
DSC03789_20131227161741f7b.jpg

違う置き方をしたり、

DSC03786_20131227161740330.jpg

家のように建ててみたりと

全て子ども達自身の遊びから作ったものです(*^^*)

ただ積むだけだった積木が、いろんな違った種類の積み方、広げ方、遊び方など

子ども達の手、一つでこんなにも変わってくるのですね!

こらからも子どもたちの遊びがたくさん広がるように

していきたいと思います!


よいお年を!(*^^)v
DSC03885.jpg


【 2013/12/27 16:30 】

H25年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
お散歩大好き!!

散歩が大好きなうさぎ組さん!!

最近は、自分でお絵かきして作ったお散歩用バックをかけて、

お友達と手を繋いで行きます(*^^*)

DSC03776_20131031171700099.jpgDSC03777_20131031171702fb3.jpgDSC03778_2013103117170348b.jpg

10月に入り、ちょっと遠くの甲南公園まで

距離を伸ばして歩いてみました!!

行きはルンルンで「どこ~?」と楽しみに行く子ども達!

公園に着くと、大きな松の木にたくさんの松ぼっくりが(゜o゜)

下に落ちているのを急いで探し、自分のバックに大事に入れていました!!

他にも、赤い葉っぱ、イチョウの葉っぱなど

お散歩に行くと、バックに何かしら入れて帰ってきます(*^^*)
DSC03780_20131031172453e58.jpgDSC03781_20131031172455aff.jpg

お家に持って帰ってみせようと、通園カバンに入れることもあります!!

その時は、子ども達と一緒に秋を感じてみて下さい(*´ω`*)

DSC03742_20131031172754281.jpg
DSC03743.jpg
DSC03744.jpg
DSC03745_20131031172758f63.jpg

子ども達が作ったお散歩用バックです(*^^*)



【 2013/10/31 17:30 】

H25年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ