こんなに大きくなりました!!
 今日は、りすぐみさんからおもちゃを借りてきて遊びました
もうすぐ、進級するみんなにとっては、りすぐみさんのおもちゃは、
とっても興味のあるものだと思います

 
DSC01791.jpg  DSC01794.jpg

ここに、はいるかな?   sくんが
が食べてしまったのは・・・ばなな(のピース


DSC01800_20120305170739.jpg  DSC01801_20120305170812.jpg

Nちゃんは、sho君のドミノが気になる!!だって、私のドミノは立たないよ
コツを伝えると、すぐに笑顔です


DSC01807.jpg  DSC01808_20120305170907.jpg

座って遊ぶより、床の方がいいよ


DSC01804.jpg  DSC01811_20120305170926.jpg

これ、先生にアゲル!!     ボールが早くて捕まえられない!!


DSC01813.jpg 

私は、体を動かすのが楽しいわ!!だって、歩けるようになったばかりなの


DSC01815_20120305170955.jpg  DSC01821.jpg

今、僕たちに話しかけないで!!真剣なんだから


DSC01817_20120305171014.jpg

ここに、車をのせたいのに、向こうに落ちちゃうな・・・なんで・・・


DSC01825.jpg

先生が、まわしてごらんって、言ったからまわしたら入ったー


DSC01828_20120305171228.jpg  DSC01826_20120305171213.jpg

はじめは、恐る恐るだったけど、面白くってやめられない!!


DSC01818.jpg  DSC01819.jpg

Hくん、お楽しみのところにEちゃんがやってきて・・・「これ、あげるからあっちいっててー」


DSC01822_20120305171143.jpg

でも。Eちゃんは諦めませんでしたこの後は、二人仲良く遊び始めました



DSC01833.jpg
 
ボクは、後ろに進むずりばいが得意です




      
【 2012/03/05 17:41 】

H23年度ひよこ組(0才児) | コメント(0) |
クリスマス発表会 みんな楽しそうで何より!!
 12月10日土曜日、かおる保育園のクリスマス発表会がありました

ひよこぐみの16人の子ども達は、1人も欠けることなく参加することが出来て
担任一同嬉しく思いました

 今回の発表内容は、「みんなで遊ぼう!!わくわく広場」と、テーマを付けました

 内容は、普段、子ども達が慣れ親しんで、楽しんでいるトンネル類や、滑り台、
10センチくらいの高さの這い這い板、手作りおもちゃなどをステージに用意して、
保護者の皆様には子ども達のいつもの様子を見ていただきながら、入園からの
子ども達の身体能力の成長を感じていただけるように、マイクで、担任からの
コメントを入れました

 たとえば、足の裏で、バランスを取りながらうまく這い這い板の坂を下りる今の姿の前には、
這い這いで力強く目的のおもちゃ目指して移動しようという意欲があったり、
そして、もうしばらくすると、今は、まだ出来ない両足ジャンプなどもうまく出来るように
なっていくんですね

子どもって、すごいなと思いませんか

沢山の皆様の温かいまなざしの中、子ども達は、かわいい発表をしてくれました

ありがとうございました
【 2011/12/14 17:14 】

H23年度ひよこ組(0才児) | コメント(0) |
お外で遊ぼう!!
 10月は、気持ちいいお天気の日が多く、
お外が大好きなひよこぐみさんは大喜びでした

 保育園周辺を保育士と手をつないでゆっくり歩いてお散歩したり、
保育士が押すバギーに乗ってのんびりと秋の気配を感じながら
お散歩したりしています

 保育園のお隣にある「中島中央公園」の芝生広場は、みんなのお気に入りです


DSC01194_20111028174254.jpg DSC01195_20111028174224.jpg

DSC01189_20111028174156.jpg DSC01187_20111028174043.jpg

DSC01203_20111028174448.jpg DSC01202_20111028174357.jpg

DSC01201_20111028174336.jpg DSC01200_20111028174320.jpg


園庭でもたくさん遊んでます

DSC01186_20111028174025.jpg DSC01185_20111028174006.jpg


DSC01184_20111028173940.jpg

ひよこぐみさんが遊んでいると、大きいクラスのお兄さんお姉さん達が、
集ってきて一緒に遊んでくれます
大きなお友達の真似をして、一生懸命にスコップで穴を掘ったり
おちゃわんに砂を入れて保育士に得意げに見せてくれるみんなです



【 2011/11/12 16:51 】

H23年度ひよこ組(0才児) | コメント(0) |
<箱 箱 大好き>
 ひよこぐみさんは、狭いところに入るのが大好きです

 そこで、「入る」ことが出来る場所を用意したところ、
とても、喜んでくれています

 今日は、その様子をご覧下さい


DSC01297_20111028175128.jpg

これは、トンネルのついた「箱」です


DSC01295_20111028175106.jpg DSC01290_20111028175047.jpg

DSC01291.jpg DSC01293_20111028174940.jpg

 色鮮やかな箱の中で楽しそうな表情のこどもたちです
ここは、トンネルの中です。こどもたちの様子が見えるように
天井がないデザインにしたところ、つかまりだちで、
箱の上から顔を覗かせて、保育士との「いないいないばあ」
をして、遊んでましたよ



DSC01222_20111028174743.jpg DSC01218_20111028174641.jpg

これは、ただの「ダンボールの箱」なのですが、子ども達には人気があります
わざと、またぐには、ちょっと高めにしたので、初めは
そばの保育士に手伝ってもらい、なかに入っていたのですが
こどもたちの「やってみたい」気持ちはすごいですね
あっという間に、自分達で箱の中に入ることが出来るように
なりました

DSC01229_20111028174623.jpg
初めて一人で箱に入れたときのかおは、みんな得意げでした
【 2011/11/01 18:19 】

H23年度ひよこ組(0才児) | コメント(0) |
自分で食べるのっ!!
 ひよこぐみのみんなは、今、自分でご飯を食べることを楽しんでいます

 スプーンも用意していますが、自分で食べたい気持ちが大きすぎて、
手づかみでダイナミックに食べることを楽しんでいるみんなです

 かおる保育園の保育目標の一つに、「意欲のある子ども」とあるのですが、
今、ひよこぐみの0歳の子どもたちも意欲的に自分で食べることにチャレンジ
しているんですよ

今日は、食事の様子をご覧下さい


DSC01175_20111028173615.jpg  DSC01176_20111028173638.jpg
DSC01177_20111028173706.jpg  DSC01178_20111028173725.jpg
DSC01179_20111028173744.jpg  DSC01182_20111028173805.jpg
DSC01174_20111028173550.jpg  DSC01173_20111028173521.jpg
DSC01172_20111028173500.jpg  DSC01171_20111028173436.jpg
DSC01170_20111028173417.jpg  DSC01169_20111028173351.jpg  
 保育園での離乳食を始めたころは、担任が、食べさせてあげると、
何でもおいしそうに食べてくれたのですが、最近は、苦手な食材も
それぞれにでてきました

 みんなの気持ちを尊重しながらも、毎日あの手この手で、少しでも
食事のおいしさを感じてほしいとみんなの食事のお手伝いをしている
担任です

DSC01183_20111028173831.jpg
りおなちゃんは、ミルクをたくさん飲んでくれます

2人のお友達は、お休みだったので、またの機会に写真を紹介させてもらいますね


【 2011/10/28 18:01 】

H23年度ひよこ組(0才児) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ