3月、きりん組最後の様子です。
今月は、0歳児、ひよこ組さんと交流しました。一緒に公園に言って、手をつないでお散歩したり、追いかけっこをしましたよ。
みんな、ひよこ組のお友達が、かわいくてたまらないようでした。ベビーカーを押したり、靴を履かせてあげたり、コートをかけてあげたり、何かしてあげたいという気持ちだったのでしょうね・・・。
お部屋で一緒にすごしたときは、泣いている子に、指人形を動かしながらあやしたり、自分のひざに乗せて絵本を読んであげたり、乗っている車を、後ろから押してあげたりする姿が見られました。
●今年は、寒い寒いと言われていましたが、つくしがかおをだしていましたよ・・・。もう春は、すぐ傍まで 来ています


●ベビーカーを押してくれました。ゆーっくり、優しく前へ進みます。


●保育園に、到着!!靴を脱がせたり、コートをかけたりお手伝いです。

3月の誕生会では、誕生児さんのお祝いと、ぞう組さんのお別れ会がありました。
1年間いろいろな行事を一緒にしてきたぞうさん達に、くまモンのお面をプレゼントしました。
そして、くまモン体操を一緒にしましたよ。
みんな、きめポーズが、すてきでしょ??

秋に種や苗を植え、お世話をしたブロッコリー、大根、白菜を収穫し、クッキングをしました。
今年の冬は寒く、なかなか大きくならない野菜に、どきどきしましたが、暖かい日が続きどんどん大きくなりました。立派なブロッコリーと、小さい白菜と小さくてかわいいだいこんです(笑)
野菜のお味噌汁を作りました。




●この日食べる、お米をといだり、野菜を自分で切ったり、しました。ぐらぐら煮える鍋に具財を入れまし た。



●みんなで、「いただきまーす」
普段、白米をあまり食べない子も、自分でといだご飯なので、おかわりして食べていましたよ。
お味噌汁も二つの鍋が、空っぽになりました。


きりん組最後の日、ぞう組さんと一緒にレクレーションをしました。
お泊り保育のときに遊びに来てくれた、くまじいがやってきて、クイズや、ゲームを楽しみました。かなり前に会ったのに、覚えてくれていて感激!!

●ゲームに勝ったお友達には、くまじいから、かたーい握手のプレゼント。チョッピリ痛いけど、うれしそ う・・・。

このとき、担任の姿は見えず、中には、「○先生でしょう?」と言いに来る子もいましたが、殆どの子は、
「○先生は、トイレに行くって言ってたでしょ!!」と担任に気を使っていたようです(笑)
レクレーションが終わり、部屋に戻ると、「先生、くまじいが来たんだよ。クイズに答えたけん、折り紙ばやらした。ピカピカでしょ?」と嬉しそうに見せてくれました。
(体型を見れば、誰がくまじいか、ばればれですよね!!)
1年間あっという間でした。きりん組さんたちは、ぞう組になるぞ、とはりきっています。
誰かが出来なかったり、つまづくと、「がんばれがんばれ!!」とみんなで声をかけて、励ましていましたね。
友達パワーで、成功したり、ゴールできたりしたことが、何度もあったね。
保育園生活最後の1年を、24人のパワーで、過ごしてほしいと思います。
みんな、頑張ってね応援しているよ!!!!
平成23年度きりん組