おもち~!!(^-^)
12月21日はもちつきがあり、
りす組は見学をして、
お部屋でおもちを食べました
DSC03706.jpg DSC03705.jpg

DSC03704.jpg DSC03710_20120112174345.jpg

DSC03709.jpg DSC03708.jpg

DSC03707.jpg

おいしくいただけたので、
きっと、いい新年を迎えられたことでしょう
【 2012/01/17 19:10 】

H23年度りす組(1才児) | コメント(0) |
凸凹積み木(^_^)
 凸凹積み木 

赤、青、黄、緑の4色の凸凹の積み木での
子どもたちの今の遊び方は・・・
DSC03684_20120112174040.jpg
YHくんは、「ばんざいしとらすよ」と言って作っています


それを見たNちゃんは、必死に真似しています
「Nちゃんもできるとよ~
DSC03686.jpg
DSC03687.jpg

Hちゃんは、カメラです
「せんせ~、撮るよ
DSC03694.jpg

他にも、
横に並べて・・・新幹線と遊んだりしています

担任の真似をして、山を作ろうとするけど・・・
上に重ねるだけだったり・・・
など、色々考えて作ろうとしています
【 2012/01/17 19:06 】

H23年度りす組(1才児) | コメント(0) |
しめじ(^o^)丿
今年もよろしくお願いします

しめじのことの更新が遅くなってしまいました

しめじ
しめじを見たり、匂ったりしました
触っていると、ちぎってみたくなるようで、
みんなでちぎってみました

DSC03626.jpg



DSC03632.jpg DSC03634.jpg
DSC03631.jpg DSC03628.jpg
DSC03636.jpg



DSC03629.jpg
真剣にちぎった子どもたちです
しめじのかさの部分もちぎっていたお友だちもいましたが

おやつで初メニューの
「フォカッチャ」になり・・・
噛んで中身を見てみて、
「きのこ、あった
と、見せてくれましたよ
DSC03646.jpg
カメラの写す角度の関係で、
鼻についてるみたいに見えますが、
ついてはいません(笑)


DSC03641_20120112174042.jpg
DSC03642.jpg
おかわりまでしてたくさん食べていました
【 2012/01/17 18:51 】

H23年度りす組(1才児) | コメント(0) |
ままごと&パズル(*^_^*)
料理作り
お部屋や園庭で子どもたちや担任との
ままごとでのやりとりが活発になってきています

動作で伝えたり、言葉で伝えたりしながら、
遊んでいます


DSC03614.jpg  DSC03617.jpg
DSC03616.jpg  DSC03610.jpg

「できたよ~」
「ケーキよ」
「たべていいよ」
「○○やさんでーす」
「どうぞ」
「おいしいよ」
「一個いいよ」
「ひとつくださーい」
などなど、こどもたちも言っています

「これ違う」
「だめー」
「もー、食べんで」
など、たまに口げんかになっていることもあるほど・・・(笑)


そんな子どもたちの普段の様子を
発表会でお伝えできたらと思っています



パズル
パズルに挑戦してみました
まだ、コツがつかめなくて、あきらめてしまうお友だちも多いのですが、
りす組の後半になると、
手先も器用になってくるのか、
上手にはめるお友だちもいました
Yちゃんは一人ではめていてビックリ
Dくんは、一度はまる場所を見つけるとはめられますが、
たまに担任の手助けも必要です
DSC03596.jpg

DSC03597.jpg

DSC03595.jpg
【 2011/11/29 20:52 】

H23年度りす組(1才児) | コメント(0) |
きゃべつ~\(^o^)/
10月の終わりにキャベツの葉を剥きました
まず、まるまる一個を見て、はがしていけるところを実際に見ました


DSC03543.jpg DSC03545_20111125183758.jpg
子どもたちも興味津々

絵本の「やさいのおなか」に出てくる絵のように
半分に切って比べてみたりしました
その後、4分の1に切りましたよ
DSC03551.jpg
DSC03550.jpg  DSC03549.jpg

みんなで一枚ずつはがしていって、
ちぎり始めたので、
みんなで小さくちぎりました
DSC03558.jpg
DSC03557_20111125183937.jpg  DSC03556.jpg
DSC03555.jpg  DSC03554.jpg
DSC03553.jpg  DSC03560.jpg


絵本『サラダだいすき』では・・・
千切りの絵が出てきますので、
担任がキャベツの千切りをすると、
とても真剣に見ていました

今回実際に見たことで、
子どもたちの記憶に残れば・・・
と思っています
DSC03566.jpg
DSC03567.jpg
DSC03568_20111125184118.jpg

みんながちぎったキャベツは、
肉まん風蒸しパンになり、
おいしくいただきました

DSC03572.jpg

キャベツを剥いたり、ちぎったりして、
子どもたちは1時間近くもの時間、集中して椅子に座っていて、
集中力に驚きました
担任も時間を忘れるほどでした


11月28日は「しめじ」に触れたりしました
早めにまたお伝えできたらと思います
【 2011/11/29 20:26 】

H23年度りす組(1才児) | コメント(0) |
前ページ | ホーム | 次ページ