今 頑張っていること!
 りす組の子ども達が、今頑張っていることは何だと思いますか
 ➀オマルでの排泄
 ②遊ぶこと
 ③靴を履くこと     正解は・・・・・ 全部あてはまるのですが 特に頑張っている
 事は、③番の靴を履くことです

 自我が芽生えいろんな事を自分でやってみたいという思いが膨らみ、あの手,この手で自分なりの
方法を見つけています 

 りす組 172
 「あった!」  まずテラスに並べてあるたくさんの靴の中から、自分の靴を見つけます

 時には、お友だちの靴を履いてみたい時もあるんですよ
りす組 180りす組 179りす組 158


 「座って足を入れてみよう」 どうにか自分ではきたいIちゃん・・・・
なかなか思うように入らず 保育士が手伝いをしようと靴に触ると、「自分で履きたいの」と手を
払いのけられてしまいました。  この行動も成長の証ですね

りす組 175 靴をはくのが得意なNちゃんは、履き方をお友だちに教えているようです。こんな所にも微笑ましい関わりの場面が見られます。
りす組 160

 座って履いていたIちゃん、立ってはいたらどうなるかなあ?と突然立って履きました。バランスも
難しいですね。

 毎日の生活の中で、保育士の手伝いが必要かなあ~と思う場面もたくさんあります。しかし子どもたちも
自分でやってみたい・・・またそれが出来た時の一瞬の表情は、私たち保育士の原動力になっています これからも、いろんな出来ることをお伝えしていけたらと思います
【 2012/11/02 13:53 】

H24年度りす組(1才児) | コメント(0) |
りすぐみのお友だちの一日
  りすぐみのお友だちのある半日を追跡しました  その様子をご紹介します
 9:00  おうちの人と楽しく登園  最近は自分のお荷物を持っての登園です
りす組 130

 9:20  午前のおやつ  その前に手あらい せっけんをつけて・・・・
「ゴシゴシ、じゃぶじゃぶ、ピッピッピイ~」といいながらの手洗い上手でしょう
りす組 131

 「ミルクのうた」をうたって    「いただきます
りす組 127りす組 132

 お友だちと  楽しく遊んでいます りす組 133  「おばけだぞ~」
こっちにも かわいいおばけさんりす組 134
 ソフト積み木渡り  「よいしょ ようしょ!」ゆっくり用心深く渡っていますネ
りす組 136りす組 137
 フープの汽車「シュッポ シュッポ  りす組 138
 たくさん 遊んでお腹すいたかな~  スプーンを持って一人でたべれるようになりました
りす組 147 「おいしいよ
 お腹いっぱいになり、「ごちそうさま」のご挨拶を済ませると  おしぼりで口の周りを拭きますよ 最近は 歌にあわせて拭くんですよ。  「ひろばをわーたって  いっぽんばしをわーたって・・・」
ほら 「きれいになったでしょう」りす組 140
 拭いたら おしぼりをクルクル巻きますよりす組 139
 自分のロッカーに お片付け りす組 141りす組 143
りすぐみのお友だちの様子いかがでしたか?  いろんな事ができるようになり 
ちょっぴり大きくなった子どもたちです
 
【 2012/09/12 21:54 】

H24年度りす組(1才児) | コメント(0) |
かわいい!合唱団
  8がつのほのぼのとした りすぐみの様子をお伝えします

 ブロック遊びが大好きな子どもたち。いろんな形のブロックを保育者のところに
持ってきては、「くるまつくって~」「はこつくって~」とおねだりする子どもたち

 最近保育者の作っているところを、じっと見ては 車や線路を作ろうとする姿が見られています。
りす組 125
 
 さて、この形のブロック 何に変わったと思いますかりす組 126
 正解は・・・「マイク」です。

 この日も、ブロック作りに夢中の子どもたち。CDから「真っ赤な秋」の曲が流れてくると
なぜかコーラス隊登場りす組 121
突然の登場にびっくりと、かわいらしさで笑ってしまった担任でした

 「真っ赤な秋」の曲が終わると、なぜか再びブロック遊びへと・・・・

それなら もう一度
まっかだな~ まっかだな~ つたの葉っぱはと曲が流れると
りす組 128
合唱団になっていました。

 歌い終わり、しばらくするとマイクも進化していました
りす組 129
組立タイプです。

 夏が過ぎたら秋がやってきますが、今年の秋はなんだか 楽しみですね
【 2012/08/24 14:56 】

H24年度りす組(1才児) | コメント(0) |
rりすぐみ ボディーペインティング
8月ボディーペインティングをしました
大好きな園庭に出たのはいいけど、裸足で出たのは初めてで、歩き方がぎこちなく
なってしまい、座ってしまいました
りす組 069
 自分たちで作った、羽飾り 似合うでしょう
さあ ボディーペインティング スタート
りす組 070
りす組 076
りす組 084
りす組 086
りす組 091
 はじめは、変な感触に固まってしまった、りす組のお友だちでしたが
だんだん楽しくなり、笑い声が響きわたりましたよ
りす組 097
 まだ続けたいよ~とリクエスト
りす組 092
りす組 098
 夏の遊びを満喫した、りす組さんでした。

【 2012/08/14 14:12 】

H24年度りす組(1才児) | コメント(0) |
小麦粉ねんど・室内遊び
 7月に入り雨が続き、りす組の子どもたちも外をながめては、
「あめ・・」「あめね~」と保育士に伝えてくれます。
 雨でお外にいけないけど、お部屋の中でのりす組さんの様子をお伝えします

りす組 012 りす組 021

 お家で見たことある せんたくバサミ 今日は牛乳パックをはさんでみようかな・・・  思ったより力がいるような 「ゆっくり、ゆっくり」
りす組 019 りす組 016
りす組 045 りす組 013

 小麦粉に色を付けて、小麦粉ねんど 中には初めて見たり、触ったりする
子どもたちもいましたが、遊び始めると、こねたり、丸めたり
中には、おいしそうに見え食べようとしたり
りす組 017 りす組 044
りす組 043 りす組 046
 丸めた、たくさんのお団子を保育士にごちそうしてくれたりすぐみのお友だちでした
続きを読む
【 2012/07/14 13:54 】

H24年度りす組(1才児) | コメント(0) |
前ページ | ホーム | 次ページ