クリスマスケーキの飾りつけを楽しみました♪
メリークリスマス
うさぎ組でも、クリスマスケーキの飾りつけを楽しみました
みんなからリクエストがあった、イチゴとバナナ、小さいチョコクッキーを揃え、
二つのケーキを飾り付けました
一つは生クリーム、一つはチョコクリームをスポンジケーキに塗っていきますが、
この工程、子ども達はまずは見学思わず指がクリームに伸びてしまう
子もいて・・・(笑)気持ちはわかりますよね~
 さて次はお待ちかねのデコレーション!!バナナは予め切って子どもに渡しました。
器用に皮をむき、ケーキの上に乗せるのを今か、今かと待ちわびる姿がかわいらしかったです。
こちらも、思わずパクッとお口へいくこともありました
イチゴも丁寧に飾り付けていくみんなでした面白かったのは、平らに置いたバナナの上に、クッキーやイチゴを乗せて飾りつけをする子が多かったことですみんなでデコレーションしたケーキは、おやつでいただきましたが、おかわりする子もたくさんいて、あっという間に売り切れました


DSC02108.jpg


DSC02109.jpg



DSC02112.jpg


DSC02115.jpg


DSC02118.jpg


DSC02119.jpg


DSC02120.jpg


DSC02122.jpg
【 2007/12/21 14:59 】

H18年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) | トラックバック(0) |
う~んなるほど!!!
DSC01451.jpg

ここは、子ども達とよく行く中島中央公園です
グラウンドを見てMちゃんが、「先生、ほら○○がいるよ!」とおしえてくれました。皆さんには、何に見えますか?↓
DSC01452.jpg


よーく見ないとわからないくらいの小さく、黒いものです。
Mちゃんには、しっぽをピンと立てた、黒猫に見えたのでした
大人からすれば、ありえないくらいの小さな小さなサイズなのです。
よく気づいたなぁ~とMちゃんに感心しました。その後黒猫の正体を
確かめにいってみると、なんとそれは・・・
DSC01453.jpg

紐なのでした

子ども達は大人がなかなか気づかないことによく気がつきます。
給食室の前のドアに付いている、これまた小さい(おそらく)ペンキの
あと・・・子ども達には「さかな」に見えるらしく、ドアの前を通るたびに「おさかな」となでていますよ
DSC01450.jpg


他にも、おやつのビスケットやおせんべいをパクパク食べ、できた形を
見せながら「これ、お船」「これ車」などおしゃべりを楽しんでいますよ。子ども達の楽しい発想に、なるほどぉ~と感心したり、感動したり・・うらやましく思います。
【 2007/03/22 18:31 】

H18年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) | トラックバック(0) |
力を合わせて!!
保育園には、毎日お昼寝があります。給食が終わって、お布団を敷いていると「○○チャンのよこにして!」「ここはいや、あっちにして!」
「違う!こうじゃない(敷き方にこだわりが・・)」などなど・・・・
自分の思いを担任に言いにきてくれます。最近は、押入れから布団を出すと自分達で、思い思いの場所に敷いてくれることもあるんですよ
お昼寝が終わり、お布団を片付けます。押入れにたたんだ布団をなおすとき、ちょっとしたコツがあり、担任の様子を見ている子ども達は、その手順が良くわかっているようです。まず、掛け布団をたたんで右側の押入れへ、次に毛布を左側の奥へたたんで積み上げ最後に敷き布団をたたんでいきます。子ども達は手順どおりに掛け布団、毛布をたたんだり、引きずったりしながら押入れの前まで運んでくれます。でも、最後の敷き布団は、ひとりで簡単には動かせません。どうするかなと、見ていると「××くん、そっちもって!!」と子ども達から聞こえてきました。二人で力を合わせて、「わっしょいわっしょい」と言いながら運んできてくれました。その様子を見て、他の子ども達もマネをして運んできていました・・・
担任はビックリするやら、感心するやら、お昼寝の時間だけですが、この一年の子ども達の大きな成長を感じました
【 2007/03/15 18:23 】

H18年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) | トラックバック(0) |
お弁当の日
先日、毎月一回のお弁当の日がありました。気候のよい時期は、ご家庭で遠足の用意をしていただき、お出かけしますが、毎年二月は寒くて、戸外へ散歩に行ってもお弁当を食べることはなかったのです。
ところが、最近のこの陽気です、子ども達は、お弁当や水筒をかばんに
いれ、ニコニコ笑顔で、中央公園に出かけました。
お弁当を気にしながら、元気いっぱい遊びましたよ。

丘の上から、コロコロ・・
DSC01356.jpg

「ばぁ~」
DSC01360.jpg

「まわしてぇ~」
DSC01362.jpg


「わぁ~目がまわるよぉ~」
20070227184543.jpg

年長さんたちのリレーに参加させてもらったお友達もいました!
DSC01365.jpg

「お弁当、いただきまーす!!」
20070227184648.jpg

「おいしい
20070227184648.jpg

とっても、楽しい遠足でした。三月のお弁当の日にも、また出かけたいと思います・・
【 2007/02/27 18:53 】

H18年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) | トラックバック(0) |
「ゆきだぁー」
今年は、暖冬ということで、暖かい日が続き雪は見れないかな・・と思っていたころです。その日、保育園では一日早い豆まきがありました。
鬼さんが帰った後、廊下にでて「先生、きてきて」と大騒ぎの子ども達。雪が降っていました
廊下を行ったりきたりしながら、「ばんざーい」「雪雪!!」と喜ぶ子ども達でした。中には、廊下や洋服についた雪を取ろうとして解けてしまい、「先生、取れん!!」という子も・・・
雪は、すぐに止みなくなってしまいましたが、貴重な体験ができました。


「ゆきだ!!」
DSC01315.jpg


「僕のおててに、おいで!」
DSC01316.jpg

「うわぁーっ、いっぱいだぁー」
DSC01319.jpg

「あれ、とれないぞ!!」
DSC01322.jpg


「つめたいね」
DSC01323.jpg

【 2007/02/17 14:28 】

H18年度うさぎ組(2才児) | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次ページ