最近のうさぎ組さんの遊び
うさぎ組さんになって、4か月が経とうとしていますね(*^^*)

いろんな玩具にも慣れ始め、少しずつ遊び方が変わってきています...

洗濯ばさみでこんな形を作ってみたり!!


DSC03541.jpgDSC03542.jpg

2色使って組み立ててみたり!!

DSC03497.jpg


全部つなげるとこんな形になるんですね!!

DSC03551_2013082917381419c.jpg

こんなのはどうでしょう(*^^*)??

DSC03543_20130829173813d93.jpg


洗濯ばさみだけでなく、ブロック遊びも驚きです(ー_ー)!!

DSC03552.jpg

一人ひとり遊んでいながら、みんなでブロックの街が

出来ているようです!(^^)!

DSC03553_201308291738470b0.jpg

ブロックをつなげて...つなげて...

DSC03554_201308291738488d8.jpg

まるで道路がとおり、電車が走っているようですね(*^^*)




このように子どもたちの遊びは時々

大人がびっくりするものを作りだします\(◎o◎)/!

じっくり子どもがどんな遊びをしているのかを

見てみると、たくさんの面白いことが

見つかると思います(*^^)v

これから、保育園でもたくさんの面白いことを

見つけていけたら...と思います(^^)

【 2013/08/29 18:02 】

H25年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
楽しいプール!
もうすっかり夏ですねーー!!

最近のうさぎ組さんは、活動前に「今日ぷーる?」と聞くのが日課のようになっており、

プールをとても楽しみにしています(*^^*)

シャワーを浴びて順番に嬉しそうにプールへと入っていきます!

DSC03357.jpgDSC03362_2013073108211166a.jpg


水の感触や気持ちよさに「きゃ~~」と声や表情で表す子ども達!(^^)!

DSC03368_20130731082115ecc.jpgDSC03458.jpg



ホースの水には思わず手を伸ばして触ろうとします!
DSC03484.jpg

こちらは金魚すくいならぬ、キャップすくいをしています!
DSC03480.jpgDSC03496.jpg

子ども達は、水に浮かぶキャップを上手にすくっていきます!

DSC03512.jpg

こちらはワニ歩き(^^)

時々、「ワニのお父さん~♪」と口ずさみながら

楽しそうに歩く姿も見られます(*^^)v

DSC03505.jpgDSC03516.jpg

こちらはシャボン玉を追いかける子ども達!

「まてまて~」と追いかけたり、

シャボン玉が壊れないようにそーっとふれようとしたり、

いろんな表情をみせてくれました(#^.^#)

これから暑くなってくるので、

たくさん子どもたちとプールで

遊びたいと思います!(^^)!
【 2013/07/30 17:47 】

H25年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
ついに始まったプール遊び!!
もう夏ですね~!(^^)!

うさぎ組の子どもたちもいっぱい動いて

たくさん汗をかいています!

こんな時期にとっても気持ちいいのがプールですよね~~(*^^*)

子ども達も朝、登園してくると「今日、プール?」と

ワクワクしながら聞いてきます!
【 2013/07/04 08:36 】

H25年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
粘土遊び★

2回目の粘土遊びをしました!!

1回目に比べると、粘土のちぎり方、丸め方など慣れてきました(^^)

粘土の感触を楽しみつつ、自分が思っている形を少しずつ

作れるようになってきたようです!

DSC03261.jpgDSC03262.jpg
DSC03263.jpgDSC03264_20130626171645.jpg

みんな夢中でこねこね...

DSC03265_20130626171646.jpg
ヘビだぞ~!!!細長く伸ばしたものをヘビに見立てて

みんなをおどろかします!(^^)!

DSC03286_20130626172116.jpg
こちらは鬼に変身!!

粘土のつのが見えるでしょうか!?

DSC03275_20130626171827.jpg
できた!!と一声!

粘土板にはたくさんのおにぎり(*^^*)

一番大きなおにぎりができあがったようです!

DSC03278.jpgDSC03274_20130626171826.jpgDSC03282_20130626172039.jpg


DSC03276.jpgDSC03273_20130626171824.jpgDSC03270.jpg



こちらは粘土をこねるのに夢中のようです(*^^)v

丸めたり、のばしたり、乗せてみたり...


DSC03271_20130626171821.jpgDSC03281.jpg


一人ひとりの粘土板の上に乗せている粘土の形が違いますよね!

その子どもによって、だんごだったり、おにぎりだったり

ヘビだったりと同じ形でも見方は違ってきます!(^^)!

次はどんなものを作ってくれるのでしょうか!?

次回の粘土遊びがたのしみです!!
【 2013/06/26 17:52 】

H25年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
玉ねぎの皮むきに挑戦!!
玉ねぎの皮むきに挑戦したうさぎ組さん(^_^)

給食の先生に協力してもらい、

給食にでる食材の玉ねぎを皮むきしました!

2人で一つずつ配り、初めての皮むきに初挑戦です!!

最初から、わくわく興味深々の子どもたち!

DSC03189.jpg
たまねきだー!とまず感触を楽しみます!
DSC03196_20130530180302.jpg

お友達と協力しながら、むきむき…
DSC03191.jpgDSC03195.jpgDSC03193.jpg

だんだんむけてきたよーーー\(^o^)/

DSC03200_20130530180348.jpgDSC03198.jpg

ほら!こんなに真っ白にむけたよーーー(*^^*)

DSC03201.jpg

できたーーー!やった!
すごーーーい!と皮をむいた玉ねぎを
覗き込む子供たち(o^O^o)

DSC03207.jpg



むむ!!!!
皮をむいた手が臭うぞーーーー!
とみんなで今度は手を臭います(^_^)

くんくん…

DSC03202.jpg

こっちもくんくん…

におうねー( ´ ▽ ` )ノ

DSC03205_20130530180356.jpgDSC03204.jpg

その後、給食に自分達が皮をむいた

玉ねぎが入っているカレーがでてくると

これの皮むいたねーー(^_^)

と嬉しそうに話しながら玉ねぎを見つけて

食べたうさぎ組さんでした♪



玉ねぎの皮をむくと

手にはそのにおいが残りますよね?

DSC03199_20130530180308.jpg
DSC03197_20130530180304.jpg



知らなかったことを

またひとつ、知ることのできた

大きな経験になりました(^_^)

これからも子ども達の財産になる

経験をたくさんしていきたいと思います!

【 2013/05/30 18:22 】

H25年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) |
前ページ | ホーム | 次ページ